場所:長岡市堤町7‐6
食べた品:限定C(背油醤油+チャーシュー+玉ねぎ角切り)800円
おすすめ度:84%

「飛雄馬」の跡地にオープンしたて!(2012.3)昼はラーメンの部、夜は居酒屋の部に分かれている。昼におじゃましました。造りはほぼ「飛雄馬」の時と一緒で、カウンター5席小上がり(小さなちゃぶ台も入れて)約7テーブル。自販機でチケット購入スタイルだが、トッピング50円、100円が色々あり、混雑時は迷って時間がかかりそうな感じ。ベースはラーメン(塩・醤油)500円背油ラーメン(塩・醤油)500円豚骨ラーメン500円つけめん650円など、トッピング50円ものと100円もの多数選択あり、限定で800円を最高に3セットあり。私は店員に聞いておススメの背油醤油でチャーシュー+玉ねぎ角切りを選択。ねぎ・メンマ・大きめカットの玉ねぎ角切り・チャーシュー数枚と端切れがトッピングされ、やや黄色い若干細めの固ゆで縮れ麺、豚骨ベースのチャーシューダレのようなカエシの背油スープ。ベースのラーメン各種が500円と安いがベースのトッピングは不明だし、麺の量は少ない感じがしました。

閲覧(170)

場所:三条市東三条1‐8‐20
食べた品:手づくりインド風カレーらーめん780円
おススメ度:72%

東三条駅のすぐ前、駐車場もあるし、カレーラーメンのデカデカした看板につられ、ランチにおじゃましました。本来は居酒屋さんで、こことすぐ近くに海茶屋という店もあります。カウンター12席小上がりテーブル多数。麺類は手づくりインド風カレーらーめん780円チャウダーらーめん780円えびカレーつけラー麺880円。あとは普通の居酒屋メニューやランチメニュー。にんにくチップ、茹で玉子半分がふたつ、ナス&カボチャを揚げたスライス2枚ずつ、ゴロっとチキンが入ったカレーです。カレースープというより、ドロッとしたカレーそのもの!ガラムマサラは多少は入っているけど、これはインドカレー??まあインド風だからいいのか!?多少の辛味と酸味、そしてかなり甘い!麺は日清カップヌードル系の細めの平縮れ麺、茹で過ぎ!かなり軟らかめ。カレー自体は不味くないが、単にライスを麺に変えただけの事。のびた感じの麺と甘さが結構飽きてくる、隣りの初老の方々も半分残してました。三条がカレーラーメンで売り出しているから乗ったもののようだが、カレーとスープが融合して麺とマッチする様な私の求めるカレーラーメンとは違うタイプ。居酒屋としては人気があるようだし、接客もいい!今度はラーメンでなく、飲みに来たい感じのお店でした。

閲覧(157)

場所:長岡市下柳2‐4‐22
食べた品:チャーシューメン750円
おススメ度:88%

牛丼の吉野家とは一切関係ありません(笑)自称、ラーメンと魚肴の店となっています。カウンター7席小上がり約6テーブル。麺類の種類は大変豊富!一部ですが、ラーメン550円チャーシューメン750円塩650円肉味噌坦々麺700円味噌700円タンメン700円つけめん750円その他トッピングにより各種、変わり種では、ホンコンラーメン700円や山形辛味噌ラーメン800円などもある。頼んだチャーシューメンは、ねぎ・メンマ・ほうれん草・ナルト・海苔・肩ロースチャーシュー(歯ごたえのある赤身だけの部位と脂のある部位の2種類)やや細めの麺に少し背脂に濃い醤油スープ。麺とチャーシューが自分の好みとは違うが、スープは優しくチョッピリ甘く、何か懐かしい香り(チャルメラ風)な美味しいスープでした。

閲覧(231)

場所:三条市興屋2‐6‐19
食べた品:姉妹らーめん680円
おススメ度:84%

三条にある中華料理屋さん。カウンター7席、テーブル3、小上がり3テーブル。基本は中華料理、麺類は姉妹らーめん680円華園らーめん790円カレー中華850円広東メン880円三条っ子らーめん850円らーめん580円チャーシューメン850円みそらーめん730円など、その他中華系ラーメン多数。おススメを聞くと、姉妹らーめんとの事だったので、それを注文。要するにもやしあんかけラーメンですな!わずかな豚肉、ザーサイ、メンマとかなりのもやし、にんにく片を炒めて酸味と甘みと辛味を大量の餡で閉じ込めたトッピングが醤油ベースのスープと一体となったもの、麺はごくごく普通の麺。なかなか美味しかったが、気分と違うものがきてしまった感が強かった。このお店は、カレーライスがおススメの様だし、他の中華料理もなかなか美味しいそうな雰囲気はある。華園らーめん(五目あんかけ系)やカレー中華も美味そう。正直もやしあんかけは好きな人は好きだが私は実はあまり興味にない分野だったので、今回は選択ミスでした。よく内容聞いてから注文するべきでした。

閲覧(235)

場所:燕市吉田文京町3‐16(北吉田駅前)
今回食べた品:背脂チャーシューメン910円 塩らーめん680円 味噌らーめん780円
おすすめ度:91%

種類が多くどれにするのか迷ってしまうし、どれを食べても及第点!美味しい・・・がちょっと値段が高く感じるものもあり(背脂チャーシューメン910円など)メインに食べた背脂チャーシューメンは絶品熟成醤油味のチャーシューが6‐7枚、小葱と白髪ネギ、メンマ、煮玉子半分、プリプリの平太麺、背脂で甘みもある濃い醤油スープ。好みを言えば、やはり背脂醤油には、ねぎより玉ねぎみじん切りの方が合うと思う。塩らーめんは、人気のようだが、細めんで、ネギ、白髪ネギ、メンマ、チャーシュー2枚、煮玉子半分、あっさりだがコクがある。味噌は平太麺で、もやしと挽肉、胡麻油の効いた背脂入りのドロドロスープ、甘くて美味しいが好みが分かれる味噌らーめん、チャーハンが何気においしかった。

前回(2010.8月)食べた品:桜島(デカ盛り角煮ニンニク醤油)990円  おすすめ度:83% コストパフォーマンス100%

ジロ吉が移転した後に入店。わか家の名前の由来は店主の和歌浦さんから、店内に「暁天」のTシャツが飾られていたので、おそらく小千谷の暁天(過去に記事あり)出身の方かと・・・。カウンター4席、テーブル4、こあがり4テーブル。メニューは多彩で、細麺からは、塩らぁ‐めん650円塩チャーシューメン880円背脂塩らぁ‐めん680円ゆず塩らぁ‐めん680円など塩ラーメンがウリの様。その他、らぁ‐めん600円チャーシューメン830円坦々麺780円など。太麺からは、背脂らぁ‐めん650円背脂チャーシューメン880円味噌らぁ‐めん750円などなど。特殊ラーメンとして、デカ盛り角煮らぁ‐めんの2種類があって、桜島(ニンニク醤油)990円、鬼ヶ島(ニンニク辛味噌)1280円などがある。店員におススメを聞くと是非桜島を!という事で、オーダー。デカ盛りブーム再来やある程度予想はしていたが、想像以上のデカ盛り加減!先ず箸を入れられません!ねぎ、小葱、大量のメンマ、煮玉子半分、バラ肉チャーシュー3枚、豚の角煮3塊、大量のもやし、ニラ、キャベツなどを痛めた野菜炒めの山、山!!麺は黄色っぽい中太縮れ麺(220gとか)、スープは背脂入りのニンニク醤油味。ベースが全てにおいてしっかりしているので、美味しいが食べきれるわけがない!大食い選手権並の量である。残念なのは具に圧倒されてスープが足りない感じと角煮の赤身が硬いのとやはりラーメンには甘過ぎる味付けと思う。塩ラーメンが基本の最初にメニューに連なっている事や、店内のお客さんの背脂醤油の注文の多さにおそらくベースはしっかりしたラーメン屋さんである事はよくわかる。

閲覧(569)