場所:南魚沼市九日町2787-1

食べた品:(せあぶら)正油ネギラーメン800円

 

木曜定休、11:00~20:30。カウンター6席・小上がり4テーブル。こちらも328でみつやと読ませる(今は素直にみつや)ずーっと気になってメモに残していた老舗。すぐ近くに「ラーメンキッチン雪ヶ谷」が出来てこちらも気になっているがメモ順に従った。基本全て「せあぶら」ラーメンです。本当はココの代表格チャーシューにしたかったがせっかく遠征の連食2杯目なのでネギ正油を選択。海苔1枚・半熟卵半分・メンマ・大量の白髪葱・しっかり味の端切れ国産チャーシュー約2切れ、絶妙に芯を残した茹で加減の多加水中細麺、背脂ふられたあえて魚介出汁無しの鶏&豚動物系と野菜出汁の骨太正油スープ。ただ背脂の他に白髪葱の胡麻油も香るので個人的にこのラーメンに胡麻油は要らないかな。魚沼にはまだまだ未訪のおいしそうなラーメンが多々ある。

閲覧(392)

場所:見附市新町3丁目5-1

食べた品:こってり中華847円+半チャーハン385円

  

月曜定休(月2回火曜休みあり)11:00~14:00.17:00~20:00。カウンター2席・テーブル4・小上がり3テーブル。初来店なので店員さんにおススメを訊くと「辛いのが好きなら麻婆麺各種・寒い時期は旨煮ラーメンも人気ですが、私はこってり中華が好き、ほかのメニューに背脂がありますが、こってりは背脂じゃなくて鶏を煮込んだコラーゲンたっぷりなんです」との事で、それをいただく、ナルト・ねぎ・メンマ・バラ海苔・めっちゃおいしいバラチャーシュー2枚、麺は普通の多加水縮れ中華麺、濃い味のやや酸味も感じる鶏白湯とも違う独自性の高い濃厚鶏スープ。鶏と野菜を10時間以上煮込んでるという。ちょいしょっぱめだがクセになりそう。半チャーハンは「半」じゃない量で化調多めながら(炒飯で化調無しはほぼ無い)旨い炒飯。他のお客さんの頼んだものを見ると大盛が半端ない量!あとカツカレーが凄い!見附の老舗の2代目が後を継いだ地元大人気店。地元じゃないとまだまだ知らなかったおいしいラーメン店ありますねー!メニューも豊富でまた来まーす。

閲覧(373)

場所:三条市大島533

食べた品:背脂塩らーめん半炒飯セット1,000円

不定休、朝7:00~9:00.昼11:00~15:00.夜17:00~24:00。カウンター7席・小上がりテーブル2。「ほむら」といえば那須塩原にある名店「手打 焔」(記事あり)ですが、無関係。メニューを見るとオニガシマって文言で宗次の人ってわかりました。この場所は8号線沿いの入れ替わりの激しい場所。炒飯と塩拉麺を大々的に掲げた店。オープンしてすぐ位に行ったのに投稿はこんなに遅くなってすいません。背脂塩らーめんはナルト・ほうれん草・千切り葱・メンマ・バラチャーシュー1枚、食感を残した固茹で低加水寄りの麺、背脂ふられた味わい深い塩スープ。麺の量少な目だから半炒飯は要るな。刻み生姜付きでしっとりパラパラのザ・チャーハン!チャーシュー端切れナルトや竹輪カットが入ったうっすらソースの懐かしい味、半炒飯は塩らーめんの麺の量に比べてそれなりの量あります。

閲覧(693)

場所:燕市八王子1743-2

今回食べた品:Bセット(ラーメン・サラダ・餃子3個)968円

おススメ度:90%

火・水定休。11:00~20:30。五泉に住む叔母さんが、あっさりラーメンと餃子が美味しくてわざわざ五泉からここまで来ると聞いていてやっと来れました。てか!前に来た事ありました(笑)餃子も食べられる好都合のセットがあったのでそちらをいただく。ねぎ・小葱・メンマ・チャーシュー1枚、ツルツル多加水しっかり食感の縮れ中太麺、スープはあっさりかと思いきや結構しっかり強めの醤油スープ。中華のベースっぽい清湯スープがしっかりしてます。餃子は流石です。

(2011.3.20)食べた品:特製醤油らぁーめん+岩のりトッピング おすすめ度:89%

チャイニーズレストランだが、このラーメンが美味いと聞きつけ参上。テーブル5、小上がり3テーブル。上記らーめんが別メニューで大きく扱われている、メインのメニューは中華料理各種と麺類。頼んだ特製らぁーめんは、煮玉子まるごと1個、ねぎ、味付けメンマ、やや甘い味のついたチャーシュー2枚、濃い醤油色のスープにプチプチ背油で油っぽくない背油、柚子の一片と女性にウケそうな燕ラーメン、モチモチ中太四角麺、別皿岩のりも味付きで醤油スープと交じるとかなり塩っぱい!また玉ねぎのみじん切りが欲しいところだ。

閲覧(377)

場所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1-1-4(越後湯沢駅前)

食べた品:岩のりチャーシュー麺1,090円

水曜定休、11:00~15:00.17:00~22:00。駅前商店街の中で新しく、綺麗でお洒落な内装。カウンター4席・テーブル3・小上がり3テーブル。定番メニューも豊富なのにその他にテーブルの上に多彩なメニュー(背脂・煮干し醤油・生姜正油・塩背脂・旨辛タンメン・定番に無いつけ麺各種などなど)が並ぶ。初来店なので店員さんにおススメを訊くと「先ずは中華そばからですね」と言われ、折角ここまで遠くに来たのでその中で一番高い岩のりチャーシュー麺をいただく。ネギ・ほうれん草・香り高いバラ海苔・味付きタケノコ水煮・大判カットバラチャーシュー5枚、しっかり食感の中太縮れ麺、醤油感強めのなんとも美味しいスープ。魚介はほとんど感じない・豚骨ベースだろうスッキリ醤油スープ。シンプルで美味い!食べた後はお蕎麦をいただいた後の口残り。中越下越でありそうでないタイプの中華そばです。この辺りで「越後維新」の他に最高の選択肢が増えました。

閲覧(528)