場所:長岡市大島本町5−109−15

今回食べた品:鶏白湯700円

おススメ度:96%

メニューを絞り、鶏ベース専門店<鶏専>としてリニューアル!けんちゃんらーめん(あっさり鶏ベース醤油)700円鶏白湯らーめん700円、潮けんちゃん700円、他に餃子・チャーハンなどと各種トッピング、替玉100円など。鶏白湯は、海苔1枚・味玉半分・ねぎ・玉葱みじん切り・燻製香あるバラ肉チャーシューブロック横カット、固茹で目の低加水ストレート細麺、鶏油が表面を覆ったドロリと濃厚鶏白湯スープ、美味い!鶏の出汁のひき方が上手い!いい御出汁出てます。個人の好みの問題になるが、やや塩っぱい!カエシ8掛けだと最高に鶏出汁を味わえるのに!と思った。

前回(2013.6.21)食べた品:けんちゃんラーメン おススメ度:95%

カウンター15席・テーブル2<6人掛け・5人掛け>食券機でチケット購入。潤の姉妹店。気分的に食べたい太麺中華そばにするか、店名の細麺けんちゃんラーメンにするか迷ったが、最初なので、けんちゃんラーメンで!チャーシュー2~3枚・ハーブ味の鶏肉・ナルト・メンマ・ネギ・海苔1枚・青菜・柚欠片と上品かつ価格の割に贅沢なトッピング。硬めのストレートやや細麺に油はかなり浮いているがアッサリ系の絶品鶏がら系スープ。中華そばも潤さん出身だから間違いないだろうが、これはお得で美味しいラーメンですね!

閲覧(459)

場所:新潟市東区はなみずき1-15-23

食べた品:鶏なおじろう800円→クーポンで500円

おススメ度:82%

年中無休、11:00~15:00.17:00~22:00。カウンター7席・テーブル3・小上がり3テーブル。メニューは中華そば680円白味噌800円つけめん800円焼肉醤油800円焼肉なおじろう900円焼肉味噌880円なおじろう690円など、それぞれ味玉、チャーシュー、スペシャル、野菜増し、大盛などがある。なおじさんの提供するラーメンがシエ以来私の好みと路線が変わってきたので、遠ざかってきましたが、クーポンがあったので、V3に初来店。自販機でチケットを買う、クーポン用の500円チケットがある(メールなどでいつでもこのサービスはあるみたい)カウンターのど真ん中にTVがあるが、目の前で近過ぎる(笑)テレビではなくラーメンに関わるDVDを流している。味玉1個・人参・キャベツ・大量のもやしなどを茹でたもの、背油・メンマ・ネギ・ニンニク、鶏チャーシュー3枚、角の無い極太麺、鶏がベースで醤油味だが、ニンニクと背油で鶏はほとんど感じない。普段はなおじろうは豚骨ベースらしいが、このラーメンにはやはり豚骨ベースの方があいます。じろうがつくから想像はできたけど、もやし&にんにく、濃い味カエシに背油というガッツリボリュームタイプでした。

閲覧(320)

場所:石川県金沢市堀川町6-3

食べた品:味噌ラーメン700円

おススメ度:95%

う~行こうと思った野々市市にある「TERRA」がネット情報では、月・木休みだったのに、店についたら定休日!月・金定休となっている!ある舌の肥えた方の紹介で車を走らせた(金沢から約20分)のに実はこれでフラれたの2回目!縁がないのかなぁー余計に気になる

さて「麺屋 大河」に戻る。

月曜定休・11:30~15:00.17:30~23:00、カウンター13席のみ。奥に長い作りで奥から詰めて座っていく、オープン直後の到着ですぐに座れたがどんどん混んできた。5人ずつ提供される。カウンターに着くとまず水<水は普通に美味しい(笑)>と紙おしぼりに小さな野菜ジュースのサービス(食前に飲むといいらしい)メニューは味噌のみで、味噌ラーメン700円黒味噌750円赤味噌780円味噌つけめん800円辛味噌つけめん850円、大盛100円増し。小さめのどんぶりに、青海苔・ネギ・柚子片・太めのメンマ2本・もやし少々・スモークされた絶品ももチャーシュー1枚に卸し生姜、麺はカネジン食品の匠の固茹で太い縮れ麺、炒めて濃い味になった味噌スープはなかなか旨い!今時の脂ぎった味噌スープではない。オーソドックス味噌ラーメンながら新しい感じもする。ご馳走様でした。

閲覧(1,079)

場所:石川県金沢市寺町1-20-10

食べた品:神楽そば1,080円

おススメ度:90%

月曜定休、11:30~14:30.18:00~20:30、カウンター約10席・テーブル3.金沢市食べログ(2015.2現在)第一位のラーメン店、無化調で身体に優しい自然派ラーメンという事でおじゃましました。メニューは中華そば780円味玉中華880円神楽そば(2種のチャーシュー・肉雲呑3個・半熟味玉入り)1,080円釜焼きチャーシュー3枚入り980円真空調理チャーシュー3枚入り980円、味は醤油・塩・味噌(50円UP)から選択。大盛200円増し。夜7時30分という事もありすぐ入れ、カウンターで用意された水を飲む「不味い!」水が異常にカルキ臭含めて不味い!ここで期待が薄くなってしまった。食べログでは非常に評価が高い、店のあらゆるところに色んなこだわりが書いてある。無化調である事・15種もの食材でスープをとってる事・無添加醤油・国産小麦粉・モンゴルかん水の自家製麺・チャーシューのこだわりなどなど。一番人気の神楽そばをいただく、地方にして1,080円とはいいお値段!しっかりした原料を使っているなら仕方ないか?海苔1枚・葱・穂先メンマ・味玉半分x2(普通)・釜焼きチャーシュー1枚(これは美味い)・真空調理チャーシュー1枚(これはよくある普通)<不思議な事に事細かく産地や能書きがあるがチャーシューに関しては産地は?間違いなく国産だが・・・)・麺はツルツルシコシコでなかなかいい・肝心なスープは優しい味でいい味・・・だけどこの値段??大盛食べたかったが1,280円になる!無化調・原料にこだわったラーメンも山程食べているが・・・先ずは水が不味いのはいただけない!次に調理人達の白衣の汚さ??そして調理や片づけの時にガチャガチャ!と結構な音をたてている??能書きによるSNSの評判で価格を上げても人気店である?ブログによって叩く事はしない主義だが、超人気店に大事な事を忘れてはならないのでは?という事で初めて厳しく書かせていただきます。無化調・原料の能書きがこれだけあって口コミ評判が高いとこれを今一つというとバカ舌呼ばわりされるのを皆怖がるのでは?期待が大きかっただけにや銀座の凄いラーメン(でも980円クラス)食べたばかりだからそう感じるのかもしれないが。個人的意見にすぎないが金沢では「のぼる」の方が美味しかった。

閲覧(3,193)

場所:東京都中央区銀座4-4-1 銀座Aビル

食べた品:鶏白湯SOBA(大)980円

おススメ度:130%

日曜定休・11:00~15:30.17:30~22:30。コの字カウンター8席のみ。白衣の和食人シェフ2人と女性1人で回している。開店10分後の11:40着で20人以上待ち、食べられるまで約1時間10分待ちました。行列している間に女性がメニューを先に渡し、しばらくして注文を取りに来ます。料金は食べてからの後払い。メニューは、鶏白湯SOBA並880円大980円煮干醤油SOBA並850円大950円煮干つけSOBA並・大900円特1,000円濃厚辛つけSOBA並・大1,000円特1,100円特製つけSOBA並・大1,100円特1,200円、追加トッピング各種100円~。やはりここではほとんどの方が頼む鶏白湯SOBAで!トッピングはその都度旬の物?変化があるみたいですが、カイワレ・辛子菜か菜の花の茎?・筍2本・みじん切り玉ねぎ・卸し柚子がふりかかった蒸し鶏胸肉スライス3枚、別皿で卸し生姜とフライドオニオン(正直必要のない美味しさですが、後半味の変化に加えても美味しい、だから別皿)やはり麺は三河屋製麺の中ストレート麺、特筆すべきは、やはり鶏白湯スープ!噂では聞いていましたが、濃厚ポタージュ系ですが、本当に鶏の旨味が上品に出ていてなかなかありそうでないタイプのスープです。想像ですが玉蜀黍を卸して越した様なコーン味も微かに感じました(あくまで想像の域)自然な甘みですが、テーブルにある黒七味で味を〆るのもいいでしょう。いやー美味かったです。

閲覧(584)