場所:高知市追手筋1丁目7-14

基本無休、17:30~03:00(日曜のみ昼11:00~15:00営業もあり)高知県須崎市名物鍋焼きラーメンを提供するお店

食べた品:鍋焼きラーメン950円

もうディープな高知の夜にハマって、フラフラと宿への帰り道。情報で知っていた須崎名物鍋焼きラーメンを発見。酔ってお腹も一杯だったけどなかなかまた来る機会も少ないし、、いざ店内へ、当然鍋焼きラーメン一択、土鍋の蓋に沢庵漬物が付いてきた。青葱・カット竹輪・生玉子(鍋で半熟状態)・牛すじ3~4ピース、硬茹で低加水ストレート細麺、僅かににんにくも香る甘めの独特の醤油の鶏ガラスープ、鍋で最後まで熱々!私には少し甘いけどなんだか不思議とハマった。見た目や想像していた以上においしくいただけました。実際須崎に行って「まゆみの店」なんかも行ってみたくなった。

閲覧(6)

場所:高知市帯屋町1丁目8-14

日曜定休、20:00~02:00。カウンタ―4席・テーブル4。

食べた品:シジミラーメン1,100円

ソライロの目の前にあり、高知の人に勧められたこちらのシジミラーメン、迷ってソライロのあさりらーめん食べたが、折角だからとアルコール麻痺の脳が許してくれたので連食。ねぎ・しじみ多数、多加水極細麺、油が浮かないシジミ出汁の出た塩スープ。国産シジミ使用で美味しい、ただタンメンの様な中華化調使ってるのかな?と思ったけど、多分にんにくスライスだ!身がしっかりした多分宍道湖大和しじみ使用で大きい、飲んだ後に肝臓にもいいだろうし、飲み食べ過ぎの素晴らしい言い訳にもなる。さっき食べたあさりVSしじみとなると貝の選択ではあさりが個人的には好き。こちらのしじみらーめんはよりあっさりしていて〆に最適だと思う。

 

閲覧(7)

場所:高知市追手筋1丁目5-1

月曜定休、19:00~03:00(金土は~04:00まで)名物のあさりラーメン

食べた品:あさりらーめん980円

かなりハシゴ酒してきて〆はここだと決めていた。もちろんあさりらーめんを頂く、たっぷりあさりらーめんか迷ったけど、定番でもこの値段で十分過ぎるあさり!あさりの旨味がしっかりでてあっさりだが超あっさりでなく適度な油と塩分で大満足!

閲覧(7)

場所:新発田市富塚町1-13-19

火曜定休、11:00~14:00.17:00~20:00。カウンター的な席2+4・テーブル合計約5・小上がり2テーブル。食券機で食券購入、水と紙おしぼりはセルフで。山形市南陽市を中心に展開する「中華そば金ちゃん」の暖簾分け

今回食べた品:チャーシューメン1,100円

久々で前より気のせいか脂が多くなった印象、胡椒がビンゴなラーメン

(2022.4.26)食べた品:チャーシューメン

味海苔1枚・ナルト・ねぎ・薄味メンマ・おいしいももチャーシュー5枚、ツルツル多加水縮れ麺、なんといってもスープがうまい!シンプル地鶏黄金スープ。さぶろうの煮干し中華とはまた別の普通の最高!前に辛みそ食べた時に好みと違うな!って思ったけど「中華そば 蘭」同様みそラーメンは??で、東北ラーメンは(龍上海除く)シンプル中華そばがいいね。またすぐ食べたいってなっちゃう。

(2021.3.20)食べた品:辛みそラーメン+ねぎ おすすめ度:89%

久しぶり金ちゃん、2本柱のひとつ辛みそをいただく、ナルト・コーン・ネギ増し・青海苔・メンマ・チャーシュー2枚、辛味噌は別皿で!ちょっぴり軟茹で多加水喜多方形縮れ麵、シャバシャバのサッポロ一番みそラーメンに似た味のスープ。辛味噌は溶かすと意外とかなり辛いタイプ。やっぱり金ちゃんは中華そばだな!

(2020.11.4)食べた品:中華そば おすすめ度:94%

「シンプル イズ ベスト」を掲げ、たまに無性に食べたくなるを目指すと店内POPにある。イイねイイね!山形ラーメン。迷ったら中華そばがおススメ!とメニューで一番安いラーメンを勧めるって良心的!その一番おススメの「中華そば」は海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・チャーシュー2枚、おいしい食感のある中太縮れ麺、浮いた油は少なめスッキリ鶏ガラベース・味醂?の様な甘みも感じる醤油スープ。懐かしくも美味しい。半分過ぎたらホワイトペッパーが一番合うラーメン。胡椒を入れると幸〇苑の味に似ちゃうが、もっと奥深いシンプルスープ。この違いわかるかなぁ~<偉そう(笑)>。このチャーシュー2枚のってこのお値段は最近のラーメン高騰の中、素直に素晴らしいと思う。

閲覧(2,350)

場所:新潟市秋葉区新津本町1‐7‐46

今回食べた品:坦々野菜麺880円

 

いつも宴会などで利用させてもらってますが、「ふじ」にて一人飲みの後にまだ小腹が減っていたので純粋に飲まずにラーメンを。いつもはチャーシューメンなどを〆に分け合って食べるのですが、飲んでラーメンのみは初めてかも!?担々麺と野菜担々麺30円しか変わらないので野菜担々麺に。たっぷりのからし肉味噌・ねぎ・もやし木耳青菜人参キャベツなど少な目だけど野菜のオンパレード、少しは罪悪感が減ります。多加水縮れ細麺がボリュームあるなぁ(;’∀’)辣油が一周胡麻たっぷりの辛くて甘い坦々スープ。作るの早い、腹一杯、コレで880円は今どきにして激安な方。メニューは麺類の部分だけを抜粋

(2022.9.20)食べた品:ネギ叉焼麺+にんにく炒飯(わがままで半分に)

 

新潟でベロンベロンに飲んで電車帰り、新津に降りて何故だか?まだ早い時間だったからか?火鳳に立ち寄ってしまった。八角香するバラチャーシュー5枚、辣油で和えた葱&胡瓜、多加水中細縮れ麺、あっさり醤油スープ。にんにく炒飯(半分)はなんだかんだで旨い!!やっぱりここは第一に台湾ラーメン次に麻婆麺、そして創作系中華ラーメンですね。

(2019.2.25)つまんだ品:ワンタン麺

ハロウィン会議の後の懇親会、さんざん飲んだ後に誰が頼んだんだぁ!?新メニュー?(笑)小さなお椀に2杯もらっちゃいました。酔ってましたが、肉汁たっぷりのワンタン美味しかった!なんとワンタン7個!醤油スープでサッパリしてました。麻婆麺や担々麺などより罪悪感は無いがやっちゃいましたシリーズ。

(2018.1.14)食べた品:麻婆坦々麺

やっちまった!酔っ払いの〆のラーメン。夜はラーメン食べ無い様にしてるのになぁ~。酔うと脳が麻痺して駄目だな(笑)

(2017.2.4)食べた品:麻婆担々麺 おススメ度:92%

やっぱりこの店は中華料理店なので石焼き台湾ラーメンや坦々麻婆麺などの中華系ラーメンがおススメ!

(2017.1.7)食べた品:からしびみそラーメン おススメ度:86%

家族親族で新年会を実施!ここはホントに安くあがります。〆のラーメンで「らーめん火鳳」にあるからしびみそラーメンなるものがメニューにはないものの入口のラーメンに貼ってあったので、そちらを初体験。料理の四川麻婆豆腐を頼んだ時にも思ったのだが、今日は中国山椒切らしてましたね!?辛い味付けだけど山椒無しでした。こういうことやっちゃうのも中国人らしくていいのか悪いのかって感じでした。だいぶお世話になっている店なので赦しちゃいます(笑)

(2015.10.21)食べた品:台湾ラーメン

会合の後の〆ラーメン!翌朝おしりピリピリは必然!挽肉・ニラ・もやし・ねぎ、唐辛子の辛さは半端ない!!

(2015.10.19)食べた品:麻婆担々麺 担々麺

あっさりの出汁ひくラーメンは???ですが、中華料理系ラーメンは旨いです。特に辛い系は!

(2010.9.18)食べた品:激辛台湾石焼きラーメン  おすすめ度:95% カウンター12席にこあがり4カ所(それぞれ4人‐10人)2階宴会スペースもあり。主に中華メニューだが、前述したように激辛ラーメン系が美味しい。最近新たなメニューとして出た、激辛台湾石焼きラーメン、火鳳石焼きラーメン、ラーメン、チャーシューメン、坦々麺、麻婆麺などなど。いつも頼むあっさり系激辛台湾ラーメンでなく、この激辛台湾石焼きラーメンに挑戦!真っ赤なスープに唐辛子が12本以上入ってます、もやし、ニラ、挽肉、ネギに細い麺、石焼きスタイルで提供。辛いが旨い!汗だく間違いなし!本当に痛いくらい熱くて辛い!邪道系万歳!!!

閲覧(29)