場所:新潟市中央区天神1丁目13-1

不定休、11:30~14:00.18:00~22:00。

<5回目>

日本に戻って一番最初に食べた和食。ビジネス利用でしたが、同伴者は初めてで楽しみにしていたそうです。私にとって正月年越しはメキシコカンクンだったので当然おせち料理は無しでしたが、先付でのっぺやおせち料理が嬉しかった~日本に戻ってきたんだな!と実感しました。お邪魔したのは1月19日。佐渡食材ではずさない日本料理。

<4回目>

接待や特別な日に最近日本食といえばハマっている「浦島 小平」ほぼ佐渡の食材で今回も佐渡産の刺身は相変わらず絶品!季節や来るたびに違う趣向を凝らした提供で愉しませてくれる。基本の出汁は来店直前に削り出す鰹節出汁だね!

<3回目>

        

今回で3回目!長崎からのお客様と。美味しい連発してくれて私も大満足。毎回内容が違うから凄いですね!って店主に訊いたら前回などの記録データからなるべく同じものを被らないように献立してくれているそうで感動。佐渡食材80%以上を駆使して提供される料理は県外からのお客様接待や特別の日に最適です。食の新潟に恥じない素晴らしい料理でした。

<2回目>

    

アレッ?2回目の来店SNSにアップしてこちらは更新忘れでした。カウンターだから2日目は1回目より楽しめて美味しかった~大満足。

佐渡の有名旅館「浦島」の総料理長が営む佐渡市仕入れの魚介類を中心とした和食割烹。こんな場所にいつ出来てたの?というある意味穴場。夜のコースはなかなかのお値段だがその価値アリ(大先輩に奢ってもらったからなおさら笑)腕はもちろんの事素材がいいから間違い無し!ただこのコースはこれでもかって量が多かった。ひとつ下のコースで十分かも。

閲覧(701)

場所:新潟市中央区古町通6番町973

木曜定休(第3水曜も)11:30~14:30.17:00~20:00。カウンター12席・2階にも席あり。新潟タレかつ丼発祥の看板。

今回食べた品:4枚カツ丼1,100円

ラーメン食べた後(;’∀’)だったので通常の5枚カツ丼でなくご飯も少なめ4枚かつのものにしました。薄くのばした豚ヒレ肉、上質の小麦粉とパン粉使った薄い衣、ラードで揚げたとんかつは、甘いがあっさり食べられます。

新潟タレカツ丼発祥のお店と言われている。今では新潟のソウルフードのひとつにもなったタレカツ丼は結構出す店も多いが、この老舗のタレカツ丼はまた美味しいのだ。甘じょっぱい継ぎ足し継ぎ足しのこのタレが旨い!とんかつと違ってササミ肉の様な赤身の部位で叩いて柔らかくしているんだろうな。この時は4枚だったかな?枚数が選べるのもイイ。それこそ「せっかく新潟きたなら とんかつ太郎 の タレカツ丼 食べんきゃダメらろ」と言いたくなる。

閲覧(72)

場所:新潟市秋葉区さつき野1丁目2-1

月曜定休、17:00~22:00。秋葉区が誇るリーズナブルかつ何を食べてもハズレ無しなお店。ただし月曜定休以外でも予約が無い場合お休みも多いかも?カウンター4席と4人掛けテーブル2つの小さなお店。たださつき野駅から歩いて1分なのでJR利用ならどこからでも便利。

<2023.9.11>

野郎4人での宴会。リーズナブルでいいお店です。

<2023.6.14>

 

今回はひとりディナー(飲み含む)で満席の中壁際の席に無理やりおじゃま。先ずは突き出しの豪華さと美味しさに既に大満足!岩牡蠣は長崎産で敷き詰めた氷の上に季節の紫陽花添えられていたのに秒で瞬殺(笑)大きさ伝わらないのでひっくり返してアップをパシャリ。味わいは薄目でしたが大きかった。他も頼んだが写真撮り忘れ、〆に塩辛と日本酒&トロタクと味噌汁追加で大満足。いい店です。今度誰かと来た時はコースもイイね!

 

月曜定休、17:00~22:00。秋葉区が誇るリーズナブルかつ何を食べてもハズレ無しなお店。ただし月曜定休以外でも予約が無い場合お休みも多いかも?カウンター4席と4人掛けテーブル2つの小さなお店。たださつき野駅から歩いて1分なのでJR利用ならどこからでも便利。食べログ評価は完全に間違ってます。払った価格に対して間違いなく満足感高いと思います。私の場合新津なので代行頼む確率が多いのですが、代行代払ってもこちらが美味しいので秋葉区で相当数通ってます。先ずはお通しのクオリティにビックリ!!刺身も魚も揚げ物もつくね大好き!鯛めし含むご飯ものも本当にハズレ無し!混むと嫌なのであんまり宣伝したくはなかったですが、、、何度も行ってるので写真多めかつ撮ってないものもかなりありますが。これじゃわざわざ新潟中央区まで行かなくなるひとつの原因と言っても過言じゃない。

閲覧(1,367)

場所:新潟市江南区茗荷谷711(新潟中央卸売市場内)

水曜・日曜定休、05:30~14:00。(一般客は8:00~14:00)

ここは3回目だが、今回は贅沢丼2,800円を頂いた、全て天然物だよ~と店主らしき人が毎回(笑)持ってくる時に言ってた。たっぷりの魚介類、雲丹やちびっと炙りのどぐろ・天然本マグロ・バイ貝などなど、ただ酢飯が個人的に合わない。

閲覧(276)

場所:三条市居島2-32

日曜定休、18:00~22:00。1階カウンター席とテーブル席、2階個室あり。魚自慢の割烹居酒屋

 

三条出身のビジネス相手3人と会食で利用。刺身にのどぐろや岩牡蠣生など美味しかった!奢って頂いたんで料金は不明だが、メニューもバラエティーに富んでお酒も色々あって使い勝手よさそう。ご馳走様でした。

閲覧(47)