場所:福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目3-27

火曜定休、17:00~23:00。カウンター10席・テーブル3。個室1。「益子」で修業した店主。6本コースと9本コース。後は追加で好きなものを頼める。9本コースを!なるほどなるほどハズレ無し!その中でだんご(つくね)が美味しくて印象に残っている、つくね肉は一番長い飼育した鶏を軟骨と一緒に丁寧に仕上げた逸品!最近焼鳥高級店が多いが、ここはお値段良心的でそのレベルありました。

閲覧(13)

場所:東京都港区新橋4-6-8 村コービル1階と2階

日祝日定休、15:00~23:30。

新潟なのにココ新橋にある地鶏屋は過去20回以上行ってます。なぜなら安くて美味しくて鶏をガブリとジューシーに頂けるから。店を拡張する前から通ってます。下に拡げた後、2階も!超人気店です。親父さんが養鶏やってるから鳥もデカくて鮮度もイイ。ココで苦手だったレバー焼き食べられるようになったというより大好物になった。白レバ・特上レバ!ソリ・軟骨含めた希少部位が旨くてたまらん!もう文字打ってるだけでよだれ出てくる。一見1串あたりの値段はなかなかに見えますが、1串のボリュームが他店ではあり得ません。焼き鳥を存分味わいたい時にいつも頭に浮かびます。ただ仲間でもある石川店主が脳梗塞で倒れてから<今は復帰してますが>弟子も焼くの上手くなってきたけど、個人的には石川君の焼き・塩ふりで食べたい。また行きまーす。

閲覧(35)

場所:新潟市中央区西堀前通8番町1516

日曜定休、18:00~23:00。

新潟で一番よく行く焼き鳥屋さん!しかも松本店主との繋がりは長~い!彼が三条で「かんこ鳥」やってた時から新潟で美味しい焼き鳥屋さんがなかなか無くて新津から三条まで2~3回行った事がありました。そして古町に「かんこ鳥」オープンして喜んだと思ったら店ごと譲って自分はまた新たに「まつ本」をオープン!関係性はよくわかりませんが、松本さんを追っかけてる(笑)事は事実。今も美味しく上品でいいが、三条のモクモク焼鳥が懐かしいな。

閲覧(132)

場所:新潟市中央区春日町7-21

基本日曜定休(不定休)、17:00~23:00。

新潟で安くて美味くて、好きな部位を好きなだけ頼めるって店の代表格。特に内臓系が鮮度良く焼きも上手。気軽で大好きなお店。

 

閲覧(76)

場所:新潟市中央区東大通2丁目1-7 松屋ビル2階

月曜定休、第1部18:00~21:30.第2部20:00~22:00。

練馬の予約の取れない名店が新潟にやってきた!との事でオープン当時は連続行きましたね。焼き鳥が好きなのでフォアグラ鍋や地鶏白湯鍋コースは選択した事無いですが、、、予約の取りにくさと時間一斉スタートとか美味しくてもっと食べたい部位を追加出来ないとかがハードルとなって最近ご無沙汰してました。ただやっぱり焼きの技術タイミングは(カウンターでないと意味がない)最高ですね。鳥澤より好きです。

閲覧(69)