場所:新潟市中央区東大通1丁目6-27

不定休、11:30~0:00<通し営業>

<2回目>

カナダに行く前に行った昼のみ(笑)前回メニュー掲載無かったのでこちらに。焼き鳥はもちろん色んなつまみが昼から味わえていいです!

<1回目>

最近の大ヒット!新潟駅から歩いてすぐだし、今まで「ぶた家」とかしか通し営業で昼飲み出来る場所知らなかったが、焼鳥に限らず色んなつまみが豊富で平日休み仲間と飲むにはココはいい!!

閲覧(133)

場所:大阪市中央区難波千日前14-6

無休、16:00~0:30。

軽く2次会のつもりが安いしどんどん追加しちゃった。特別ではないが気軽に利用できるタイプの焼き鳥屋さん。遅かったのでソリレス・はつもと・背ぎもなどの希少部位がなくて残念だった。

閲覧(79)

場所:新潟市西区大学南2丁目30-1

水木木定休、月・金は18:00~21:30。土日祝は11:30~14:30.18:00~21:30。カウンター約6席・テーブル2・小上がり3テーブル。

今回食べた品:あぶり1,480円

今回は前回おいしかった「あぶり」目的で行ったのでそれを頼みましたが、あぶりは相当値上がりしてました。また今回たまたま?玉子がトロトロでなくちょいトロでした。炙りはまさに焼鳥炭火味!おいしい。砂糖不使用の甘さ少なめの大人の甘じょっぱさ、けど今回はちょっとしょっぱかった。値段的にもやはりハーフがオススメ。

「ゑ」という昔の「え」の字を使ってる。新潟で親子丼はここが一番好き。「おやこ」「あぶり」の2つがあって、いつも その半々の「はーふ」を頼みます。特に炙った炭味が好き。

閲覧(136)

場所:宮崎県宮崎市中央通8-12

 

不定休、17:00~24:00。お刺身3点盛1,200円からむねみ・砂ずり・ささみ、砂ずりがダントツに美味い。30分以内に食べ終わる様に再三言われる。九州に来て思うのが馬刺しも鳥刺しも大根ツマでなく、玉ねぎスライスツマなのが私的にうれしい。醤油は甘口と辛口があって断然鳥刺し&馬刺しにも甘口が合う。タッチパネルでオーダーとか注意事項とか安心安全でいいがちょっと興ざめするかな?丸万の様な昔ながら頑固スタイルが好き。地鶏炭火焼(小)1,520円は柚子胡椒が付いてつけると効く~~。丸万より全然柔らかい、個人的にはその中間硬さがいいな。ウリにしていた手作りタレつくねはまぁ普通。ぐんけい庄三郎という焼酎がうまかった。炭酸割にという200円で出てくる自家製炭酸がバカでかい瓶で出てきた(;^_^A鶏のタタキ&炭火焼は鹿児島の「大安」という店が価格も激安味も最高だったかな。

閲覧(137)

場所:宮崎県宮崎市橘通西3丁目6-7

日曜定休、17:00~23:00。鳥のタタキ800円は結構硬い!硬い地鶏は大好きだけどこれはちょっと筋張ってる感じ。九州の旅で鶏のタタキ結構食べたが古賀市の「鶏家」のタタキが一番だったかな。もも焼き(バラシで)1,300円うんうんコレはうんまい!まだ生肉で赤く残るくらいな火加減がいいね。炭味がしっかり付いていて硬さが旨さ。付いてるスープがうまい!この鶏出汁シンプルスープはうまい。退店する時には顎が鍛えられていた(笑)ほとんどのお客さんもタタキとモモ焼頼んで2~3杯飲んで出るから混んでるけど回転率は早い。

閲覧(13)