場所:新潟市中央区鳥屋野1丁目9‐16

今回食べた品:チャーシューメン850円

おススメ度:92%

月曜定休、11:00~21:30.通し営業が嬉しい!正油らーめん600円味噌らーめん650円塩らーめん600円、大は50円増し、特は150円増し。なんか安い!久しぶりにここの正油チャーシューメンを食べましたが、洗練された上品なラーメンも好きですが、濃い味の生姜正油をおおーっしょっぱいと言いながら削ぎ落としチャーシューでガシガシ食べるラーメンもいいなぁ~ってあらためて思いました。

(2010.12.30)食べた品:チャーシューメン(大)850円 おすすめ度:89%

言わずと知れた「ヒグマ」小千谷が本店で、その昔食べた時は感動的に美味いと思っていたのを思い出します。新潟市内では新大前にオープンし(過去に記事あり)女池で2店舗目。カウンター12席テーブル3、こあがり6テーブル。名物でもある醤油チャーシュー(大)を選択。長岡生姜ラーメン。

閲覧(534)

場所:長岡市殿町3‐4‐10 

今回食べた品:長崎ちゃんぽん850円

おススメ度:92%

長岡でTさんと〆で頂きました。値上げもせず、殻付き浅利もタップリ入って頭が下がります。飲んだ後にはちょっと塩味が少な目ですが、カウンターにある柚子胡椒で大変美味しく頂きました。殻付き浅利・イカ・蒲鉾・人参・玉ねぎ・ニラ・もやし・キャベツ・豚肉と若干その時によってか具材は変わりますが豪勢で健康面でも嬉しいです。ちゃんぽんは本場長崎で何軒も食べましたが、佐賀県の井手ちゃんぽんが一番旨かった。そして新津のソウルフード「おばな屋」も大好き!ここも長岡のソウルフードとなってますね!

(2012.5.23)食べた品:長崎ちゃんぽん850円 おすすめ度:88%

長岡での会合の〆に食べました!繁華街にあり、日曜祝日定休、営業時間が20:30‐2:00という事で、まさに夜飲んだ人がターゲット!おばちゃん2人でやってますが、行列のできる店となってます。カウンター12席テーブル1とこじんまりしてます。メニューは皿うどん850円味噌ちゃんぽん850円長崎ちゃんぽん850円の3種に、餃子などのサイドもありました。頼んだ長崎ちゃんぽんは、具だくさんで、キャベツ・もやし・玉ねぎ・蒲鉾・キクラゲ・ニラ・人参・さつま揚げ・イカ・豚肉・竹輪・ニンニク、そしてかなりの数の殻付き浅利(もしかしたら浅利によく似たコタマ貝かも?)がたっぷりのってます!そのエキスをタップリ入った胡椒の効いた白濁スープ!まずいわけがありません!

閲覧(644)

場所:新潟市中央区古町8番町1487

今回食べた品:ラーメン630円

おススメ度:78%

以前ずーっと閉まっていたんですが復活してました。日曜定休、18:00~3:00.カウンター12席・テーブル2.ラーメン630円ワンタン630円ワンタンメン830円めんまラーメン830円チャーシューメン830円大盛100円増し。昼もラーメン食べたのに、飲み会の後に食べちゃった夜中のラーメンはちょびっとのねぎ・チビチャーシュー1切れ・メンマ、麺は中細縮れ麺食感もしっかりしていてイケました、スタンダードな昔ながらの醤油スープ。懐かしさを求める酔っ払いから愛されているお店です。

(2010.1.9)食べた品:ラーメン おすすめ度:78% 前を通る事は多かったけど何年かぶりの来店。カウンター12席、テーブル2、チャーシューメンにしようかと思ったけど、多少気をつかってシンプルなラーメンを注文。メンマ、ねぎ、小さなもも肉チャーシュー1枚、細目ストレートプラスチック系麺に昔ながらの(化調ありあり)あっさり味。夜だからかもしれないが、結構塩っぱめ、入れてないのに胡椒の味もしっかりする。ただ、麺の量が少なすぎるかも?!

閲覧(605)

場所:新潟市秋葉区あおば通1-8-2

食べた品:高菜ラーメン700円+替玉130円

おススメ度:89%

前回食べた記事がナント2006年!元祖博多長浜麺と謳っている。メニューはラーメン600円チャーシューメン750円万能ネギラーメン700円高菜ラーメン700円キムチラーメン700円、焼きラーメン750円、元祖チャンポン800円海鮮チャンポン1,000円など。大盛100円(1.5玉)替玉(プラス1玉)。前回は熊本は行って熊本ラーメン(超濃厚下手すると臭い豚骨ラーメン)は食べた事があるが、博多ラーメンは未食だった頃で、おススメ度がかなり低くなっている。近年福岡は結構行っているので、色んなタイプの博多ラーメンを食している。そういう意味では、熊本は別として博多ラーメン・長浜ラーメンも色々進化しているが、「碇や」は屋台を元とするあっさり豚骨ラーメンの再現であった。濃厚豚骨が人気の中あえてこれで勝負する店主の意気がイイね~。年齢とともにあっさり系や極細麺にシフトしてきている自分がいる。ただ普通に頼むと麺は軟めなので、替玉に「固め」でオーダーしたところビンゴ!な茹で加減でした。替玉の量も多めで食べ過ぎだ~。写真には高菜が写っていませんが、100円増しで別皿で来ます。テーブルには白胡麻や紅生姜などの用意もあります。

(2006.2.5)食べた品:ねぎラーメン おすすめ度:75% 博多ラーメン。どちらかというとアッサリ博多。

閲覧(635)

場所:阿賀野市保田1961(旧安田ひらせい敷地内)

今回食べた品:ラーメン肉1枚600円+玉ねぎ120円

おススメ度:90%

久しぶりの安田店。増税前から見た目値上げはないですが、前は600円でチャーシュー3枚が1枚に、肉の枚数によって50円づつアップとなりました。ラーメン(醤油)肉1枚600円みそラーメン700円塩ラーメン700円がある。セットや汁なしの特殊麺もある。ラーメン肉1枚は、茹でたもやし・キャベツ、小さくて厚め角煮の様な甘い味付けチャーシュー1枚、ガッツリ太麺に背油醤油チョッピリ化調の豚骨ベース。二郎系統だが、やはりここは味噌がいいかも

(2010.12.11)食べた品:みそラーメン700円

おすすめ度:93%

嫁の実家のすぐ近くで、何回か行こうとしましたが、いつも行列で断念!親族揃って子供含めて8人で待ちました(約1時間)「竜胆」プロデュースだから期待ももてますが、二郎インスパイア系という事でかなりお腹が減ってでないと行けないお店です。カウンター6席、こあがり3テーブル!だから混む!!ラーメン600円みそラーメン700円大盛100円増し、味玉100円、餃子200円など。茹でたもやし、キャベツなど野菜たっぷり、若干甘いトロトロ分厚いチャーシューがなんと3枚、縮れ極太麺に背脂たっぷりの豚骨ベース(魚介節も舌に感じました)味噌スープ、昔懐かしい甘塩っぱい味噌に背脂で甘みとマイルド感、家族が頼んだラーメン(醤油ベース)も食したが、なかなか美味しい!ただ背脂醤油は他店で旨いところが多いので、のろしでは味噌がおススメかな?!家賃が安い、田舎だから可能なのだろうが、野菜たっぷりでこのボリューム感!コストパフォーマンスは高い!野菜増し(100円)や大盛(100円)チャーシューなどあるが、大食いの若者以外は、通常で充分の量であった。ガツン!とくるので私にとって、また食べたくなる度は、3か月に一度系のラーメンである。

閲覧(1,481)