場所:新潟市秋葉区中野3-20-38

(2023.9.7)食べた品:チャーハンセット600円

よーく来ているがとんかつやその他を食べていてチャーハンセットは久しぶり100円値上がりして600円、これでも十分安い!あっさりラーメンもピラフ系炒飯もどちらもおいしい。接客も最高!!!

(2022.3.26)食べた品:チャーハンセット おススメ度:97%(コスパ200%)

安くて申し訳なくてチャーハンセット以外(とんかつ定食など)でよく来店し常連率ナンバー1かもしれないお店。相変わらず安くてうまい!チャーシューもおいしいし、麺もしっかり美味しい細麺、特に今日のスープの出来は最高でした。安かろうまずかろうの真逆。

(2021.9.24)食べた品:チャーハンセット

うんうん!やっぱりうまい!チャーシューは美味しいし、昔ながらだけど麺が柔らか過ぎず、しっかり食感のストレート細麺で喉越しがいいし、スープもあっさりながら滋味深い味わいのあるスープ。しっとり系の炒飯がついてこのお値段に脱帽です。

(2020.12.18)食べた品:チャーハンセット+チャーシュー

この間もとんかつ定食やその他ご飯物を食べにしょっちゅう来てました。王道のチャーハンセット・ラーメンをチャーシューメンで!安!!どちらも美味い!もうこの値段に敵いません。

(2020.10.16)食べた品:チャーハンセット

なんてったって旨くて安い!ラーメンもしっかり&あっさり好きです。

(2020.9.20)食べた品:チャーハンセット+チャーシュー おススメ度:97%

最近はあまりにもこの価格じゃ申し訳なくてとんかつ定食を頼んでいたがとんかつも本当に美味しい。世の中が値上げ値上げとなっている中このチャーハンセットのお得感そして美味しさは断トツである。しかもチャーシューは美味しいし、麺も昔の食堂にありがちな軟麺でなく、程よい固茹でのストレート細麺、スープも今日は最高でした。チャーハンはパラパラでないがなんとも美味しい味付け。この500円のセット以上のコストパフォーマンスがあるものがあったら教えてもらいたい。

(2020.7.25)食べた品:カレーセット

敵いません!!その一言!今回はカレーセットで、単品でこの値段でも十分お安いこのご時世にワンコイン。カレーも福神漬けが合う手作りカレー、辛くない万人受けするタイプ。福島製麺のストレート細麺を使用した中華そばも手抜きなし。

(2020.2.3)食べた品:チャーハンセット

ワンコインのコスパ最高のお店。しかもラーメンもシンプルにおいしいし、チャーシューもイケてる。敵いません!!支払いの時に「なんか申し訳ないですね~」って思わず言ってしまうお店。

(2019.11.8)食べた品:チャーハンセット+チャーシュー おススメ度:95%(コスパ120%)

えーっ!!消費増税後なのに値上げ無し!申し訳なくて今回はラーメンに肉増しで頼んだが100円プラスのみ!逆に損させてるかも?!「えーもともと安いのに値上げしなかったんですか?」と訊くと「頭わーりんだがね」との答え!頭が下がります。チャーハンセットのラーメンは、ワカメ・ナルト・メンマ・ネギ・バラチャーシュー1枚(プラス3枚)、麺もしっかり美味しいストレート細麺、しっかりした味の鶏ガラ醤油スープ。チャーハンは豚肉・玉ねぎ・玉子でバター醤油味、パラパラタイプでなく、店主が元々洋食系なので洋風ピラフと中華炒飯の間みたいでなんか旨い!クセになる味。ラーメンも炒飯も8掛け位の量でどちらも美味しい、単品で500円位はとってもおかしくない!これで500円はないでしょ!

閲覧(73)

場所:三条市興野3-20-1

基本無休、8:00~14:30.17:30~22:00。コの字にカウンター11席・3テーブル。

今回食べた品:ラーチャン990円+玉ねぎ100円

息の合った女性スタッフ3人で回してました。ラーメンはナルト・黒っぽい細メンマ・バラチャーシュー1枚・追加した玉ねぎ、硬めに茹であげられたビロビロ平打ち麺、香味油浮く生姜香る塩中華スープ。味はあっさり油でコッテリ!追加した玉ねぎが湯通しされててちょっと湯通し時間長かったのかシャキシャキしてなくて残念、炒飯はしっとり系でしっかり塩味が効いたタイプ。どちらも単品で旨いがラーチャンとしてラーメンの味が炒飯で変に変わる。ただここのベースレベルは結構高い。

(2022.10.7)食べた品:肉中華そば おススメ度:94%

ナルト・極刻み玉ねぎ・バラチャーシュー9枚、プリプリ多加水喜多方形太平縮れ自家製麺、スープの色は塩?と思うが、味わい深い中華スープ。あっさりに香味油が効いてる。

(2017.11.18)食べた品:辛辛ラーメン おススメ度:91%

日の出製麺保内工場は閉店されてこちらへ。頼んだ辛辛ラーメンはねぎ・刻み韮・味付け辛挽肉・傾奇者使ったおいしい自家製中太麺、煮干しなどしっかりした魚介ベース出汁に辣油や唐辛子系の辛味が効いたスープ、酢の感じる酸味と辛味のバランスの良いスッキリ辛いラーメンでした。こちらではお得なランチセットなどもあり、間違いないのは煮干しらーめんや淡麗鶏そばですかね、保内工場の3種の貝を使った極上塩ラー麺がまた食べたいな

(2015.9.1)食べた品:特製濃厚煮干しつけめん+大盛 おススメ度:90%

店内にはこれを使ってます!的な煮干しや節関係、小麦粉の袋や箱が積まれてます。煮干しらーめんを食べに来たのですが、つけめん・まぜそばがおススメの声に、特製濃厚煮干しつけめん(大盛)を注文、バーナーで炙ったチャーシュー2枚・味玉1個・海苔1枚・バラ海苔・味変用のスダチ一片がモチモチの太麺の上にのり、白胡麻が振られてます、つけダレには三つ葉・玉葱みじん切り・白胡麻・豚塊2個、豚骨鶏ガラの魚介、特に鰹節と煮干しがたってます。つけダレはどちらかというとサラサラタイプで、ドロッとした部分とやや分離した感じが、、酸味もあり私にはややしおっぱい!濃厚とありますが、比べてはいけないですが、直近で「つけめん道」を食べた後過ぎて、そのインパクトが麺もつけダレも大きすぎてしまいました。食べ終わった後に割りスープをもらいましたが、熱々の白濁した煮干しスープで良かったです。

閲覧(1,459)

場所:新潟市江南区鵜ノ子2-5-8(亀田アピタ脇)

木曜定休、07:00~14:30。カウンター8席・テーブル5・小上がり4テーブル以上。喜多方ラーメンの大人気店「坂内食堂」の次男さんが経営する会津若松市に出来た「坂新」の2号店。

今回食べた品:チャーシューメン980円 おススメ度:94%

今回のチャーシューメンのチャーシューはアタリでした。ねぎ・メンマ・ブロックカットされたバラチャーシューが綺麗に約10枚、喜多方麺に豚骨ベースの塩スープ。胡椒が黒・白と用意されているが、喜多方ラーメンにはホワイトペッパーが合う。ここも値上がりしていたが、たっぷりチャーシューで980円だと今どきお得に感じてしまう。

(2022.4.25)食べた品:ねぎチャーシュー おススメ度:91%

アッ!忘れてた!食券購入後過去の投稿みて思い出しました。ここのネギは+ねぎだとカット葱だが、ねぎチャーシューにすると辣油と一味唐辛子のガッツリ味付けねぎがくること忘れてました。しかも今回は辣油がちょっと酸化した味⤵スープの味が変わっちゃうのでこの味が好きな人以外おすすめしません。原料値上げで仕方ないがいいお値段になってます。

(2021.5.10)食べた品:チャーシューメン+餃子(5個) おススメ度:95%

久々に醤油にせずに原点を食べました。豚・豚骨のやや白濁したスープの味がなんともうまかった。餃子は特筆する事はなく、普通でした。

(2020.3.15)食べた品:醤油チャーシューメン おススメ度:94%

喜多方行かずとも美味しいチャーシューメンが食べられる嬉しいお店。しょっぱ旨い!!

(2019.10.21)食べた品:醤油チャーシューメン おススメ度:94%

醤油チャーシュー久々に頂きました。たっぷりのネギ・メンマ・バラチャーシューブロックカット約12枚、喜多方平縮れ麺、ややしょっぱめの魚介醤油スープ、旨かったです。

(2019.7.24)食べた品:ねぎチャーシュー おススメ度:92%

ねぎチャーシューにすると結構な値段に!過去の記事を見るとねぎ味でスープの邪魔をと書いてあったが、大量の葱は嬉しいが、今回は葱のカットの仕方が違うが味付けでちょっとスープの味が変わる。そして今回は残念ながらビラビラ麺がユルイ!軟い!その他久しぶりのあっさり塩スープは旨かったし、ここのバラチャーシューは間違いない!

(2018.11.11)食べた品:醤油チャーシューメン+ねぎ+ミニミニ丼(タレカツ) おススメ度:93%

日曜で行列!!人手不足の為テーブル席のみの対応の張り紙が!どこも同じですね(笑)喜多方ラーメンのスープは煮干しや鰹節が主でなく、飛魚や鯛干し・鯖節などだから新潟の醤油スープと一線を画す。

(2018.2.7)食べた品:醤油チャーシュー+ねぎ おススメ度:93%

前回坂内食堂系のチャーシューメン(豚骨ベース・塩味)を食べたので今回は醤油チャーシュー(焼あご・鯛干し・鯖節3種の魚介・醤油味)を!ネギトッピングをしたらネギ1本分以上?の凄い量!お得感あって嬉しいが結構ネギの辛味・苦味がスープの邪魔をしちゃったかな?!会津若松の坂新で食べた醤油チャーシューの方がスープの色が塩と醤油の間みたいな感じでどこか繊細な味がしたようなイメージが・・・充分美味しかったですけど。

(2015.12.21)食べた品:チャーシューメン おススメ度:93%

2015年末にオープン!坂内食堂と同じくラーメンは豚骨ベースの塩味、坂新で提供される煮干でない焼飛魚出汁3種の焼干しを使った醤油ラーメンも提供される。以前会津の坂新で醤油チャーシューを頂いたので、ここではベーシックなチャーシューメンで、美味しいバラ肉チャーシュー5~6枚・青ネギ・メンマ、喜多方平打ち縮れ麺、豚骨ベースのあっさり塩スープ。透き通ったスープはあっさり好きを魅了するかも!?個人的好みは会津でも食べた醤油だろうなと想像できた。新潟で喜多方ラーメンを食べれる店は何店かあったが、人気店由来の出店は初めて、気軽に喜多方ラーメンが食べられるのもうれしい。

閲覧(10,155)

場所:三条市上保内乙289

今回食べた品:山椒の塩そば950円+和風焼豚丼400円

久しぶりに食べた山椒の塩そば、和山椒香り美味かった~。アメリカからの来客連れて行ったけど、鶏塩そば食べて、こんなに上品なラーメンは初めてって喜んでくれました。追加した和風焼豚丼も美味しかったけど、采の芽の豚飯350円なんかと比べると割高かな?

(2022.3.28)食べた品:六日町ブラック おススメ度:95%

食券機にブラックと濃厚煮干しつけ麺はボタンが無いので口頭で店員さんに伝える。久々の六日町ブラック、カイワレ・太メンマ2本・極刻み玉ねぎ(前よりちゃんと極刻みに)・レアチャーシュー1枚、おいしいポリポリ食感の低加水ストレート細麺、ブラックペッパーが振りかけられた濃い醤油色のスープ。見た目ほど富山の様にしょっぱくない、テーブルに用意されたブラックペッパーミルでさらに胡椒アップ出来る(笑)

(2021.4.19)食べた品:中華そば600円+チャーシュー増し300円 おススメ度:95%

うん!間違いない!前に行った時に新人ながら結構年配のおじさんがだいぶミスっていて叱られたりしていて、、正直そのおじさんの作ったラーメンは食べたくないな!って思ってまして・・・(誰もが最初は初心者です・・どうせお金を払うなら慣れてからを待ちたい)麺茹ではそのおじさんなのかも?しれないけど、女性店主の作るラーメンはしっかりしてます。おおもとの柴崎亭や清水本店には敵わないが。

(2019.4.15)食べた品:六日町ブラック750円+ワンタン3個250円 おススメ度:94%

アレッ?この前長岡川崎店で食べた同じ六日町ブラック(おススメ度100%)とちょっと違う~!カイワレ・太メンマ2本・たっぷりの玉ねぎ刻み・レアチャーシュー2枚、ブラックペッパー&山椒、低加水ストレート細麺、濃い色の醤油スープ。長岡とほぼ同じ仕様だが違いは先ずこちらは大きめのカットの玉ねぎ(長岡は極小刻み)次は全体にデコボコにも見えるくらい振りかけられたブラックペッパー(長岡は中央に適量)スープは長岡の方が完璧でした。食べる側の体調などももちろんありますが、支店や暖簾分けでも作り手によってやっぱり変わるんですね。値上げとメニューの変更がありましたので食券機更新。ちなみに長岡川崎店の六日町ブラックはこちら

(2018.7.3)食べた品:チャーシュウ麺 おススメ度:98%

チャーシュウ麺はカイワレ・太メンマ2本・絶品レアチャーシュウ4枚(葱はスープの香りを邪魔する為か?無し)低加水美味しいストレート中細麺、キラキラ光る香味油浮く鴨出汁?を彷彿させる芳ばしい香り、美しい醤油スープ。完全に「柴崎亭」を踏襲した逸品。新潟にも低加水ストレート麺、無化調という関東系中華そばの波が!中華そばというより和食寄りな上品な一杯。土日は19:00までの営業に延長(通常は10:00~15:00)オープン当初なかったワンタンや煮干し中華その他加わった。

(2018.3.17)食べた品:山椒のそば おススメ度:97%

不定休、10:00~15:00。カウンター6席・小上がり3テーブル。南魚沼にある麺処清水の2号店(つつじヶ丘柴崎亭で修行をした店主が柴崎亭を踏襲したお店)居抜き物件なのでそれ程変化はないが余計なメニューポスターなどはなく本店同様ダーク系でシンプルな内装にジャズが流れている。今回は山椒のそばを選択。ベースは塩そば600円にミルで挽かれた山椒がたっぷりかけられる。カイワレ・極太メンマ2本・美味しいレアチャーシュー1枚、香味油の量がかなり浮いたキラキラ光る透明に近い塩スープに形を揃えられた低加水で食感の良いストレート細麺が綺麗に盛り付けされている。そこにミルで挽き立ての青山椒中心のフレッシュな香り高い山椒でビリビリ痺れるが塩スープとの相性もなかなか良い。流行のラーメン店で無化調・麺が超少な目・営業時間が短く・席数も足りないという行列店とは一線を画す。気がかりなのは南魚沼との水の差くらいかな。

閲覧(10,441)

場所:新発田市新栄町1丁目10‐13

水曜定休、11:00~14:30.17:00~21:30.日曜11:00~21:00。カウンター4席・テーブル3・小上がり2テーブル。

今回食べた品:野菜みそらーめん(こってり)980円+ネギ200円

2016年が最後だからなんと6年ぶり。今でも日曜は行列店。ちまたでは新潟のチャッペス食堂跡地に出来た「からみそラーメンフクロウ新潟店」が話題になっているが、そちらとは関係のない新発田の味噌ラーメンの名店に。野菜みそはバターか辛味噌のどちらかで辛味噌を選択。コーンと(もやし・キャベツ・玉ねぎ・挽肉・キクラゲ)炒め・チャーシュー1枚・選択した辛味噌・追加したネギは別皿で。麺はもっちり多加水縮れ太麺、背油チャッチャされた魚介強い熟成味噌スープ。うまかったけど麺より野菜・ねぎが多かった。満腹~

(2016.3.20)食べた品:野菜みそらーめん(コッテリ) おススメ度:94%

場所:新発田市新栄町1丁目10‐13

今回食べた品:野菜みそらーめん(コッテリ)830円

おススメ度:94%

激しいスポーツの後にはビンゴの味噌ラーメンです。若干しおっぱさがあるが汗をかいた身体にはこれがイイ!コッテリオーダーで背油トッピング!ドロドロの濃厚ではなく、魚介節系がしっかりバックにある味噌ラーメンの王道的な味噌味、野菜もタップリで大盛せずともお腹いっぱいになりました。

(2015.8.16)食べた品:つけめん780円 おススメ度:94%

つけめんが美味しかったので再訪。乱切り特注麺がやっぱりいい!写真だと見た目寂しいですが、つけダレにはもやし・味玉半分・海苔1枚・メンマ・チャーシュー3枚・細切りねぎなどが隠れています。テーブルに置かれた自家製唐辛子で辛つけ麺に味変も出来てうれしい。さっぱり魚介濃厚の程よい酸味のつけダレは万人にウケると思います。

(2014.7.6)食べた品:野菜みそらーめん(少しコッテリ)830円 おススメ度:93%

前回5月につけめんを食べて美味しかったので、未食のみそを狙って再来店。やっぱり美味しい!ばら肉チャーシュー1枚・メンマ・味玉半分・ねぎ、キャベツ・もやし・玉ねぎ・キクラゲ炒め、辛味噌と背脂トッピング(少しコッテリで注文)麺は少しだけ太めの黄色いしっかりした麺、ブレンド味噌(赤味噌多め)の味濃いめ濃厚味噌に魚介系出汁がガッツリ効いてます。薄っぽい味噌嫌いで濃厚味噌好きな方は是非!

(2014.5.)食べた品:つけめん780円  おススメ度:95%

長岡「豊」に新発田「梟」と記事で抜けている名店をアップしてます。カウンター6席・テーブル3・小上がり2テーブル。通常11:00~14:30.17:00~21:30ですが祝日(日曜)で11:00から21:00までの通しでやっていてラッキーでした。水曜定休。メニューは<しょうゆ系>らーめん640円ちゃーしゅうめん840円ねぎらーめん800円つけめん780円特製つけめん1,000円<みそ系>みそらーめん700円みそちゃーしゅう900円ねぎみそ830円野菜みそ830円など。注文の時に「こってり」「少しこってり」なども注文できます。頼んだつけめんは「ひやもり」か「あつもり」で、ひやもりを!海苔1枚・白髪ネギ・メンマ・チャーシュー2~3枚・味玉半分・もやしがつけだれに入っていて「特製つけめん」はさらにどんなトッピングかと思うが、これで十分満足できる。麺は白胡麻がトッピングされ、幅が異なるカットのあえて不揃いにした黄色いややプラスチック系の締まった美味しい縮れ麺、つけダレは鰹節や酸味や甘みがどれも突出したわけでないが、バランスのいい深い味わいのサラリダレ!この麺とこのタレ!いい!写真では伝わらない美味さがある(通常写真見て美味そう!となるのだが、写真は平凡だが、味は非凡)今まで「六厘舎」や「とみ田」「TESTU」などを中心に新潟でも流行った濃厚豚骨ベースに鰹節ガツン!加糖の甘みでドロドロの濃厚ダレに極太麺が好きですが、このつけ麺は別の意味でいいですねー!「大勝軒」や「まるしん」のそれとも違います。これからの暑い時期にピッタリのサッパリ!そして薄っぺらでない美味しいつけめんです。野菜みそらーめんも気になる!再訪決定ですな!

閲覧(987)