場所:新潟市中央区花園1丁目7-9

日曜定休、18:00~0:00。テーブル5、喫煙可能店 カジュアルイタリアンな創作料理店

 

この日は新潟で最大の積雪があった金曜日で、行くのも帰るのも大変な日でした。この日初めて来た店で、紹介してもらいご馳走になりました。飲み放題を含めてもらったコース料理でしたが、料理はずれなく雰囲気もよく(老眼には暗くて見にくいが)女子率高めのお店

 

閲覧(34)

場所:新潟県阿賀野市保田2844

月曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00。

今回食べた品:<ランチタイム>厚切りロースかつ定食1,320円

長旅から帰国後結構すぐに行ったんだけど、おやじさんの姿がカウンターに見えず、店員さんに尋ねると亡くなったと、、、跡継ぎがしっかりしているので美味しさは変わらず、揚げ立ては最初のカットは塩で、つぎからご飯のおかずとして辛子醬油でというのが私の食べ方。しかし人気店になり過ぎて車も簡単に停められなくなってきました。

(2024.3.4)食べた品:厚切りロースかつ定食(220g)1,870円

 

帰国後久しぶりに寄ったが、500円以上値上がりしてました。前はこの品質ボリュームでこの値段とビックリしてましたが、マスコミにも取り上げられたり人気上昇!やっと通常値段になったのかなって感じ。美味しさは変わらず、昼時は駐車場停められない(;’∀’)閉店間際狙いですね。

   

オープンした頃から結構(20回以上)通ってます。写真の数の多い事!この店はあまり混んで欲しくないので知人にはこっそりまたはSNSで繋がっている人には公表してましたが、こういう誰もが見られる場で公表は初めて・・・というのも今週土曜(2023.3.11)に新潟民放TV(TENY)で取り上げらる情報あって、どうせならこちらでも公表しちゃえ、となりました。そして混む前に本日昼の閉店間際(空いてて楽々)行って厚切りロースかつ定食を食べてきました。ここのお店の方は親父さんも息子さんも比較的口数が少なくこちらから話さないとほっておいてくれます(これが心地いい)ただ簡易おしぼり(袋に入った使い捨て)ながら通常の安いのの多分3倍の値段はするだろう厚手のおしぼりにお客様思考を感じます。定食の豚汁がいいし、好き嫌いは分かれるが手作りドレッシングもいい。何より叩いて(針で串刺し)柔らかくした豚肉を厚切りで食べられるのがいい。夜の330円均一つまみも食べてみたいなぁ~代行代払っても割に合うかなぁどうかなぁ( ´艸`)下記に最新のメニューをUPしておきます。

閲覧(458)

場所:新潟市秋葉区美幸町1丁目2-26

月・火定休、17:00~22:00。カウンター5席・テーブル3~4、昭和の懐かしいBGMが流れる、素敵なご夫婦で経営。昼はお弁当販売も実施

自宅から徒歩1分の一番近いお店なのでしょっちゅう行ってるのであまり更新してないなぁ~(;’∀’)

旅に行く前、帰った後、よく利用させてもらってます。気のいいご夫婦とずっと話し込む時も、、近くにあって助かるお店です。

<前回の行った時>

   

新津駅西口から徒歩4分位だからJR利用で新津以外からも利用しやすい。自宅から徒歩1分の一番近い飲食店。もちろんよく利用してます、家の冷蔵庫に何も無い時特にひとり飲み食い(笑)写真は何度も行ってるうちの比較的最近のものですが、順位不同。おススメは季節の魚や山菜、牡蠣フライ、チーズの味噌漬けはお酒のいいつまみ!炒飯も無化調でさっぱりおいしく流石、チキン南蛮も宮崎老舗で食べたものに一番近いかな?重くない揚げ方と甘酢、自家製タルタルもおいしい。夕食替わりには飲むのも含めて高くなっちゃうけど、リーズナブルなメニューもあり頼み方飲み方によりますね。マスター夫妻の人柄も味のうち。

閲覧(65)

場所:新潟市中央区東万代町9-26

水曜定休、完全予約制。おまかせコース(にぎりのみ・おつまみから始まるコース・日本酒ペアリングコース) 木曜17:00~22:00.15:00~22:00。カウンター6席・テーブル6席・個室6席

食べた品:おつまみから始まるコース18,000円/1人+アルコール代

あらいはオープン時より来たかったすし店だが、いつもタイミングが合わず、今回はお世話になってる後輩が運転手するんで是非との事で平日3時から予約が取れたのでやっと来店出来ました。一人でボトル含めて飲みまくったので昼からかなり出来上がってしまった、、和のつまみもにぎりも最高でした。たまに贅沢して自分ご褒美与えましょう!!

閲覧(23)

場所:新潟市中央区弁天3丁目2-1

基本無休、15:00~01:00。ハッピーアワー19:00まで、カウンター10席・テーブル8・掘りごたつ6テーブル。こちらも「頂」と同時オープンの名古屋資本の大手チェーン

どうせ美味くはないだろうと思ってひとくち餃子頂からはしごで顔出してみたけど、なかなかつまみの種類も多く、個人店殺しの価格戦略。回転寿司でもないし、寿司ロボも使ってないちゃんと握ってるみたい。シャリは小さめでニギリはまだあまいところもあるが、とりあえず軽く満足は出来る。厳しい時代になってきたなぁと感じる。

閲覧(23)