場所:新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

無休、11:00~23:00。今年(2024)4月25日新潟駅構内にCoCoLo EAST SIDEにオープンした飲食ゾーンの一画。韓国酒場

食べた品:ハッピーアワー(11:00~17:59)でレモン酎ハイ・ハイボール・フローズンマッコリいずれも各290円 ナクチポックン900円・ホルモンスンドゥブ定食1,270円

新潟駅がどんどん変わっていきその度迷子になりかけたり(笑)していたがある会合前にちょっと時間があったので昼のみ含めてひとりランチ。まだまだ麺横丁含めて大賑わい。今回はこちらで、昼に定食注文すると3品付く(キムチ・甘いポテサラ・冷めたカットチヂミ)ハッピーアワーでドリンク290円でついつい追加しちゃった。フローズンマッコリはおススメ!夜のメニューからナクチポックン(手長タコの甘辛炒め)思ったより甘いが辛さが後からきていいつまみになる。ホルモンスンドゥブ定食は写真よりしょぼいが生玉子1個・豆腐・ニラ・数種類の牛ホルモン・玉ねぎ・辛い鶏ベースの赤い唐辛子系スープ。辛さ3までで2辛で注文したが3でも良かったかも。脂のついた白ホルモンとか美味しい部位もいくつかあった。ご飯はおかわり自由。マイルド韓国料理だが駅中なのにリーズナブルでまた利用アリかな。

 

閲覧(143)

-場所:新潟市秋葉区古田2丁目195-1

火曜定休、11:00~14:30<土日のみ夜営業もあり17:00~20:00>4テーブル+小上がり6テーブル

今回食べた品:天ざるそば1,760円

暑いのでサクッと蕎麦をいただく。

我が街新津の結構行ってるお蕎麦屋さん。オーナーが会津の山都蕎麦に惚れ込んで再現したお蕎麦。天ぷらの揚げ方も上手くサクッと軽くおいしいネタも厳選された価値あるものを提供してくれます。蕎麦はサラッと喉越しがよく好みですが、大盛にしないと少な過ぎるかなぁ。ここでよくとんかつ定食食べるし、たまに奮発して鰻重なんかもいただきます。

閲覧(64)

場所:新千歳空港国内線ターミナル2F

無休、9:30~18:30。基本は北海道海産物店。お土産コーナーの一画。5席のみのカウンター椅子あり。タッチパネルで注文。急速冷凍ネタ寿司

いつもすぐ斜め前にある海産物土産コーナーの一画にある札幌魚河岸 五十七番寿しの立ち食いを利用しているが最近は長い行列。今年(2024)6月にオープンしたお店に。こちらは座れるし新店だが空いていたのでちょっと寄ってみた。ただ五十七番立ち食い鮨に比べて高価で微妙かな?生ビール2杯と5貫セット+ボタン海老+あなご握りで6,000円近く、、すすきので食べた竜敏と比べてしまう。まぁ急いでササっとには助かるが。

 

閲覧(78)

場所:北海道札幌市中央区北1条西2丁目1-3 りんどうビルB1F

日曜定休、不定休多数あり要確認。11:00~15:00。カウンター6席・大きな12人掛けテーブル1。

食べた品:醤油らぁ麺1,500円+地鶏の炭焼き飯750円

待ち時間約1時間。地下に行き大きな鉄の扉を開けるとSOHOの様な打ちっぱなしのお洒落なスペースが出現。まるでフレンチでも作っているかのような感じで平岡店主が厨房に立つ。ただ調理はゆっくりで回転率は遅い。水はぬるめで不味いし、コップはこの雰囲気・値段にそぐわない安っぽいプラカップ。帰りに味の感想や何処から来たのか?見送りがてら声をかけられる。相当時間に余裕がある人でないとイライラするかも。特製らぁ麺は3,000円!!素材に相当いいものを使っているから仕方ないが強気でもある。醤油は香る三つ葉・メンマ・薄くスライスした2種のチャーシュー(北海道るすつ豚、熟成豚)麺はやわい素麺の様なストレート細麺、醤油スープは流石!洗練された美味しいスープ。ただこの麺は私には合わなかったし、スープも北海道では珍しいタイプかもだけど関東や新潟でも勝るとも劣らないラーメン店は多い。一番おいしかったのは地鶏の炭焼き飯、これはこの値段でも食べる価値アリ。

閲覧(89)

場所:北海道札幌市中央区南4条西10丁目コンフォモール札幌1F

年中無休、11:30~23:00。札幌・旭川・函館・小樽に10店舗、横浜・大阪に各1店舗。バリ島からやってきたと謳うスープカレー専門店。

食べた品:スープカレー(ブヒッ選択)1,480円大盛(無料)+ガーリックオイルほんのり50円・ライスはS150g・辛さ10で注文

この日も札幌市内はどこもかしこも大盛況!すすきのからちょっとはずれた所にあるが、21:15で7組待ち、、ただ大箱なので意外と待たずに済んだ。店員さんおススメのブヒッという特選ブタしゃぶ肉たっぷり、スープ大盛無料・これも店員さんから勧められた自家製ガーリックオイル(ほんのり)2軒目なのでライスはSサイズ150gで、辛さは訊いて10で!スープカレーはうずらの卵2個・素揚げかぼちゃスライス・素揚げ蓮根スライス・素揚げ茄子・アスパラガス・インゲン豆・人参・ピーマン・キャベツ・オニオンしゃぶしゃぶ用豚バラスライス肉多数枚・ガーリックスライス&ガーリックオイル、肝心のスープカレーは甘みも程よくあり、10辛だが私には丁度いい辛さ、何よりスープ大盛無料が嬉しい。たっぷりな具材とスープ。スパイスもクセの強いスパイスはあまり使っておらず(または少量)バランスのいい万人受けするおいしいカレー。これは大満足!!ライスはインドネシアでポピュラーなナシクーニン。コレは人気になるわ!色々スープカレー屋さんあるけどみんなにオススメ出来るおいしいスープカレー屋さんです。またすぐ食べたい

閲覧(67)