場所:イスタンブル・カドキョイ(トルコ)

食べた品:Beyran 155TRY

残念ながら目的のCuiiriik(ホホ肉のラテンスープ)は売り切れ、Beyranというスープをいただいた、ガーリックと辣油的なもの、パンとピクルスもサービス。米と牛肉くず肉のなかなかのスープで、ガーリックソース入れると一段と美味しくなった。

閲覧(45)

場所:イスタンブルの対岸アジア地区カドキョイ(トルコ)

食べた品:Manti Cocuk Porsyon半分120TRY Ci Borek Kiymali 130TRY

イスタンブルのアジア側、カドキョイ。お洒落な街であり旧市街に比べて全ての物価が安い。こちらに泊まって旧市街観光するべきだったと後悔。ボスポラス海峡を渡るフェリーはイスタンブル庶民の足として20分おきに出てるし20分で行き来出来る、5TRY位で格安。バスに乗る感覚。カドキョイで1969年創業のマントゥ専門店。マントゥとは水餃子みたいなちょっとだけ挽肉が入った小さな小さなワンタン?ヨーグルトソースで食べる軽食。ハーフでかなりな量、ハーフサイズで良かった。もうひとつは揚げたドデカいピタの間に挽肉が入ったもの。かなり薄味。店員さんがとてもいい感じ。旧市街地に比べて押し売りされるストレスがないのんびりしたいい場所。

 

閲覧(34)

場所:イスタンブル新市街(トルコ)

食べた品:Balik Ekmek80TRY+コーラ?

こちらもイスタンブル名物「サバサンド」ガラタ橋の近くがこのサバサンドの店が山ほどあるが、事前情報でその辺の店のサバサンドは生臭くて小骨が取り切れてなくておいしくないと聞いていたので、新市街地にある鮮魚店の店頭のお店で。鯖をちゃんと焼きながら丁寧にピンセットで小骨を抜いていた、レタス&玉ねぎと一緒にブレッドに。ブレッド含めてなかなか美味しかった。

閲覧(16)

場所:イスタンブル市内各所

トルコ名物の「バクラヴァ」かなり甘いがおいしい、その他各種トルコのデザート山盛り組み合わせ、基本甘いがおいしい、ヌガーみたいなものを使ってるものも多い。そしてトルコアイス、パフォーマンスが有名でちょっとしつこいくらいに愉しませてくれる、アイスは超伸び~る。観光地価格で高いがパフォーマンス込みと思えばこんな感じの値段かも。トルコアイスの写真は食べかけ、、、

閲覧(70)