場所:東京都調布市若葉町2-25-20(最寄駅・・仙川駅徒歩15分)

食べた品:中華そば750円+チャーシュー200円

おススメ度:95%

土日定休、11:00~14:30.17:30~20:30.カウンター8席のみ。ラーメン評論家大崎氏2015ナンバー1のお店だし、食べログ評価も4以上で、ずっと行きたかったお店。行列覚悟で行きましたが、平日寒い日11時半という事もあり4人目の列でした。中華そば750円煮干しそば750円の2本柱で、つけそば800円煮干しつけそば800円、それぞれに味玉100円増し・チャーシュー200円増し・味玉チャーシュー300円増し。中華そば+チャーシューはカイワレ・ネギ・メンマ・肩ロースレアチャーシュー6枚、プツンプツン食感の硬茹で三河屋製麺の細ストレート低加水麺、鴨ガラ・丸鶏・煮干し・昆布・隠し味に蛤のたまり醤油と生醤油の醤油好きにたまらない滋味深いスープ。なんといっても鴨出汁が一番効いてます。確かに絶品でしたが、期待が大き過ぎたのかもしれませんが、予想通りといった感じでした。

閲覧(748)

場所:東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル1F

今回食べた品:鶏・特製 煮干し・蛤のトリプルSOBA1,180円+大盛100円

おススメ度:99%

前回程の感動はなかったが、やはり美味しい!蛤SOBAと比べてトリプルはよりコクがあって濃厚な感じだが、純粋に醤油と蛤を味わいたいならやはり蛤SOBAかなぁ?ハマグリと三つ葉が合わないわけないのにそこにオリーブかよっ!て、滋味深いラーメンとは正にこのラーメンの事。割烹で創作高級和風イタリアンそばを食べた感じ。

(2015.2.24)食べた品:蛤SOBA980円+卵かけご飯200円  おススメ度:140%

日曜定休・11:30~22:00。カウンターL字型で計15席のみ。ハンチング帽をかぶった男性3人でオペレーション。オシャレな店内。オープン10分前(11:20)着で3番目のお客さんでした、ラッキー!後からぞくぞくと並んでました。自販機でチケット購入し奥から座る。メニューは鶏SOBA880円、蛤SOBA980円、鶏・煮干し・蛤のトリプルSOBA980円、濃厚卵のまぜSOBA840円、鶏と蛤の濃厚つけSOBA980円、それぞれ特製は<低温鶏チャーシュー・国産豚チャーシュー増し・味玉入り>で200円アップ。もちろん初来店なので、ここでは蛤SOBAを海苔1枚・三つ葉・刻み葱・長芋の素揚げ・魚介練り物(蒲鉾系)を長く切って結んで素揚げしたもの・蒸した鶏胸肉3枚・三重の桑名市から直送の蛤がなんと6個!蛤を入れ一杯一杯スープを小鍋で作り上げる。麺はこちらも三河屋製麺の小麦粉系低加水プツプツ食感のストレート中細麺、スープは和食と若干イタリアンorフレンチの技を感じさせるが、絶品中の絶品!蛤がいい仕事してます!滋味深い味とはこの事!!よく考えれば蛤の椀!三つ葉と魚介出汁に蛤、そしてラーメンにする為の大山鶏の鶏油、カエシの醤油は香川小豆島・川越・群馬みどり市の老舗の醤油をブレンドとあって優しくも御出汁の邪魔しない素晴らしい醤油。テーブルの上にあるエシャロットのオリーブオイルを入れても騙された感じでまた美味いし、卵かけご飯も美味しかったし、また機会があればリピしたい大お気に入りとなりました。蛤SOBAといえば、幡ヶ谷の「不如帰」が有名でこちらと並んでミシュランビブグルマンに選ばれたが未食なので是非そちらにもおじゃましたい(行列は嫌だけど・・・)しかし銀座で一番は「銀笹」だと思ってたけど、「篝」といいラーメン特区になってきた!

閲覧(502)

場所:東京都千代田区鍛冶町2-10-10 (JR神田駅すぐ)

食べた品:カラシビ味噌らー麺800円+パクチー150円

おススメ度:96% (パクチー好き&辛い物好き100%)

無休・11:00~21:30。隣に入口別の「カラシビつけ麺 鬼金棒」があり、味噌が人気で大きい方を味噌にして入替を行った。L字カウンター15席。麺屋武蔵 二天の店主が立ち上げた行列店。11:40着で10人待ちの行列。ここのメニューはカラシビ味噌らー麺800円特製カラシビ味噌らー麺1,000円パクチーカラシビ味噌らー麺950円肉々カラシビ味噌らー麺1,250円カラさとシビレをそれぞれ選択出来、「抜き・少なめ・普通・増し」まで同料金、鬼増しで100円増し。カラシビ味噌らー麺(カラもシビも普通)にパクチートッピング。パクチー好きには堪らないし、辛味噌ラーメンとの相性はいい!唐辛子の辛さと山椒の痺れ!山椒好き&パクチー好きには最高!もやし・角煮の様に味付けされた肉1個・ネギの芯・ヤングコーンに追加のパクチーどっさり、モチモチ食感のやや太縮れ麺、スープは信州味噌ベースで濃厚最初山椒の痺れは若干あるがそれ程辛くないな!と思っていたが後から汗が噴き出す!旨し!!このお店の素晴らしいのは、ネーミング・鬼太鼓のBGM・鬼瓦と照明の店内演出などエンターテイメント性もポイント高!外国人客が多いのもうなづける。辛さを求めてくる猛者には鬼カラ増しでギネス認定世界一の「トリニダート・スコーピオン・ブッチ・テイラー」が使用され、シビ鬼増しには四川省の山椒が待ち受ける。コレはウケるわ!池袋店の他に台湾進出したらしい。

閲覧(996)

場所:沖縄県那覇市牧志1-2-17 (国際通りJALホテルからちょっと入った所)

食べた品:旨辛台湾まぜ麺780円 まぜ麺700円

おススメ度:94%

火曜定休・11:30~14:00.17:30~22:00。カウンター6席+2席・4人掛けテーブル1.まぜ麺専門店。メニューはまぜ麺700円まぜ麺焦がしチーズ780円旨辛まぜ麺780円。いずれも漬物・味噌汁・小ご飯付き。小盛200g並盛250g中盛300g同料金、大盛350g+100円。パクチー100円などの各種トッピングもあります。限定でシャムソバ・パクチーとトマトと玉子のマホロバ風冷やし中華などもあります。寿司を頂いた後なので小盛(200g)で注文しましたが、美味いのでペロリと食べられました。ラーメンとイタリアンと中華の間の様な感じ。台湾まぜ麺は辛さが選べますが、お任せでお願いしたら辛味は少な目でベースの味がしっかり味わえました。まぜ麺も和風鰹だしなどがしっかりして美味しかったです。普通であればスープがないので中盛(300g)はペロリとイケちゃいますね!

閲覧(277)

場所:東京都練馬区上石神井1-5-11

食べた品:とんこつ醤油650円  J郎麺700円 辛旨味噌850円 醤油ラーメン500円

おススメ度:86%~89%

弾丸ツアーにて家族で寄りました。無休、11:00~15:00.18:00~25:00。上石神井公園駅北口すぐ。カウンター約8席・テーブル2・6人掛け相席テーブル1.私の食べたとんこつ醤油は、海苔3枚・ほうれん草・バラチャーシュー1枚、丸太麺、あえて臭みを残した濃厚豚骨の醤油スープ。一番おススメだけあって旨かったです。J郎麺や辛旨味噌ももやしタップリで女性陣は喜んでました。醤油は500円とコスパはかなりいいです。他に黒ラーメン700円煮干し醤油650円油そば700円つけめん各種。東京なのに新潟より安い感じがしました。

閲覧(222)