場所:福岡県福岡市博多区下臼井767-1国内線ターミナル3階

食べた品:濃厚ラーメン800円バリカタで

無休、10:00~21:45。カウンター12席・テーブル4。刻みキクラゲ・青葱・極薄チャーシュー2枚、麺はそれほどバリカタではなかったが硬めの低加水ストレート細麺、泡立てられたとんこつスープ。それほど濃厚という事でもないがこれぞ博多とんこつラーメンというバランスのいい最後に相応しいとんこつラーメンでした。九州でとんこつラーメン何杯食べたのかなぁ?無料の辛子高菜と生姜千切りもいいね。食べたとんこつラーメンランキングは個人的に聞くか、まぁ文章から読み取ってください。まぁ好みの問題あるからねー。これで九州の旅の食の投稿一旦終わりとします。もちろん食べたお店を全て掲載した訳でなくいまいちだったお店はもちろん掲載せず、平均以上でおススメの店「食」を掲載しました。

閲覧(9)

場所:宮崎県宮崎市赤江 宮崎空港ビル1階

食べた品:辛麺950円

無休、11:00~20:30。カウンター8席・テーブル4。宮崎空港へ行く前に宮崎辛麺を食べようとググってみたら宮崎空港内に評価の高い店を発見。空港の国際線1階近くにありました。こってりとんこつの黒とあっさりとんこつの赤が看板メニューだし、「白辛麺極」という新しい辛麺の提案もあったが折角だから宮崎新定番「辛麺」をいただいた。一味唐辛子が全体に赤くふられ韮・ちょっぴり挽肉と卵とじ、そば粉使用のコンニャクの様な多加水中細ストレート麺、スープはあっさり辛いが見た目ほどの辛さは無い。正直言ってどうってことないラーメン。他のお客さんはみんな黒多めのたまに赤頼んでたからそっちが正解なのだろう。辛麺を辛麺専門店で食べてたら違っていたのかなぁ?よくわかりません。

閲覧(60)

場所:熊本県熊本市中央区花畑町13-10

食べた品:とんこつら~めん700円

不定休、18:00~04:00。カウンター7席・テーブル3。ここ結構穴場かも?前情報なにもなく飛び込みだったが、熊本ラーメンには珍しくにんにく無しで豚の頭骨とあばら使いであっさりだがコクがある。キクラゲ・バラチャーシュー2枚・小葱、麺はこちらも九州では珍しい多加水寄りの中細麺、甘みは少なめでスッキリ豚骨サラリスープで奥深い味でした。

閲覧(30)

場所:熊本県熊本市中央区新市街2-2

食べた品:煮干しラーメン950円

無休、11:00~03:00。カウンター18席のみ。夜中の3時までやっててくれるので飲んだ後に嬉しい。熊本に3店舗ある豚骨ラーメンでないラーメン屋。水菜・美味しい海苔1枚・おいしいバラチャーシュー2枚・柚子片、麺はこの地域では珍しい多加水中細麺、何?この旨味!!煮干し+アルファなおいしいスープ。豚骨ラーメンばっかり食べていたから余計おいしく感じたんだろうか?いや!確かに美味しかった。ご飯まで付いてる。腹いっぱい。

閲覧(13)

場所:熊本県熊本市西区二本木2丁目1-23

食べた品:ラーメン800円

無休、10:30~21:00。創業1957年の老舗。カウンター5席・テーブル5.豚の頭骨の焚き込みだから店内もっと豚骨臭いと想像していたがそれほどでもない。海苔1枚・木耳・小葱・焦がしにんにく油・チャーシュー2枚、こちらで麺の硬さは訊かれなかった。博多などより太めだが、低加水中細麺、焦がしにんにく油香る旨味ある豚骨スープ。サラリ寄りで臭くない(もっと豚骨臭を期待していた)がクセになるスープ。

閲覧(14)