場所:大阪市中央区道頓堀1丁目7−3

今回食べた品:バリューセット1,980円(小チャーシュー煮玉子ラーメン+餃子+生ビール)

超久々にガッツリ飲んだ後に寄りました。正直こんなもんだったけという感想ですが、飲んだ後あっさり系が食べたかったのでまぁ良しとしよう。

(2014.8.1)食べた品:おいしいラーメン おススメ度:88%

恥ずかしながら?神座初来店!今では超有名店!神座と書いて「かむくら」と読むのは誰でも知っている。大阪・道頓堀にあるカウンター9席の店からスタートし、今では大阪14店、関西・関東に至り30店舗以上を展開!最近では台湾で模倣店が出て問題になった。自販機でチケット購入、カウンターがぐるりと厨房を囲んでいるお店。キャッチフレーズは「3回食べたらやめられない、くせになる」頼んだおいしいラーメンは、バラ肉と白菜・一味唐辛子を加え炒め、スープを鍋で作る。そこに約2枚の別のチャーシューをトッピング、麺は中国風細麺!?小麦粉系のストレート細麺、そうめんのやや太いやつみたいな感じ、スープは寄せ鍋の翌日の味の染みたスープの様な、コンソメ(鶏ベース)の様な優しい動物系のほとんどない野菜ベースのスープって感じ、ありそうでないラーメン!そこにテーブルにあるニラを唐辛子辣油ニンニクで和えたものを入れてこれがまた美味しい。3回食べたらのフレーズはよくわかる優しいラーメン!インパクトは少ないラーメンだが、国民の誰もが好きな寄せ鍋のおつゆ!?人気も納得できます。

閲覧(1,220)

場所:カンクンホテルゾーンプンタカンクン(メキシコ)

食べた品:Paitan shoyu$350

この旅最後にお送りするのはラーメンで一番うまかったカンクンで日本人経営のラーメン店。真っ黒に日焼けした店主は最初日本人に見えなかった。一番人気はロブスターラーメンと言われたが25分かかると言われ値段も時価という事で白湯醤油ラーメンを選択。スプラウト・小葱・茹で玉子半分・チャーシュー3枚、白胡麻、麺は硬めに茹でられた多加水縮れ細麺、泡立った濃厚鶏白湯醤油スープ。スプラウトはやや青臭くて要らなかったが、ラーメンは期待以上に旨かった。当たり前だけど異国でのラーメンは高い、、でもコレはおいしかった。最後にカンクンの美しい海をご覧ください。旅食のレポートはこれまでとなります。今後は新潟中心の食レポをお届けします。

 

閲覧(112)

場所:東京都新宿区1丁目4-7

無休、8:00~23:00(日曜10:00~23:00)カウンター15席。横並びにある「満来」出身のお店。

食べた品:らぁめん890円

海苔1枚・青菜・ねぎ・メンマ・厚切り肩ロースチャーシュー1枚、ツルツル多加水リングイネ形しっかり食感の太麺、麺の量多め!油少なめの昔ながらの鶏豚出汁の醤油スープ。特別ではないがリピートしたくなる気持ちがわかる一杯。満来含めて行列が絶えない。新潟だと新発田の「ソニデロ」に似たタイプ。写真はすぐ近くにある「満来」

 

 

閲覧(17)

場所:福島県いわき市小名浜栄町66-30(らら・ミュウやアクアマリンふくしますぐ)

火曜定休、11:00~16:00(材料切れ次第終了)テーブル6・小上がり2テーブル。おばちゃん&おじちゃんで運営の大人気老舗食堂。水・レンゲはセルフ。

食べた品:ラーメン(半チャーハン付)950円

チビ海苔1枚・ねぎ・メンマ・やわらかい肩ロースチャーシュー2枚、地元小名浜にある諸橋製麺所のやや粉っぽい低加水寄り独特のストレート中細麺、少しだけ背脂浮く豚骨が強めの鶏ガラとの動物系出汁醤油スープ。魚介類は感じない、薄味スープ。一言で言うと不思議なラーメン!塩分少なめの薄味、ただ豚骨出汁がじわーっときて不思議とまたすぐ食べたいと思わせる優しいラーメン。半チャーハンは甘みも感じる乾海老・チャーシュー端切れ。ネギ・玉子の薄っすらウスターソース香る田舎味家庭チャーハン。

 

 

閲覧(34)

場所:北海道札幌市中央区南4条西3丁目グリーンビル1階(新ラーメン横丁内)

日曜定休(月曜も月2回定休あり)18:00~0:00.金土は03:00まで営業。L字カウンター8席のみ。

食べた品:味噌ハーフ830円

散々飲み食いした後ホテルの近くでジモッティーに教えてもらった遅い時間でもやってる美味しいラーメン店。新ラーメン横丁でここだけが行列で20分ほど待って着席。お腹は満たされていたので割高(フルサイズが980円、ハーフは150円安)なのはわかっているが残しちゃいけないので味噌ハーフを注文。青葱・極太メンマ3本・モモチャーシュー2枚・肉味噌・揚げネギ(ハーフでもトッピングはしっかり)西山製麺の特注麺で中太縮れ麺、味噌の発酵を感じさせるトロっとした白味噌ベースのスープ。バランス凄くいい、この独特の香りは何だろう?おいしかった。後で調べたらなるほど、味噌マイスターである店主!そして過去ミシュランビブグルマン獲得のお店でした。

閲覧(15)