場所:新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田1177‐1
食べた品:ラーメン450円
おすすめ度:88% 今どきラーメン好きには70%  昔ながらラーメン好きには98%

テーブル3、こあがり3テーブル。特製らーめん400円(しょうゆ・しお)安い!!ラーメン450円(特製との違いは不明)チャーシューメン650円ねぎらーめん500円タンメン550円みそらーめん600円などなどその他定食、どんぶりものなど豊富なメニュー。月曜11時半にもかかわらず、営業マンらしいドライバー達が入れ替わり、入店する。ラーメンとのセットものが安くてボリュームがあり好評らしい。頼んだラーメンは昔ながらの中華そばで、わかめ、かまぼこスライス、ねぎ、メンマ、チャーシュー1枚(硬い噛み締め系だが旨い!)麺はプラスチック系縮れ麺、スープは透明醤油だけど、酸味と甘みもありクセはないが、ありそうでないスープで全て飲んでしまった。シンプルながら、昔懐かし系でなおかつ、薄っぺらな味じゃないラーメンをお探しの方は一度行ってみて!コストパフォーマンスGOOD

閲覧(304)

場所:新潟市東区船江町1‐4‐24
食べた品:ラーメンチャーハンセット800円
おすすめ度:89%

ネットのラーメンブログで見つけた超マニアックなお店。カウンター9席二人掛けテーブル2つ、夫婦でやっている小さなお店。ラーメンチャーハンセットを頼むと、お母さんがチャーハン担当、短髪白髪のおじさんがラーメン担当でした。メニューはラーメン500円チャーシューメン650円ラーメンチャーハンセット800円ラーメンカツ丼セット850円。あとチャーハン、カツ丼の単品と餃子、から揚げ、ビールのみのメニュー。チャーハンはソース味で家庭的な味。ラーメンは超あっさり!アッサリ度新潟NO1かも?!例えばスープの透明度であるなら、私の知る限り、粋龍のとりそば、ラーメン拾番、丸木屋などが上がるが、油が一切浮いていないを含めて透明度が一番高いのではと思います。ただ、アッサリでまずいも多いのですが、ここのラーメンは海の香りがします。潮の味とでもいいましょうか?!胃に優しい味です。そこにおじさんが平ザルで細め縮れややプラスチック系の麺をタップリ(量は多め)入れてくれます。トッピングもバランスがよく、ねぎ、海苔、薄塩味メンマ、薄味手作りチャーシュー1枚がのります。チャーシューメンにすればなお良かったと思いました。

閲覧(1,122)

場所:新潟市中央区紫竹山3‐9‐1
食べた品:ちゃーしゅーめん700円

ブログも320件を超え、既に記事にしたのか?どうか?さっぱりわからなくなってきていて、整理しながら抜けていた店にあらためておじゃまして(何年ぶりもあり)記事にし始めています。ここもそのひとつ、カウンター7席(スペースはもっとあるが、椅子の数が7つ)テーブル2、こあがり4テーブル。メニューは中華そば500円チャーシューメン700円メンマそば700円もやしそば650円肉そば850円などなど豊富、また定食ものやどんぶりものその他中華メニューも豊富。チャーシューメンは、ねぎ、海苔、メンマ(やたらと薬品臭いのは何故?)チャーシュー(バラ肉薄切り熟成味で白身が多いがこれは旨い)麺は細目から普通のやや硬めにゆでた麺、スープは薄味で豚骨臭がする塩味強めの醤油スープで油が浮いてたっぷりの量。その時によって味がかわりそうな表現が難しい味。優しい味、ただ色んな意味で歴史は感じます。

閲覧(482)

場所:新潟市西区坂井東1丁目4‐1
食べた品:琥珀中華そば580円
おすすめ度:92%

先週月曜日(2009.6.8)にオープンしたばかりのお店。カウンター6席二人掛けテーブル3、こあがり3テーブル。メニューは琥珀中華そば580円琥珀チャーシューメン780円和風味噌らぁめん700円背脂坦々麺700円背脂味噌らぁめん750円旨辛味噌らぁめん750円それぞれチャーシューは200円増し。琥珀中華そばは、塩味ごま油風味のメンマに、ほうれんそう、青みのあるねぎ、チャーシュー(醤油味)2枚、麺は細目のややプラスチック系、スープは琥珀色、結構鶏脂が浮いているけど、基本はアッサリながらダシの効いた、どちらかというと塩ラーメンといった感じ。1回目なので、中華そばだったが、他のメニューも気になるところです。

閲覧(296)

場所:新潟市西区坂井899‐1
食べた品:スーラータンタンメン780円 五目ラーメン780円 醤油ラーメン550円
おすすめ度:80% 

家族でおすすめ度:100% HAPPYPASSというクーポンつきの無料配布冊子で半チャーハンが無料につられて家族で行ってきました。カウンター8席、テーブル2、こあがり7テーブルの比較的大きい箱。メニューも豊富で、お勧めメニューから、五目ラーメン780円タンタンマーボーメン780円鉄板辛口五目焼きそば880円スーラータンタンメン780円などの中華調理系メニューから、醤油550円醤油こってり570円こてこて600円チャーシューメン800円塩ラーメン570円タンメン800円ねぎメンマらーめん680円野菜スープそば780円とんこつ570円味噌ラーメン650円胡麻味噌ラーメン780円味噌チャーシュー900円などなど他にもご飯もの、餃子、冷やし、四川つけめん、一品料理(17時から)などかなり迷ってしまうほど、選択肢がある。頼んだスーラータンタンメンは、スーラータンメンはよくあるが、さらに坦々麺の要素が入り、濃厚かつ酸っぱさが強烈なラーメンである。にんにく、ニラ、キクラゲ、タケノコ、人参、豚肉を炒り玉子と酢辛子のあんかけで炒め、タンタンメン+酢の濃厚スープにのせる。麺はいたって普通のどこにでもあるやや軟い縮れ麺だが、酸っぱくて甘くて辛くて味の濃いこの味は、癖になるといえば癖になるかもしれない。五目ラーメンは普通で、三宝さんの方が美味い、醤油ラーメンも特筆すべきはないが、邪道系ラーメン(調理系ラーメン)では、なかなかお勧めであるし、このメニューの豊富さと子供に100円ショップのおもちゃをくれたり、月曜定休で11時から24時半までと営業時間が長いのも、ファミリーニーズを捉えたファミリーお勧めの店である。

閲覧(363)