場所:新潟市西区寺尾台2丁目4-46

食べた品:きばやらーめん880円

オープン仕立て!火曜定休、11:00~14:00.17:00~20:30。カウンター5席・テーブル4・小上がり4テーブル+2。居抜き物件。基本はとんこつらーめん。きばやとんこつ750円は細麺、きばやらーめん880円は太麺の豚骨ラーメン。店名を冠したきばやらーめんを食券機で購入。海苔1枚・小葱・細切りキクラゲ・味玉半分・バラチャーシュー1枚、ツルツル超多加水リングイネ形の縮れやや太麺、黒いマー油浮く白濁豚骨スープ。なんか何処かで食べた事ある豚骨らーめん!アッ!「伝丸」厨房に見覚えのある顔、古町「俺のとんこつラーメン伝丸」の店主をお見かけした。豚骨ラーメンは低加水ストレート細麺のバリカタで食べるのか、熊本系超濃厚豚骨スープで太麺が好みで、マー油は気分によってだし、細麺のきばやとんこつで替玉だったかな。

閲覧(2,787)

場所:新潟市南区高井東1-13-27

(2020.11.16)食べた品:中華そば720円(麺カタ・玉ねぎ増しで注文)

日曜なので混んでました。駐車場停めるのにかなり、そして店内に入ってからも・・・混む日はみそはやっておりませんの張り紙も。かなりの人数分一気に茹でて作ったせいか?今回は麺カタでなくスープもヌルかった。玉ねぎ好きなんだけど今日のやつは苦味・辛味がキツかった。結構ブレるのが特徴でもある太安亭でもあるが、平日空いてる時間に行かないと良さはわからないかも。メニューと別に壁に「炒めもやしそば950円」なるものが登場していました。

(2018.7.22)食べた品:チャーシューメン+ネギ増し(無料) 麺硬めで

汗をかいた後にピッタリの上品タイプでない中華そば!定期的に行っているよーな(笑)ここの背脂中華やっぱり好きです。

(2018.5.24)食べた品:中華そば(ネギ増し 無料) おススメ度:96%

値上がりしてチャーシューメンが1,000円になっちゃった事やそんなにお腹空いてなかった事から今回は中華そばに!もしかして普通の中華そば頼むの初めてかも!?チャーシューも2枚のってるんだね!ネギ増しは伝えて無料で玉ねぎ好きには嬉しいサービスだけど、麺硬め!と伝え忘れて後から気づいたけど、今日はビンゴで軟すぎずで麺も美味しかったし、今回のスープは最高でした。

(2017.12.18)食べた品:チャーシューメン(麺硬・玉ネギ増し)

久々にガッツリ行きたくて寄りました。また値上げ~!!仕方ないか(涙)チャーシューメンが1,000円かぁ~大台にのると考えちゃいますね!まあ国産豚使用の証拠だけどね。でもチャーシューが変わってました。前はバラ肉もあったがモモや肩ロース中心の食感ある部位だったのがバラ肉やや薄切りで軟らかい食感に。まあより好みになったということで。ガッツリ濃いめ労働者向き中華そばとくればコレだね!店主にチャーシューの事尋ねたらその時によって部位の組み合わせ変わるとの事。

(2017.1.3)食べた品:チャーシューメン(麺硬・玉ねぎ増し・中油

今年の一発目のラーメンは麺が好きなこちらで!いつもの「チャーシューメン・麺硬・玉ねぎ増し」に新しいメニューに(大油・中油・小油・普通・油無し)と背脂の量についての注文も言いつけくださいとあったので勢いで「中油」を追加してみました。結果油によりマイルドになりすぎていつもの醤油感が薄まり、普通にすればよかったと思いました。

(2016.5.23)食べた品:チャーシューメン(麺硬・ネギ増し) おススメ度:96%

「チャーシュー・麺硬・ネギ増し!」やはりなんだかんだ言っても好きです。

(2016.2.21)食べた品:チャーシューメン玉ねぎ増し「麺固ゆで」の注文だったはず!  今回だけは麺ユルユルでおススメ度無し

う~ん!?いつもの様に「チャーシューメン・麺硬!玉ねぎ増し」で頼んでバイトの娘も間違いなく正しく復唱してくれたのに~!!玉ねぎ増しになってたけど麺はユルユルでした。これだと正直私はダメです。日曜日12時頃だと満員で大勢の注文を聞いての作り手も混乱で細かな注文は忘れもあるので、平日に行くことにします。また今回は麺の太さも前より若干細くなってました、自家製麺につき日曜茹で時間短く回転を良くするためなのかなぁ??

(2015.4.27)食べた品:相変わらず「チャーシューメン麺硬!ネギ増し!」(玉ネギ増し無料)  おススメ度:96%

(2014.10.19)食べた品:チャーシューメン麺硬め・ネギ増し(無料)  おススメ度:96%

「チャーシュー麺カタ・ネギ増し!」のいつものオーダー!新潟市内で燕三条系食べたくなったら、「太安亭」「滋魂」「忍」「関屋福来亭」「潤」なんですよね!ここは人気店なのに行列が出来ない店!理由は国道8号線に面していて他の駐車場が無く、席数より駐車場が少ないから(笑)麺が前より黒っぽく全粒粉の度合が多くなってさらに美味しくなった気がします。ガッツリツバサン気分の時は是非!

(2014.2.15)食べた品:チャーシューメン<麺硬・ネギ増し> みそラーメン 塩タンメン おススメ度:95~100%!

リピート率は高いお店!しかもお腹がかなり減っている時に最適!今回は家族を連れて行ったので、気になっていた塩タンメンやみそも食す事ができました。チャーシューに並んで塩タンメンもおススメですね!どれもいい値段ですが、すごいボリューム!ただ餃子が売り切れだった事と土曜の昼だったのでチャーハンが頼めなったのが残念!ここの餃子もヘビーですが美味しい!

毎回頼む品:チャーシューメン<麺硬め、ネギ増し> おすすめ度:100%

いつもよく書くが、福楽、恵比寿、杭州飯店のベスト3や100%以上のおすすめ度の店は何軒かありリピートしているが、最近この太安亭のリピート率も相当なものになってます。前に行った時に麺が茹で過ぎで、台無しだった経験や、このブログ常連の方ならわかる私の玉ねぎ好きな事より注文の際は毎度「チャーシューメン、麺硬め!ネギ増し!」と頼みます。麺硬めで頼んでも、いわゆる硬めというより私には丁度いい程度です。またたっぷりの玉ねぎみじん切りがプラスされるのに、料金は同じでやってくれてます(メニューにないし、宣伝しちゃ、店側が困るのかな?)身体が疲れて塩分欲して、熟成醤油味を脳が要求したなら、近くて都合がいいのがここです。

閲覧(11,171)

場所:新潟市中央区寺裏通2丁目263

食べた品:肉味噌担々麺1,100円

月・火定休、11:30~13:45.17:30~21:30。美味しい広東料理を提供するお洒落でカフェの様なお店。グルメ女子と担々麺の話題になり、私が中華屋さんが作る担々麺なら「瑞鳳」の担々麺が好きを知ってて、それなら「広東」の担々麺!と紹介され行って来ました。ランチメニューで麻婆豆腐御飯や高菜と叉焼の炒飯を我慢して肉味噌担々麺を!搾菜が付いてます。女池菜・もやし・糸辛子・甘さある肉味噌、ツルツル多加水ちょい平縮れ麺、結構辛味もある美味しい坦々スープ。サラサラタイプで酸味・辛味・胡麻芝麻醤のバランス最高!で上品な極上スープ。量少な目・高めだがバランスの良さは凄い!私は量足りなーいが・・・女性客が多いのも納得。全ての広東料理の評価も高いオシャレ中華の隠れ家的お店。ランチメニューのみ掲載ですが、夜飲みながらの広東料理をいただきたいお店です。

閲覧(386)

場所:新潟市中央区東掘1番町495

今回食べた品:青島チャーシュー900円

コロナ対策無縁?(笑)平ザルから湯切りの1回目はいいが2回目残りの麺をすくう時に湯切りがあまく茹で汁がかなり注ぎ込まれる、見た目の悪い削ぎ落としチャーシュー、、、でもでもザ・ラーメン!旨けりゃいい!

(2019.7.15)食べた品:青島チャーシュー900円+薬味刻みねぎ50円 おススメ度:94%

木曜定休、11:00~20:00。カウンター6席+1。青島の中で初めての来店。激狭店の部類。東京でもあるまいし、そりゃ行列も出来るわ!と思いつつ、通し営業だから良心的だ(アイドリングタイム狙いだね)外に設置された食券機で食券を買う。青島チャーシュー+ねぎは海苔1枚・ナルト・ほうれん草・メンマ・削ぎ落としチャーシュー多数(見た目は悪いが味はイイ)美味しい自家製ツルツル中太やや縮れ麺、長岡生姜醤油ラーメンには欠かせない旨味調味料小さじ1杯(笑)生姜香る生姜醤油スープ。ここのはしょっぱくなく薄くもなく丁度いい塩梅でした。個人的には生姜醤油はそれほどクレージーではないが、たまに食べたくなる長岡(新潟)人にとってのソウルフードのひとつですね!

閲覧(902)

場所:村上市上助渕1755-1

食べた品:背脂煮干麻婆麺968円(大辛)

無休、11:00~15:00.17:30~23:00。カウンター約12席・テーブル約6・小上がり3テーブル。音響のいいシックな店内。河渡が本店で東京進出や焼肉屋など頑張っている。オープン当初村上に来た前回は駐車場が満杯で断念。ようやく来れました。メニューの豊富さに迷ってしまいますが、本店でも未食の背脂煮干麻婆麺を頂きました。辛さが選べましたので大辛で!山椒・辣油が振りかけられ、玉ねぎみじん切りトッピング・ニラとキクラゲ入りの麻婆豆腐、背脂も振りかけられドロドロ麻婆スープに太麺。最初煮干しは感じられなかったが、下から煮干し味が出てきました。穴あきレンゲで挽肉・玉ねぎ・豆腐を完食出来ます。正直背脂麻婆麺は北区の味噌らーめんが有名な「東光」のソレが好きですが。ガッツリ食べたい人に!大辛で汗はかきますがそんなに辛くはないので是非大辛で!中華系創作系の間違いないお店です。

閲覧(847)