場所:新潟市北区葛塚3373
食べた品:ねぎチャーシューメン880円
おすすめ度:85%

女性2人でやってました。カウンター3席テーブル2、小上がり3テーブル。小さなアルバムのようなメニューで、ラーメン500円チャーシューメン780円ねぎらーめん680円ねぎチャーシューメン880円、タンタンメン(関脇)680円(大関)780円(横綱)880円、辛味噌つけめん680円‐など。頼んだねぎチャーシューメンは、メンマ・ねぎ・白髪ねぎ・ワカメ・チャーシュー7‐8枚のトッピング。チャーシューは国産バラ肉ブロック横切りでチャーシューというより角煮っぽいが、美味しい。麺はプラスチック系の細い縮れ麺。スープはあっさり鶏がら系だろうが、どうやらネギ系のラーメンを頼むと沸騰させた胡麻油を上からねぎにかけるので、ピリ辛胡麻油スープになってしまい、本来のあっさりスープの味がわからなくなってしまう。先ずは普通のラーメンを頂くべきでした。

閲覧(446)

場所:新潟市西区善久627-1
今回食べた品:エビワンタンメン(塩)850円
おすすめ度:89%

久しぶりに来店。カウンター13席、テーブル3、小上がり2テーブル。前回の評価も高いし、新潟市内であっさりで美味しいところは?と前に聞かれるとここをあげていた。それまでに色んなラーメンを食べたからか?前の評価のような美味しさは感じられなかった。あっさりでいうと銀座の銀笹と比較してしまうからかなー?メニューは変わらず、粋龍らーめん(塩・醤油)650円とりそば600円ワンタンメン(塩・醤油)600円チャーシューメン850円ねぎラーメン700円味噌ラーメン750円など。今回食べたエビワンタンメン850円(塩を選択)メンマ・ねぎ・白髪ねぎ・糸辛子・半熟玉子半分・海老1尾が入った肉ワンタン4個、固ゆで細いプラスチック系麺、鶏ダシ中心のあっさりスープ、但しニンニクチップが浮いている。まずまずといった評価にとどまってしまった。前回(2010.08)食べた品:とりそば(塩)・チャーシューメンおすすめ度:120% 鶏だし系のラーメン。あっさりしているが、しっかりとしたダシがでている。二日酔いの後に食べたくなるラーメン。 しょうゆ系のラーメンも旨いと思います。背脂系でなく、あっさり鶏だしのラーメンがお好みの方にはオススメです。

閲覧(297)

場所:燕市小高5507-1
食べた品:中華そば650円
おすすめ度:85%

燕にあって数少ないあっさりラーメン店。テーブル3、こあがり3テーブル、門構えは歴史あるお蕎麦屋さん?中では、常連さんがガスストーブの前で将棋をうっている。らーめんは、ねぎ、メンマ、小さい噛み締め系肩ロースチャーシュー3枚、自家製ストレート白い麺、懐かしいあっさり豚だし。大盛は100円増し、肉そば750円、タンメン750円、みそ750円、カレー中華750円、たんたんめん750円など。

閲覧(178)

場所:新潟市東区中木戸349‐1 (前に屯(タムロ)があった場所)
食べた品:チャーシューメン700円
おすすめ度:89%

名称が「めん章」から「麺しょう」になって移転していました。東区に住む友人Dくんによく行くラーメン屋ベスト3を聞いたところ、「麺しょう」の名前が、・・・で行ってきました。屯があった場所でその昔食べに来た場所です。若干改装してあり、カウンター10席、相席テーブル1、小上がり2テーブル。らーめん550円メンマラーメン650円チャーシューメン700円野菜ラーメン700円ピリ辛あんかけ野菜ラーメン750円野菜みそラーメン700円、大盛100円増し、特盛200円増し。各種こってりもできますの文字。頼んだチャーシューメンはスープタップリで、溢れそう!ねぎ、塩出しメンマ、さやえんどう、ナルト、あまりいい部位ではないが塩味で弾力ある端切れチャーシュー数枚、麺は細縮れ麺、たっぷりのスープは若干煮干しが香るやや透明、塩と醤油の間の様な昔懐かしい系たっぷりスープ。新津の「たらふく」とよく似た味。際立ったものはなく、塩味が強いが、また食べたくなる度のある優しいラーメンである。

閲覧(504)

場所:村上市岩船下浜町4-24
食べた品:チャーシューメン700円+いか天50円増し
おすすめ度:93%

だいぶ前になるが、知人のOさんに「寿し」という名前なのにラーメン屋という不思議なお店があると聞いていて、気になってはいたものの、やっと行く機会に恵まれました。向かい合わせのカウンター席10席、テーブル2、壁際席2席、こあがり2テーブル。ラーメン550円塩ラーメン550円天ぷらラーメン(いか天2個)650円チャーシューメン700円肉ラーメン(焼肉+生たまご)700円野菜ラーメン650円みそ700円タンタンメン700円五目あんかけ700円などなど、大盛100円増し、W150円増し。うどん各種、チャーハン、どんぶり、カレーなどもある。連れが頼んだ五目あんかけやもやしあんかけは美味しいが普通くらい。私が頼んだチャーシューメンにいか天1個トッピングは、ねぎ、メンマ、海苔、削ぎ落とし厚めバラ肉チャーシュー(いい部位ではないが、かみごたえあり系の美味しいチャーシュー)いか天はこれで50円増しなら絶対ありですね!天ぷらラーメン(いか天2個)が人気なので、1個別にトッピングすれば十分です。天ぷらのっけラーメンは山形で有名ですので、近いからかな?!いか天は揚げたてで美味しいです。衣がスープにもナカナカ合います。麺はしっかりコシのある細目の縮れ麺。スープは昔ながらのやや透明度のある豚骨・鶏がら・野菜の中華スープ、但し塩っぱい!!飲んだ〆にはいい味かも?!村上地区では、「一平」「ちくに」ときてココになるのでしょうか。店名といいメニュー構成といい、個性があります。

閲覧(635)