場所:新潟市東区新松崎2丁目2-7

食べた品:旨辛ラーメンセット1,080円(ランチタイム)

おススメ度:85%(アジアンテイスト好き93%)

火曜(&第4月曜)定休、9:00~19:30(金土~20:30)ランチタイム11:00~14:30。カウンター4席・テーブル4・小上がりもある。カフェでもありシンガポール出身のシェフと感じの良い日本人奥様が接客するエスニック料理店でもある。ここはラーメンブログなので、麺類はモーニング(9~11)で食べられる挽肉入りあっさりラーメン702円・11時からの定番で挽肉入りラーメン(鶏ガラスープ)864円とラクサ886円・旨辛フィッシュヌードル972円などがあり、ランチメニューではサラダ・ドリンク付きでお得なメニューがある。麺は中華麺か米粉麺か選択出来ます。頼んだ旨辛ラーメンセットはサラダとドリンク(アイスコーヒー選択)が付いてパクチー・もやし・乾燥小海老・白身魚(厚みのあるタラが3切れ)麺は中華麺を選択したので中太縮れ麺、花椒&唐辛子、ナンプラー香るスパイシーエスニックスープ。パクチーだけでない葉っぱちゃん達とナンプラーがハーモニーする複雑な味に。一口目からアジアンテイストでした。タラの身は個人的にあまり好みではないから要らないかもだけどここから出汁も若干。サラリと日本のラーメンスープの様に出汁を色々重ねてひいていないのでたまにはこういうのもイイ!カリーもガパオライスも麺ならラクサ(シンガポールで人気のココナッツミルク&海老出汁スープの麺類)だったか!悩みました。サラダとドリンクは付くしカプサイシンたっぷりだし、動物系スープじゃないのでカロリー低くヘルシー!!何気にスープ飲み干しました。

閲覧(633)

場所:新発田市中央町3丁目2-1

食べた品:オッチャホイ650円

ラーメンと言えるのか?どうかで番外編という事で。水曜定休、11:30~15:00.17:00~20:00。新発田の商店街の中にあり、薄暗い歴史ある昭和な店内にテーブル8。日曜日だからか?いつものメニューでなく上記のメニューのみ。まあオッチャホイがあるからOK.極太きしめん風米麺をもやし・キャベツ・青菜と溶き卵をからめて、大蒜・唐辛子・砂糖・ナンプラー(魚醤)とアジア系旨味調味料で味付けして炒めたもの。シンガポールやタイ・ベトナムなどのアジア系である米麺の炒めたこういう感じの食べ物は多いが、オッチャホイという名前の食べ物は実際には無い。新発田のソウルフード的な食べ物である。

閲覧(448)

場所:新潟市西区五十嵐2の町8287-4

食べた品:からしそば(杏仁豆腐付き)850円

おススメ度:91%(おそらく他の中華物は94%はいきそう)

昨年(2018)末に居酒屋の居抜きでオープン。不定休、11:00~15:30.18:00~21:00。店の入り口の奥には砂利の広めの駐車場あり。先ずは靴を脱ぐ!カウンター6席・掘りごたつ式テーブル6.4つ調理系中華麺(五目うま煮麺・からしそば・麻婆麺・塩とりそば)と約6つの中華系ご飯。全てにミニ杏仁豆腐が付く。頼んだからしそばは、挽肉・もやし・青菜・木耳を炒めて辛子・胡椒で中華餡でピリ辛に、多加水ツルツル細麺、ベースは醤油スープだが餡で結構パンチのある辛さに!からしそばと言えば「柿屋」が頭に浮かぶ人も多いかと思われますが、挽肉・大蒜たっぷり甘辛い柿屋のものとは別物ですが、これはこれでいい!額から汗が噴き出します。近くで食べていた方のユーリンチー飯・麻婆・五目うま煮も大人気で食べてる方はみんな「旨い!旨い!」と言って食べてました。

閲覧(910)

場所:新潟市西蒲区曽根2151-2

食べた品:むげんらーめん680円+ジャンボ餃子2個200円

おススメ度:91%

水曜定休・11:00~22:00。カウンター8席・テーブル約6・小上がり2+4テーブル。人気店という存在は知っていましたが初来店。背脂太麺のむげんらーめん・細麺で昔ながらの中華らーめん・喜多方らーめん・みそ野菜・細麺の塩・とんこつ・つけめんにご飯物、お子様らーめんと名物ジャンボ餃子!バラエティーに富み、大箱で通し営業、ファミリーや大人数にはもってこいのお店です。初来店なので冠を配したむげんらーめんとジャンボ餃子を、ナルト・青菜・味玉半分・ねぎ・メンマ・薄めだがなかなか美味しいチャーシュー1枚、多加水ビラビラ太い平打ち麺・・・だがやわーい!!背脂浮く煮干しの魚介風味も強いこってり醤油スープ。ただただ麺がゆるい!たまたまなのか「ちくに」の次にゆるい部類。あとはコスパもいいし、挽肉キャベツ韮大蒜の身のガッツリ詰まったジャンボ餃子もボリュームがありなかなかイケる。食べた後美人店員さんに「麺の軟さっていつもこうですか?」と訊くと恐縮して「すいません!硬めでと注文する事も出来ます」だそうです。混み過ぎでたまたま茹で過ぎに当たったんだと思うけど・・・他メニューも食べてみたいし、コスパは高そうだし、回転率もいいし、店員さんの活気やさばきもいい、人気店なのはわかりました。

閲覧(592)

場所:新潟市西蒲区升岡413

食べた品:チャーシュー麺750円(醤油)

おススメ度:88%(昔ながらファンには94%)

水曜定休、11:30~14:00.17:00~21:30。大昔連れられて天丼を食べた記憶があるなかなか辺鄙な所にある知る人ぞ知るお店。定食・割烹の梅田軒が「酒泉 わたゆり」と名前を加え改装をかけて綺麗になっていました。カウンター6席・テーブル3・小上がり5テーブル。チャーシュー麺は醤油と塩選択可能ですが、そのまま頼んだら醤油チャーシューでした。海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・ロースチャーシュー5枚、ゆるめなツルツル多加水中太麺、ほんのり甘い優しいやさしい醤油スープ。昭和な和の味わい!この味好き!っていう高齢者相当多いと推測されます。地元で愛される店の代表格。

閲覧(847)