場所:新潟市中央区上近江2丁目27‐1(原信近江店脇)

今回食べた品:期間限定コラボ麺 ブラック850円+大盛120円

おススメ度:92%

無休、11:00~22:00。カウンター8席・テーブル6・小上がり3テーブル。7周年祭が終わり多少静かになった様なので久々にお邪魔しました。期間限定(6月末まで)のブラックをいただく、ブラックペッパーがふられ、レタス・ねぎ・カット紫玉ねぎ・極太短冊メンマ2つ・炙ったバラチャーシュー1枚、三河屋製麺の低加水気味ストレート麺、褐色の醤油スープは関ヶ原たまり醤油を使用し、醤油の旨味が引き出されている。ただ最初から胡椒がかかっているので醤油+胡椒で同じ風味になりがち。自分勝手言うなら「たまり醤油らーめん」と命名して宮内庁御用達の私も愛用しているこの関ヶ原たまりを前面に出し、旨味をわかってもらい、別途ペッパーミルを添付するといった提供が出来れば最高だなぁ~と思いました。

私も愛用している関ヶ原たまり醤油、冷蔵庫から引っ張り出して写真をパシャ(笑)

(2015.12.15)食べた品:濃厚担々麺 おススメ度:93%

食べた濃厚担々麺は、白髪葱・刻み玉ねぎ・ほうれん草・擦り黒胡麻・擦り白胡麻・ナッツ入りの辛肉味噌・炙りちゃーしゅう1枚に、山椒が振りかけられている。ストレート低加水のやや細麺、辣油の浮いた坦々スープ。山椒が効いていて色んな味が織りなすハーモニーがいい!旨い!

(2012.6.12)食べた品:塩らーめん(えびx鯛) おすすめ度:85% 近くに行ったもんで、再トライ!今度は塩らーめん、小エビと鯛だし、うーん!具が独立していて前回と同じ感想になってしまうな!

(2012.5.12)食べた品:醤油ちゃーしゅうめん(大盛) おすすめ度:86% 新潟市内で人気店と言われる「いっとうや」の姉妹店。頼んだ醤油ちゃーしゅう大盛は、ねぎ・海苔・味玉半分・柚子片・板状の極太メンマ2枚・厚めのグリラーで焼いた肩ロースチャーシュー4枚(まるで角煮の様な甘さ)麺はコシのある東京東久留米市にある三河屋の中太ストレートの麺、スープは、メニューにはアジx煮干と強調されているが、鰹節もたっているし、少しトロリとした黄土色した流行の魚介豚骨スープ。大盛頼んだが麺の量は普通くらいでした。個人的には具がデカ過ぎて麺とスープとバランスがといった印象。

閲覧(2,504)

場所:村上市藤沢7-12

食べた品:チャーシューメン900円

おススメ度:90%(ガッツリ好き95%)

火曜定休、11:00~14:00.17:00~21:00。カウンター4席・ソファーテーブル1・2人掛けテーブル2・掘りごたつ式小上がり3テーブル。チャーシューメンを頂く、美人店員さんから「にんにく入れていいですか?」と訊かれ「少し」と返答。初来店であまり前情報無しだったが、ガッツリ二郎系のお店でした。既に若者や大食漢から人気店になってます。にんにく・ドデカい豚の厚切り4ピース・味付けラード・茹でもやし&キャベツ、固茹でされた太麺、豚骨ベースの濃い醤油スープ。二郎やのろしと似て「アレ」も効いてます(笑)確かにコレにはにんにく合いますね!最初に麺を取ろうと箸を入れるところから大変で、ボリュームに圧倒され、最後には「ぐるじ~~」となってしまいました。若い頃は全然イケたのに~。

閲覧(1,221)

場所:新潟市東区新松崎2丁目2-7

食べた品:旨辛ラーメンセット1,080円(ランチタイム)

おススメ度:85%(アジアンテイスト好き93%)

火曜(&第4月曜)定休、9:00~19:30(金土~20:30)ランチタイム11:00~14:30。カウンター4席・テーブル4・小上がりもある。カフェでもありシンガポール出身のシェフと感じの良い日本人奥様が接客するエスニック料理店でもある。ここはラーメンブログなので、麺類はモーニング(9~11)で食べられる挽肉入りあっさりラーメン702円・11時からの定番で挽肉入りラーメン(鶏ガラスープ)864円とラクサ886円・旨辛フィッシュヌードル972円などがあり、ランチメニューではサラダ・ドリンク付きでお得なメニューがある。麺は中華麺か米粉麺か選択出来ます。頼んだ旨辛ラーメンセットはサラダとドリンク(アイスコーヒー選択)が付いてパクチー・もやし・乾燥小海老・白身魚(厚みのあるタラが3切れ)麺は中華麺を選択したので中太縮れ麺、花椒&唐辛子、ナンプラー香るスパイシーエスニックスープ。パクチーだけでない葉っぱちゃん達とナンプラーがハーモニーする複雑な味に。一口目からアジアンテイストでした。タラの身は個人的にあまり好みではないから要らないかもだけどここから出汁も若干。サラリと日本のラーメンスープの様に出汁を色々重ねてひいていないのでたまにはこういうのもイイ!カリーもガパオライスも麺ならラクサ(シンガポールで人気のココナッツミルク&海老出汁スープの麺類)だったか!悩みました。サラダとドリンクは付くしカプサイシンたっぷりだし、動物系スープじゃないのでカロリー低くヘルシー!!何気にスープ飲み干しました。

閲覧(638)

場所:新発田市中央町3丁目2-1

食べた品:オッチャホイ650円

ラーメンと言えるのか?どうかで番外編という事で。水曜定休、11:30~15:00.17:00~20:00。新発田の商店街の中にあり、薄暗い歴史ある昭和な店内にテーブル8。日曜日だからか?いつものメニューでなく上記のメニューのみ。まあオッチャホイがあるからOK.極太きしめん風米麺をもやし・キャベツ・青菜と溶き卵をからめて、大蒜・唐辛子・砂糖・ナンプラー(魚醤)とアジア系旨味調味料で味付けして炒めたもの。シンガポールやタイ・ベトナムなどのアジア系である米麺の炒めたこういう感じの食べ物は多いが、オッチャホイという名前の食べ物は実際には無い。新発田のソウルフード的な食べ物である。

閲覧(461)

場所:新潟市西区五十嵐2の町8287-4

食べた品:からしそば(杏仁豆腐付き)850円

おススメ度:91%(おそらく他の中華物は94%はいきそう)

昨年(2018)末に居酒屋の居抜きでオープン。不定休、11:00~15:30.18:00~21:00。店の入り口の奥には砂利の広めの駐車場あり。先ずは靴を脱ぐ!カウンター6席・掘りごたつ式テーブル6.4つ調理系中華麺(五目うま煮麺・からしそば・麻婆麺・塩とりそば)と約6つの中華系ご飯。全てにミニ杏仁豆腐が付く。頼んだからしそばは、挽肉・もやし・青菜・木耳を炒めて辛子・胡椒で中華餡でピリ辛に、多加水ツルツル細麺、ベースは醤油スープだが餡で結構パンチのある辛さに!からしそばと言えば「柿屋」が頭に浮かぶ人も多いかと思われますが、挽肉・大蒜たっぷり甘辛い柿屋のものとは別物ですが、これはこれでいい!額から汗が噴き出します。近くで食べていた方のユーリンチー飯・麻婆・五目うま煮も大人気で食べてる方はみんな「旨い!旨い!」と言って食べてました。

閲覧(919)