場所:村上市坂町3554−1
今回食べた品:カルボナーラうどん(2玉600g)930円野菜天うどん(かけ・冷・2玉600g)850円彩り野菜の黒カレーうどん(1.5玉450g)900円
おススメ度:95%~100%

家族でおじゃましました。全国チェーンのうどん屋からすると一瞬高く感じますが、前回一人で食べた時は感じなかったのですが家族など大勢で来て同料金の2玉で色々頼んでシェアしながら食べると非常に安く価値あります。今回大人2人・小学生3人で上記のオーダーでもう腹いっぱい!ラーメンは5人で4杯ですが、この頼み方で、3オーダー!お腹がはち切れそうでラーメンより全然安い!土日祝日は行列の出来る店となってます。
前回(2014.7.3)食べた品:彩り野菜の黒カレーうどん900円
おススメ度:95%
いわゆるラーメンではないので投稿するかしないべきか?迷いましたが、らーめん魂あしらがプロデュースしている点、美味しさを広めたい点、麺類のボーダーレス化や過去ちゃんぽんなどを掲載した点などから、創作うどんはアリという判断で掲載!創作うどんといえばの「つるとんたん」は大阪は2回六本木店も1回行った事のある大好きなうどん店ですが、そんなお店が新潟に登場!タワーの様なかき揚げはもちろん、明太子うどん・カルボナーラうどん・欧風カレーうどんなど「つるとんたん」を踏襲してます。香川県で修行した店主だそうです。10:30~22:00の無休。居抜き物件でしょうか?オシャレに改装されてます。カウンター6席・テーブル約9.メニューはカルボナーラうどん930円彩り野菜の黒カレーうどん900円カツカレーうどん1280円和牛カレーうどん1180円明太子のサラダうどん900円〆さばとブラックオリーブのサラダうどん930円えびもちうどん870円おろしうどん680円和牛肉うどん1130円大えび天うどん990円越の鶏天うどん920円野菜天うどん850円温音のかきあげうどん850円百日まいたけ天うどん830円など、デザート各種もあります。男性はもちろんの事女性を意識してますね!国産の小麦粉と塩のみのうどん麺でモチモチツルツルで大量に茹でて冷水で冷やし洗って締めてます。天ぷらはどんどん揚げ立て!基本無添加の出汁タレ、美味しいはずです。注文の際うどんの量を訊きます1玉300g、1.5玉450g、2玉600g全て同一価格です。頼んだ彩り野菜の黒カレーうどんは、カボチャ天2、さつま芋天2、ミニえび天2、舞茸天1、素揚げ茄子2、人参2、ギザギザのプリーツレタスの贅沢なトッピング!生クリームでオシャレにデコされてます。カレーはバタータップリの欧風黒色カレー、適度な酸味と甘みがあり、あまり辛くはありません。うどんはモチモチツルツルですが、本場の讃岐ほどコシは強くなく、角はたっていないが、適度なコシで新潟県人好みだと思います。
閲覧(1,395)

家族・グループで行く満足度100%
京ヶ瀬のお店はお得感からよく利用しています(過去の記事でおすすめ度100%)丸山店は2号店。一緒に行った家族親族は膳らーめんや膳ましまし(膳らーめんでもトッピング充実しているが、さらに野菜炒めや豚角煮などをプラス)に大満足!丁寧に脂を湯がき落としたプチプチ背脂トッピングで、燕三条と違い、醤油というよりコクある塩らーめんスープといった感じ。個人的には醤油のキレスープ好みですが・・・。さて本題の私の食べた赤麺(ハッピーパス利用時のみ限定)ですが、正直ビックリでした。ラーメンとスープパスタのハーフを食べた感じ。邪道系ラーメンには厳しい評価ですが、これは食べた満足感はありましたし、またたまに食べたい系です。メンマ、糸辛子、水菜、パルメザンチーズ、炙りチャーシュー1枚、タイムやバジルなどのイタリアンハーブ&スパイス、豆板醤も効いた肉味噌が溶けたトマトスープ!おそらくデュラムセモリナ粉を使った縮れ麺、完全に洋風、ハマる辛さ。他に限定ラーメンで、ベジポタラーメンなどありましたが、普段は邪道系メニューに振り向きもしませんが、この赤麺のレベルだと食べてみたい気もします。関東ではつけめんから創作ラーメン系にシフト気味ですが、この赤麺はありかもしれません。