場所:新潟市秋葉区あおば通1-8-2

食べた品:高菜ラーメン700円+替玉130円

おススメ度:89%

前回食べた記事がナント2006年!元祖博多長浜麺と謳っている。メニューはラーメン600円チャーシューメン750円万能ネギラーメン700円高菜ラーメン700円キムチラーメン700円、焼きラーメン750円、元祖チャンポン800円海鮮チャンポン1,000円など。大盛100円(1.5玉)替玉(プラス1玉)。前回は熊本は行って熊本ラーメン(超濃厚下手すると臭い豚骨ラーメン)は食べた事があるが、博多ラーメンは未食だった頃で、おススメ度がかなり低くなっている。近年福岡は結構行っているので、色んなタイプの博多ラーメンを食している。そういう意味では、熊本は別として博多ラーメン・長浜ラーメンも色々進化しているが、「碇や」は屋台を元とするあっさり豚骨ラーメンの再現であった。濃厚豚骨が人気の中あえてこれで勝負する店主の意気がイイね~。年齢とともにあっさり系や極細麺にシフトしてきている自分がいる。ただ普通に頼むと麺は軟めなので、替玉に「固め」でオーダーしたところビンゴ!な茹で加減でした。替玉の量も多めで食べ過ぎだ~。写真には高菜が写っていませんが、100円増しで別皿で来ます。テーブルには白胡麻や紅生姜などの用意もあります。

(2006.2.5)食べた品:ねぎラーメン おすすめ度:75% 博多ラーメン。どちらかというとアッサリ博多。

閲覧(629)

場所:阿賀野市保田1961(旧安田ひらせい敷地内)

今回食べた品:ラーメン肉1枚600円+玉ねぎ120円

おススメ度:90%

久しぶりの安田店。増税前から見た目値上げはないですが、前は600円でチャーシュー3枚が1枚に、肉の枚数によって50円づつアップとなりました。ラーメン(醤油)肉1枚600円みそラーメン700円塩ラーメン700円がある。セットや汁なしの特殊麺もある。ラーメン肉1枚は、茹でたもやし・キャベツ、小さくて厚め角煮の様な甘い味付けチャーシュー1枚、ガッツリ太麺に背油醤油チョッピリ化調の豚骨ベース。二郎系統だが、やはりここは味噌がいいかも

(2010.12.11)食べた品:みそラーメン700円

おすすめ度:93%

嫁の実家のすぐ近くで、何回か行こうとしましたが、いつも行列で断念!親族揃って子供含めて8人で待ちました(約1時間)「竜胆」プロデュースだから期待ももてますが、二郎インスパイア系という事でかなりお腹が減ってでないと行けないお店です。カウンター6席、こあがり3テーブル!だから混む!!ラーメン600円みそラーメン700円大盛100円増し、味玉100円、餃子200円など。茹でたもやし、キャベツなど野菜たっぷり、若干甘いトロトロ分厚いチャーシューがなんと3枚、縮れ極太麺に背脂たっぷりの豚骨ベース(魚介節も舌に感じました)味噌スープ、昔懐かしい甘塩っぱい味噌に背脂で甘みとマイルド感、家族が頼んだラーメン(醤油ベース)も食したが、なかなか美味しい!ただ背脂醤油は他店で旨いところが多いので、のろしでは味噌がおススメかな?!家賃が安い、田舎だから可能なのだろうが、野菜たっぷりでこのボリューム感!コストパフォーマンスは高い!野菜増し(100円)や大盛(100円)チャーシューなどあるが、大食いの若者以外は、通常で充分の量であった。ガツン!とくるので私にとって、また食べたくなる度は、3か月に一度系のラーメンである。

閲覧(1,479)

場所:新潟市中央区弁天1-3-26

食べた品:味噌とんこつらーめん800円(細麺選択)

おススメ度:84%

無休、11:00~深夜1:00.カウンター15席、2階もあるみたい?なんだかんだで初来店。浦咲で食べ終わって代行待ちで駐車場まで来たのにまだ20分かかるという事で、酔って脳が麻痺状態のやってはいけない深夜ラーメン2杯喰い!(翌日海より深く反省)。味噌とんこつ800円塩とんこつ800円醤油とんこつ700円、大盛無料。おススメとあった味噌とんこつを細麺で、海苔2枚・桜型の大根チップ・もやし・小葱・細切りキクラゲ・チャーシュー1枚、細麺、味噌がかなり主張する豚骨ベースに一味唐辛子も浮いた魚介も感じるピリ辛スープ。結構辛い、濃くて辛くてしょっぱくて!飲んだ後にはこんな感じが好きな人多そうなラーメンでした。

閲覧(243)

場所:南蒲原郡田上町吉田新田甲37-1(ずか跡地)

食べた品:(赤)ねぎ爆らーめん850円<麺をカタで>

おススメ度:87%

最近(2016.2)オープンしたお店。月曜定休、11:00~14:00.16:00~20:30。隣と目隠しが付いたカウンター席6席、小上がり4テーブル。豚骨ラーメンのお店でメニューはにんにく焦がし油のマー油<黒>と胡麻風味ピリ辛の赤マー油<赤>の2本柱。どちらもらーめん700円ちゃーしゅーめん900円ねぎ爆らーめん850円ねぎらーめん(ねぎのみ)500円。麺の硬さをバリカタ・カタ・ふつう・ちょいやわ・やわから選択。食べたねぎ爆らーめん(赤)麺カタは、刻み青ネギタップリ・キクラゲ・小さな海苔1枚・ちょっと?なチャーシュー1枚・紅生姜、低加水博多系ストレート細麺(カタ茹で)多少ニンニクの香り?もする博多系サラリタイプのアッサリ豚骨スープに赤い辣油と唐辛子のピリ辛胡麻油、ペロリとおやつの様に食べられ、一般的には替玉しないと足りない感じ。旨いけど850円!?で足りない感がありました。

閲覧(866)

場所:新潟市南区鯵潟四反田636-5

食べた品:べジ担々麺890円

白根店限定の「濃厚担々麺」を目指して食べにきたけど、食券機に「X」とあり、店員さんに聞くも残念ながらやってないとの事でした。べジ担々麺を選択。動物性不使用の大豆ミートの担々麺。糸辛子・青梗菜1枚・もやし・ねぎ・大豆の辛子ミート風、ポリポリ食感の縮れやや細麺、甘くて辣油のチョッピリ辛い白胡麻ペーストベースのスープ。結論、担々麺目的だったので、その系統で注文したが、肉好き動物系が欲しい男性にとっては物足りないかも!?動物系を取りたくない人や、女性には甘口でマイルドなのでおススメです。

閲覧(701)