場所:新潟市東区宝町7‐18
食べた品:味噌らーめん650円
おすすめ度:77%

新潟ラーメンを語るうえでは、行っておかなくてはならない店なので初めて行きました(味の想像は前からできてましたが、想像通りでした)カウンター7席、テーブル2、小上がり4テーブル。素ラーメン250円ラーメン550円油そば550円ワンタンメン700円野菜ラーメン700円旨煮ラーメン700円味噌ラーメン650円チャーシューメン750円など、どんぶりもの、定食も多数あるまちの大衆中華屋さん。味噌ラーメンはご存じ特徴のある玉ねぎ・もやし・白菜・少しの豚細切れ肉を甘くて赤みそ系の八丁味噌をベースにしたものをかなり強めのあんかけで、スープすら感じさせないほどのドロッと感に仕上げたもの。麺は普通の太さの縮れ麺結構なボリューム!独自性は買います!

閲覧(1,249)

場所:新潟市東区竹尾4‐10‐8
食べた品:味噌ラーメン780円+ミニ炒飯300円
おススメ度:88%

仕切りある向い合わせのカウンター10席、小上がり4テーブル。メニューはだるまラーメン680円チャーシューメン880円味噌ラーメン780円元祖味噌オロチョン850円。麺大盛200円増し。ミニ炒飯300円餃子300円。雑誌で味噌が今までのだるまやと違うと紹介されていたので、味噌ラーメンを選択。隣りで味噌食べているどんぶりが小さめだったので、ミニ炒飯も追加。キャベツ・もやし・人参・キクラゲ・縦切りねぎ・トロトロの煮豚2欠片・白胡麻、麺はやや平楕円形普通の太さのプリプリ縮れ麺。油の結構あるカレーの様な香りがある各種スパイスが効いた結構辛めの白味噌ベースのスープです。味噌カレー?的な感じ。子供連れで来ていつもの味噌のつもりで頼むと子供は食べられない辛さかも?半炒飯は半にしてはまあまあの量だけど、最初旨い!と思ったけど、時間が経つとパサパサ感でいまひとつでした。味噌以外のラーメンどんぶりは大きめでしたが、大盛200円アップだし、半炒飯が300円なら・・・と結構な確立でミニ炒飯を頼む人が多く、店のもくろみ通りの単価アップで、客単価1,000円前後になっている感じがしました。

閲覧(219)

場所:新潟市中央区天神尾2‐9‐1
食べた品:特撰味噌垃麺730円(クーポン利用で500円で)
おすすめ度:89%(通常価格なら82%)

向い合わせのカウンター10席、テーブル2、小上がり3テーブル。ハッピークーポンという小冊子で、チャーシューメンを除き、ほとんどのラーメンがワンコイン(500円)という事で、家族でおじゃましました。通常料金は、特撰味噌垃麺730円旨辛味噌垃麺730円醤油垃麺600円塩垃麺600円麻婆麺700円タンメン700円広東麺700円チャーシューメン850円など。チャーハンや中華丼、野菜炒め定食などあり。私が頼んだ特撰味噌垃麺は、こねぎ、もやし、挽肉、チャーシュー1枚、麺は普通の太さのプラスチック系縮れ麺、札幌味噌系の懐かしい味のスープ、こってりでもなく、コクもありあっさりでもない、バランスはいい。濃い味こってりの味噌が主流だが、たまにこういう味噌らーめんも時々食べたくなります。別途バターとにんにくスライスが入った小皿が付くが、それを入れると濃厚バター味に!ありがちな味になってしまうので、半分食べたところで入れると2弾変化でいいかも?!麺の量が少なく感じた。家族が食べたあんかけの広東麺は今ひとつ、クーポンが利用不可だったが、チャーハン700円は美味しかったです。

閲覧(200)

場所:新発田市大手町5‐5‐7
食べた品:もつラーメン750円
おすすめ度:92%

7号線を走っていると見る「新発田名物もつらーめん」の文字は皆さんご存知の事かと思います。もつ煮込みは好きだがラーメンとの相性を考えると想像出来なかったし、自ら名物と名乗る店??って感じで、今回実は初トライ!結論!コレもアリです。但しモツというよりは、豚ハラミラーメンが正しいかも?!テーブルに8席、小上がり3‐4テーブル。もつラーメン750円もつミソラーメン950円もつタンメン950円がメイン、らーめん600円チャーシューメン850円などもある。もつラーメンとのセットメニューも充実している。頼んだもつラーメンは、ねぎ、メンマ、なかなか量のある、この店で「もつ」と称する脂のついた部分とハラミ的な歯ごたえのある部位、一般的な腸の部分ではない。期待?を裏切ってなおさら良い!味付けもいい!但しスープに交じって少し塩っぱいかな?麺はプラスチック系の極細麺、このスープにはこの麺しかないだろっ!て感じに合う。透明度の高いあっさりしながらもコクのある醤油スープに内臓脂とハラミ肉がベストマッチ!!

閲覧(394)

場所:新潟市西区平島1309‐1 (岡村屋から名称変更)水曜定休
食べた品:にぼしらーめん650円 味噌ラーメン・こどもらーめんなどなど
おすすめ度:88%

前に行った時、坦々麺の岡村屋という触れ込みで、坦々麺好きとしては期待外れで、70%のおすすめ度となっていましたが、ハッピークーポン片手に家族で行ってみました。カウンター10席こあがり3テーブル。京風濃厚中華600円にぼしラーメン650円味噌らーめん650円鶏塩ラーメン650円坦々麺730円つけめん750円など。大盛100円増し。その他トッピング各種や餃子・唐揚げなどあります。私が食べたにぼしラーメンは、海苔・メンマ・ねぎ・味玉半分・甘い味付けのバラブロック横カットチャーシュー2枚。普通の太さの中華縮れ麺に、透明度低い濁った煮干しスープ(意外と甘さもある)トロミも若干あり、あっさりではない。嫁が食べた味噌は野菜炒めがのって背脂浮いたやや濃厚の味噌ラーメン、麺は一緒、まずまずでした。ただハッピークーポン使って,こどもらーめん無料 x 3(350円)餃子 x  2(@350円)トッピング2種(チャーシューと煮玉子)等なんと2,000円以上割引きして頂きました。クーポン恐るべし!

閲覧(114)