場所:18 Duncan St, Toronto, ON M5H 3G8 Canada

基本無休、11:45~22:00。トロントにある大人気の北タイ料理店。

食べた品:SHIGHA BEER $9.95 THAI GINGER CIDER $9.50 STARTER BOWL OF TOM YUM SOUP $10.00 GAENG KIAWWAN GREEN CURRY(shrimp選択) $26.50

 

うーん!メニューは嫌いなQRコードで携帯で見るヤツ。ミニサイズのトムヤムクンスープがあって嬉しい。大きな海老が2尾、トマト・マッシュルーム・パプリカ・オニオン・バイマックルーの葉にレモングラスも効いてサラリだが濃厚で美味しい。まぁ味濃すぎて後半飽きてきたが薄いよりいい。グリーンカレーはココナッツの器に入ったものと別途茶碗に、何かの葉に巻かれた白米。かぼちゃ・海老は4尾・キューカンバー?ミントやクセのある葉っぱ、ココナッツミルクで甘いだけじゃなくしっかり辛い美味しいグリーンカレー、追加したタイジンジャーサイダーも辛口で食事に合う。人気で大行列。理由もわかる。ひとりだからカウンター席にすぐに通してもらったが数人で来た人は時間を聞いて戻って来るシステム。地下に降りると中は広ーい別部屋もある大空間。このタイ料理屋は本物です!

閲覧(40)

場所:東京都大田区羽田空港2丁目6-5 (国際線ビル3階スカイキッチン)

ほぼ無休、4:00~1:00。羽田空港国際ビル3階で出国手続き後のみ利用可。

食べた品:つけ麺(並)950円

あ~疲れた、あまり調べずにgoogle検索、最初空港の外からホテル目指して入れず、空港内に進むもホテルフロントで地図上ではココに出るんですが出国手続き終えた人のみが利用出来ますと教えてもらい。海外へ出発する人しか利用出来ない店と知る。スカイキッチンというフードコートの様な複数飲食店のコートヤード。セルフ方式。自分で黒胡椒・生胡椒・柚子粉などをトッピング出来る。つけダレにねぎ・ナルト・細メンマ・柚子片・節系・チャーシュー1枚、ドロッと濃厚魚介豚骨つけダレ。麺は魚粉かかったワシワシ極太麺。うーん!何かが違う、本店の麺と美味さが違う、ここのはボソッとしている。調理人は外国人だし、回転率スピード提供重視で茹でておいた麺だな。出発ゲートの中だから外国人ターゲット?ホンモノのもともとの六厘舎食べてもらいたいなぁ。昔まだこの手の濃厚つけ麺が世に拡がり始めた頃大行列に並んで食べて衝撃受けたなぁ。成田空港にある冨田の方が断然オススメ。だけどこのフードコートに中で断然人気だし、日本出国前に羽田空港で食べていくものとしてはやっぱり六厘舎になるだろうな

 

閲覧(147)

場所:新潟県新発田市日渡104

基本無休、11:00~21:00。カウンター10席・テーブル3・小上がり2テーブル。

食べた品:中華そば800円+半チャーハン250円

まだプレオープン中みたいでした。ごり盛りDXらーめんが人気の様、中華そば・背脂中華・ごり盛りDX・辛味噌の4本柱に餃子・半チャーハンの比較的シンプルメニュー。中華そばで先ず最初に気づくのが並々と注がれたこぼれそうなスープ!海苔1枚・ナルト・ねぎ・小葱・胡麻油香るメンマ・バラチャーシュー2枚、やや縮れ中太麺、並々スープは油の膜が張り最後まで熱々!鰹節系魚介強めの旨みたっぷり、甘みもある中華醤油スープ。半チャーハンは刻みチャーシュー片がのったネギ玉子炒飯、量もなかなかでコレで250円は安い。並々スープと一緒にうれしい。ただ旨味が強過ぎて最後ちょっと飽きてくるかも?食後も喉にギンギン旨味が残る。

閲覧(139)

場所:新潟県胎内市塩沢1910-31

火曜定休(連休あり)11:00~14:00.17:00~21:00.靴を脱いで上がる、カウンター2席・小上がり座テーブル約8。食券購入してから名前を書く、券に番号があり番号で呼ばれる。

今回食べた品:味噌ラーメン(並盛)900円<太麺選択>

なんと8年ぶり!そりゃ780円→900円になる歴史だ( ´艸`)前回日曜訪問がなんと臨時休業(;’∀’)人手不足から臨時休業もあるのでインスタチェックしてから行く事オススメ。今回も訪問が日曜のせいもあるが、かなりの待ち時間。人気店としての地位を確立している。あっさり醤油か背脂醤油か塩か担々麺か迷ったけど、久々なので前に間違いなかった味噌で。ナルト・ねぎ・メンマ・コーン・チャーシュー1枚、挽肉・もやし・細切り人参・ニラを炒めがトッピング、若干スープに馴染みにくいイキイキとした麺自体はおいしい中太麺、少しラード浮く赤味噌多めの県内産味噌ブレンドスープ。中濃タイプで濃いめで甘みもある今どきではないが独自性があっておいしい。

(2016.4.3)食べた品:味噌ラーメン780円

店員さんに聞いたおススメの味噌ラーメンは、ナルト・コーン・ネギ・メンマ・モモ肉チャーシュー1枚、挽肉・もやし・ニラ・細切り人参を炒めてスープを鍋で作り込むタイプ、しっかりした食感のある太麺、濃くて甘い!程よい酸味のあるどこか懐かしい味噌配合に背脂、濃い味に仕上がっているがサラリタイプで、しっかりとしたベース(煮干し出汁など)が基本にあってこその旨さ!

閲覧(1,742)

場所:新潟市東区江南3丁目6-12

月曜定休、11:00~14:30.17:00~20:00。カウンター6席・2人掛けテーブル1の小さなお店。ワンオペ。駐車場は道の脇に2台分あるが、それ以上にお客さん入ってるんで皆さん色々考えて近くに停めているようです。

今回食べた品:麻婆麺880円

価格変わらず、相変わらず駐車場2台分しかないので駐車問題はあり。前回は担々麺だったので今回は麻婆麺。一つ一つ鍋で仕上げていく、豆腐を水切りし、スパイス的な調味料各種を炒め香りを立てる豆鼓・輪切り唐辛子・豆板醤甜麺醤など&挽肉と豆腐をイン!ネギと片栗粉水を投入、さらに別の調味料を足していく。いい香りが店内に充満。ほぼ汁なし麻婆麺、辣油・花椒、水菜・刻み葱トッピング。麺はリングイネ形平麺、痺れが強いが強過ぎず、甘過ぎず、複雑なスパイスの融合。素晴らしい本格麻婆豆腐。花椒の痺れでやはり塩味は強く感じる。汗だくになります。最後お客さん自分だけになったので店主に「豆鼓入ってますよね?ピーシェン豆板醤使ってます?」と訊くと「豆鼓は使ってます。ピーシェン豆板醤は高いので、豆板醤の中に少し入ってますが自家製ブレンド豆板醤使用してます」との事。麻婆麺は強烈過ぎて4回に1回でいいかな。担々麺推し。

(2023.3.3)食べた品:担々麺880円

 

2023.3.1にオープンした新店。新規オープン景気でワンオペでは大変そう。水はもちろんテーブル拭きとか食器をカウンターの上にとかみんなで協力しましょう。麻婆麺と担々麺(通常・海老油の赤・マー油の黒)の基本2種に味玉丼もある。大盛は無い。担々麺は水菜・葱・搾菜・肉味噌、香りのいい山椒が振りかけられ、麺はリングイネ形の硬めに茹でられた平縮れ太麺、濃厚坦々スープは色んな香辛料・胡麻だれと山椒の辛みと痺れで本格的においしい。一杯一杯中華鍋で仕上げていく本格中華麺。隣の人の麻婆麺も香りもよく、黒っぽく豆鼓など使っているようで美味しそうでした。

閲覧(139)