場所:東京都港区新橋6丁目8-1

日曜祝日定休(第1・3土曜も)、18:00~22:00。カウンター6席・テーブル10席。予約のお任せのコース(8,150円)のみ。料理人のご主人と提供係の奥様の2人で運営。割烹・和懐石料理。

 

一時帰国していた28年ぶりに合うLAに住む久しぶりの人と。どこにしようか迷いに迷ったが「堤」さんで大正解!全てが美味しく落ち着いた時が流れる素敵な場所でした。唯一日本酒以外の生ビールやハイボールその他などが充実していればもっと嬉しい。先付も鰹タタキもえんどう豆の海老しんじょ椀もお盆にのった料理の数々も鴨肉ローストも〆の桜海老たっぷりの土鍋ご飯も全て美味しかった。土鍋ご飯は残ったら持ち帰りにしてくれます。提供は結構時間がかかるので今回の様にゆっくり話が出来る相手などとの来店がベストかな。あんまり教えたくない店のひとつですね。

 

閲覧(70)

場所:横浜市中区野毛町1丁目52キャッスル野毛中央<野毛一番街内>

不定休、平日16:00~0:00(土曜12:00~0:00・日曜12:00~23:00)カウンター7席・テーブル2。野毛一番街という6店舗ほど飲食店が入った一番奥。

   

牛タンコース食べた後お腹一杯だったけど2次会利用でもんじゃをつまみに追い酒!ビックリしたのは大学生アルバイトスタッフが新潟しかも実家のお母さんが新津高校サッカー部のマネージャーだったとの事で大盛り上がり。イケメンにいちゃんにも飲んでと勧め、ピリ辛うずら卵の青唐辛子醤油漬けや明太もんじゃつまみに盛り上がりました。安くていい店。やっぱ野毛の雰囲気大好き。

閲覧(111)

場所:新潟県三条市居島2-29

日曜定休、17:30~23:00。カウンター・テーブル席・2階宴会座敷もある。

三条市内で魚系がおいしそうな居酒屋を探して、寿司割烹という名で寿司気分ではなかったが入店。大正解でした。寿司ネタだけあって刺身はもちろん魚系つまみや旬の山菜やたけのこもおいしかったぁ~。日焼けに金ネックレスと一見チャラそうなイケおじ店主ですが、仕事きっちり!おいしければいい( ´艸`)それなりに飲んだのに会計は予想額の8掛け位でなお満足でした。

閲覧(88)

場所:三条市須頃2丁目110-2

日曜定休、11:30~14:00.17:30~22:00。カウンター6席・テーブル4人掛け2・6人掛け2。愛知三河産の養殖活うなぎ使用。若き職人店主。

<2回目>

 

前回おいしくて燕三条駅から徒歩5分で来れちゃう(飲酒出来る)し、なんせ大好きな関西風(蒸さずにパリパリ仕上げ)で焼いてくれる。連れと二人でここまで来たからにはと昼から贅沢三昧。つまみに白焼きをフルサイズでシェア、わさびと塩でいただく、一番うなぎの味がわかって美味い。骨せんべいや肝焼き、私は蒲焼きご飯関西風で。連れはひつまぶしを。他店と比べてリーズナブルだし、焼き方が上手い、またまた大満足でした。

<初来店:2013.7.27>

 

三条で用事があり燕三条駅すぐに宿泊。こんなチャンスは無いと「鈴の音」で贅沢ランチ。お得なランチメニューもあったが目もくれず(;’∀’)先ずは生ビール(680円)と骨せんべい(330円)・鰻のしっぽの蒲焼き(350円)・レモンサワー(580円)とおかわりサワー(470x2)、長焼ハーフの関西焼きで白焼(2,090円)・そして鰻つくね(460円)も。骨せんべい大好きでおかわりも。そして最後に蒸さずにパリパリ食感大好きだから関西風蒲焼きご飯(4,510円)で〆。関西焼き白焼きうめ~、肝吸うめ~、ご飯うめ~、関西風はいいね!追いダレあるけど要らないね、山葵は要るから追加。よくある甘ダレゴッテリに浸かったうなぎと違う。鰻は国産なのでそれほど大きくはないが価値ある逸品。鰻つくね?460円小さめだが4個!酢辛子が付いてなるほどこれには山椒と辛子が合う。いいつまみになりました。鯉料理も提供するし、1週間前~10日前に予約すればうなぎの刺身もる。活うなぎで全ての部位を余すことなく使い、白焼きもあり、関東(背開き蒸してから焼く)と関西焼き(腹開き蒸さずにパリパリ焼き)が選択出来、タレは強過ぎず、鰻にしてはリーズナブルで喜び過ぎて追加追加で超贅沢なお昼ご飯となりましたが満足感高かったです。

閲覧(242)

カテゴリー:

場所:新潟県五泉市旭町6-60

月・火・水定休。11:00~19:00。持ち帰りと奥に小上がりがありその場でも食べられる。焼き上がりに時間がかかるので電話予約がオススメ:0250-47-7289

たこ焼8個:600円(甘口ソース・中辛ソース・激辛ソース・生姜醤油)から選択・半々とかも応じてくれる。

  

もう何度も食べているがここに投稿は初めて。大阪で本場のたこ焼を何軒も食してきて美味しいたこ焼ロスになっていたところ思い出し来店。新潟で一番好きかな。出汁の効いたドロッと大玉のたこ焼。唯一玉の割にちょっとたこが小さいかな。個人的に関西風甘口ソースがオススメ。

閲覧(83)