場所:大阪市中央区道頓堀1丁目4-15

木曜定休、11:00~22:00。1階カウンター12席・2階テーブル席。

今回食べた品:ぼちぼちとんぼり(いずれもミニサイズで山芋焼・美津の焼き・ねぎ焼きのセット)3,400円+生ビールその他

 

お好み焼きに関しては他で食べているが絶対はずしたくいないという時にここに戻る。今回は色んなものを少しづつ食べたかったので「ぼちぼちとんぼり」という人気ナンバー1~3までのミニサイズのセットを注文。山芋焼は相変わらずヘルシーで旨い!美津の焼きというお好み焼きは私の中のナンバー1お好み焼き、マヨもソースも私好みで軽くペロッて食べれちゃう軽さ。最後は醤油味のねぎ焼きでさっぱりと。幸せな時間でした。

<2023.3.8来店時>

 

2階席もあるが、開店前に大行列の人気店。2回目の来店だったが、この日も満足満足!大阪で他に有名店3店ほど行った事はあるが(残念ながら過去過ぎて写真無し)ココが一番人にオススメ出来るお好み焼き店。

 

閲覧(30)

場所:大阪市中央区難波千日前14-17

無休、16:00~0:00(土日は12:00~0:00)電子たばこのみOK

確かに裏なんばと言われる狭い路地にある。居酒屋だけどなかなかの魚介や寿司の品揃えで安価。びっくりしたのが売り切れ御免で生牡蠣1個329円!!2個頼んじゃった結構大きくてミルキー。日本酒の品揃えで村祐&鶴齢があるのも凄い!名物のエビカニ合戦879円はまぁこんなものかなって感じだったけど安い。魅力的で安いメニューが豊富でこんな店が近所にあったらなって思えた。

 

閲覧(32)

場所:新潟市中央区京王3丁目18-13

月曜定休、11:15~14:00.17:30~22:00。カウンター4席・テーブル2・小上がり約5テーブル。

今回食べた品:ランチ五目釜めし1,100円+Aセット鮭の味噌漬け焼+528円

知る人ぞ知る大人気老舗。恥ずかしながら店名も「むすびや」と読めなかったし、前を通った事はあったが初来店。食べたAセットは小鉢・漬物・味噌汁付きで鮭の味噌漬け焼美味し!!小鉢はその日は元々苦手な粕漬煮物で個人的問題。海藻の味噌汁やその他丁寧に作られ加工品の味は皆無。釜めしは注文してからガス炊きで硬めに炊かれ、適度なおこげがまたいい!茶碗3~4杯分はあるが美味しいから食べれちゃう。五目は鶏・椎茸・海老・筍・三つ葉など濃すぎない出汁で米がうまい。ランチメニューの他に夜は釜めしはもちろんカニクリームコロッケなどのつまみ、茶漬けに雑炊、飲み放題コースまである日本料理屋さん。洗練されたとか高級ではないが、手作り感に溢れる個人店。こういうお店大好き。

閲覧(1,160)

場所:新潟市中央区米山1丁目7-15

日曜定休、12:00~14:00.17:00~23:00、土曜は夜のみ。

      

昼飲みで友人とお邪魔しました。かにすき鍋ランチコース。先ずはお通しのフグ皮と海藻の酢のもの。そして山葵醤油で食べる蟹刺し!甘~い!!そのまま生でも食べられる焼き蟹!水分が飛んで濃厚な甘み!焼き過ぎ注意殻にくっつきます。追加注文で蟹みそ780円!これはかにみそ加工品に手を加えたもので酒・味醂と卵白でこれも酒が止まらなくなる逸品!日本酒も栃尾の酒中心に店主が厳選したもの。とらふぐヒレ酒も調子に乗って追加。そしてかにすき鍋!野菜が煮詰まったら蟹を投入、最後はそのお汁で雑炊に!もう最高に贅沢なランチでした。蟹専門店も色々あるが高額で水っぽくボケた味だったり、、、急速冷凍の活ずわいの方が甘みが出て美味い!雷はこのコースでランチは5,980円!!もちろん飲んだり追加したりしたからそれなりにはなったが、カニ料理でこれは超リーズナブル。基本店主ひとりのワンオペが多いが、夜は河豚料理や黒毛和牛のコースもある。

閲覧(66)

場所:新潟市中央区古町通9番町1485

月曜定休、17:00~21:00。

SNSで繋がってる歯科医さんの投稿で赤酢に合う様に色々改善進化しているという事で行ってきました。日本酒マリアージュコースで。活海老・雲丹・自慢のいなり巻が美味しかった。はたけやまさんだけではないがどんどん価格が上がってる~

ここまでが赤酢、以下は以前

3度お邪魔してますが、途中からシャリの酢が赤酢に変わってました。創作系江戸前ニギリで美味しいですが、赤酢が結構強くて好みが分かれるかも?私としては赤酢がバッチリ合う赤身その他には効果抜群ですが、白身肴にはちょっとキツイかなって感じてしまいました。創作系意欲も凄くて楽しんで美味しさを味わえます。

閲覧(117)