場所:大阪市中央区難波千日前8-3

水曜定休、17:00~24:00

今回は前回程の感動は無かったが安価でおいしい寿司を食べるには最適なお店。日本酒で三重県、瀧自慢酒造の「PROUD EXTREME DRY」という日本酒は私好みの美味しいお酒でした。

<2023.1.29来店時>

  

大阪に行った時目的のお寿司屋さんがたまたまお休みで、仕方なく当日予約取れたこちらにおじゃましました。結果大正解!安くてハズレ無し!いつもは煮アナゴなんて全く頼まないのにあんまり美味で2回おかわりしちゃいました。流石大阪って感じ。安いので単品でどんどん注文して浮いた分?ガッツリアルコール類いただきました。

閲覧(57)

場所:大阪市中央区難波千日前14-17

無休、16:00~0:00(土日は12:00~0:00)電子たばこのみOK

確かに裏なんばと言われる狭い路地にある。居酒屋だけどなかなかの魚介や寿司の品揃えで安価。びっくりしたのが売り切れ御免で生牡蠣1個329円!!2個頼んじゃった結構大きくてミルキー。日本酒の品揃えで村祐&鶴齢があるのも凄い!名物のエビカニ合戦879円はまぁこんなものかなって感じだったけど安い。魅力的で安いメニューが豊富でこんな店が近所にあったらなって思えた。

 

閲覧(28)

場所:新潟市中央区古町通9番町1485

月曜定休、17:00~21:00。

SNSで繋がってる歯科医さんの投稿で赤酢に合う様に色々改善進化しているという事で行ってきました。日本酒マリアージュコースで。活海老・雲丹・自慢のいなり巻が美味しかった。はたけやまさんだけではないがどんどん価格が上がってる~

ここまでが赤酢、以下は以前

3度お邪魔してますが、途中からシャリの酢が赤酢に変わってました。創作系江戸前ニギリで美味しいですが、赤酢が結構強くて好みが分かれるかも?私としては赤酢がバッチリ合う赤身その他には効果抜群ですが、白身肴にはちょっとキツイかなって感じてしまいました。創作系意欲も凄くて楽しんで美味しさを味わえます。

閲覧(111)

場所:新潟市江南区茗荷谷711(新潟中央卸売市場内)

水曜・日曜定休、05:30~14:00。(一般客は8:00~14:00)

ここは3回目だが、今回は贅沢丼2,800円を頂いた、全て天然物だよ~と店主らしき人が毎回(笑)持ってくる時に言ってた。たっぷりの魚介類、雲丹やちびっと炙りのどぐろ・天然本マグロ・バイ貝などなど、ただ酢飯が個人的に合わない。

閲覧(229)

場所:沖縄県那覇市久茂地2丁目9-23

日曜定休、11:30~14:30.18:00~21:30

<2回目>

   ここまでが特上にぎり

コロナ前に最後に必ず寄る寿司屋さん。今回も那覇を発つ前のランチで知人と二人でお邪魔しました。先ずは特上にぎり3,300円の後に好きなにぎりを追加。茶碗蒸しも最高だったし福岡直送のネタはやっぱり美味しかった。

サザエの握り・肝軍艦

雲丹&いくら

沖縄で寿司?って思われるかもしれませんが、ここは美味しい!基本的に福岡から空輸直送の魚介類だそうです。新潟へ帰る前で昼営業の寿司屋をやっとみつけてそれ以来お気に入りでコロナ禍前は毎回新潟へ帰る前のランチでおじゃましてました。特に大好物のサザエの握りをしてくれるお店で追加追加で店のサザエ無くなっちゃう(笑)お得なランチセットもありますが、旅に出たなら贅沢に好きなネタをどんどん注文しちゃいます。

閲覧(55)