場所:新発田市川口217-1

基本無休、11:00~22:00。2人掛けテーブル6・小上がり4テーブル・座敷4テーブル。サークルセブングループの新店。

食べた品:味噌ラーメン<特別500円>ジャンボ餃子2個<特別250円>

最近サッカーやらゴルフやらで新発田や中条方面出かける事が多く、「やま正」跡地に花輪が飾られてるのを見て後日来店。実はまだプレオープン中で500円で3つのメニューのみでした。のろし・竜胆・八潮・まる七などサークルセブンの通りこの店で7店舗目達成。駐車待ちをする位行列でなんだろう?と思ったらプレオープン500円セールだったんですね。中野社長自ら駐車場や振り分け係をしてました。坊主に髭から髪を伸ばし若干痩せて別人に見えました。プレオープンで本来のメニューはわかりませんが、ドライブインだしALL500円の特別料金メニューは味噌ラーメン・もつ煮込み定食・カレーセットである事からラーメンはもちろん食堂メニューもありですね。味噌ラーメンはキャベツ・もやし・挽肉・木耳炒め、モチモチ食感の中太麺、赤味噌多めの懐かしい味の味噌スープ。味噌ラーメンの原点の様なホッとする味。

閲覧(967)

場所:新潟市中央区女池2丁目2-28

火曜定休、11:00~14:30.18:00~21:30。カウンター12席・テーブル3。名古屋発山形からみそラーメン踏襲。駐車場4台のみ。

食べた品:贅沢のせ からみそラーメン1,300円

ナルト・海苔1枚・味玉1個・たっぷり葱・メンマ・バラチャーシュー3枚・辛味噌(1~6で5辛を選択)・にんにく(少なめで)白胡麻・青海苔、イキイキとした多加水喜多方形中太縮れ麺、サラリとした龍上海踏襲味噌スープ。贅沢のせにしたからトッピング多過ぎてじっくり比べられなかったが、新潟の辛味噌武蔵よりは龍上海に近いかな。からみそベーシック+ねぎトッピングで良かったかな。龍上海本店のある赤湯では大行列で1時間待って食べたらからなおさら美味さも倍増したのかもだけど、青海苔もう少し多いとスープはいい線いってると思う。これが山形発じゃなくて名古屋発チェーンというのもなんかしっくりこないけど。

閲覧(132)

場所:新潟県胎内市下高田1117

火曜定休、9:00~15:00。カウンター約10席・テーブル4。潤グループ運営のセルフ方式そば&ラーメン安価店。

食べた品:黒とんこつラーメン600円

三条店でそばは食べた事があるがこちらは初来店。建物は簡易なプレハブ系で余計なものにお金をかけず、セルフにて人件費削減、だが原価は手抜きない安価なメニュー。黒とんこつはネギ・紅生姜・刻みキクラゲ・薄いチャーシュー3枚・低加水細麺・焦がしにんにく油ひとまわり、ドロッとちゃんと豚骨スープでした。5年まえの価格ですね!

閲覧(129)

場所:新潟市中央区女池上山1-12-10

基本無休、11:00~14:30.17:30~23:30。土日祝10:30~23:30通し。角中グループ。カウンター6席・テーブル約6。

食べた品:ネギ豚ソバ(中盛200g)980円(ラーメン頼むとライス・辛子高菜・生姜盛り放題)

スタイルを変えてから実は初来店。というのもいつも駐車場いっぱいで停められなかった。店内に入るとプ~ンと豚骨香が!これは期待出来る。特濃を頼もうと訊いたら背脂トッピングするだけという事で辞めた。海苔1枚・ほうれん草・輪切りネギ・たっぷりのシャキシャキ千切りネギ・薄いが大きなレアチャーシュースライス2枚、低加水寄り中太麺で中盛で200gだから少なめ、ライス前提かな?醤油濃いめの茶色のしょっぱめの豚骨醤油スープ。私にはカエシ醤油が強過ぎた。7~8掛け位がいいかなぁ。カエシ控えめ注文出来るのかなぁ?本格焚きだし豚骨スープだけに少し勿体ない気がする。

閲覧(107)

場所:新潟市江南区亀田中島3-1-5

水曜定休・11:00~15:00.17:00~23:00、土日祝日は通し営業。すぐ近くに移転なので駐車場は同じ、カウンターL字に8席・I字に4席・小上がり3テーブル。店内装飾ワンピース。

今回食べた品:<平日限定>豚骨しょうゆ+ミニ丼1,100円(麺を細麺で硬茹で・ひき肉丼を選択)

久しぶりに来店、スレッドが長くなったので②を立ち上げ。平日限定のミニ丼セットを頂く。豚骨しょうゆラーメンは海苔1枚・ほうれん草・味付けメンマ・味玉半分・バラチャーシュー2枚、ストレート細麺(細麺硬めで注文)ブリックス高く膜が張るスープ。醤油味はほとんど感じないに近い。ペタペタ感があり鶏白湯みたいで鶏油がちょっと強過ぎかな?豚骨もしっかりしているけど。ひき肉丼は思ったより多くて卵黄刻み海苔に甘辛挽肉。ちと味濃くて甘いかな。お得なセットです。

閲覧(122)