Corrupio(リスボン・ポルトガル)

おススメ度:★★★★★

食べた品:スパークリングウォーター2.5€・プロセッコグラス6.5€・ガーリックシュリンプ13.50€・Kid(baby gort)Rice 16.50€・Pennyroyal Leite Creme Custard 5€・白ワインボトル30€・コぺルト2.5€ 合計76.50€(12,393円)

この日は美味しいモノを贅沢にと決めていた日で、色々調べて大人気店でなかなか予約取りずらいけど一番で来店して予約を取って2時間待ってから再来店。先ず出てきたコぺルトのパンがすごーくすごーく美味しい!もうアタリなのがわかった。アルコール特にワインの品揃えも凄くて色々好みを伝えたり試飲させてくれたり至れり尽くせりのお店。持ち帰り(宿飲み)もOKという事で3種類のテイスティングさせてもらい選んだ白ワインフルボトル。それよりなによりガーリックシュリンプ、過去ナンバーワンの美味しさ!美味しい~イタリア越え!何だろ?凄い!唐辛子系も効いててスパイシーで海老が4尾も、ガーリックは目立たなく陰で仕事している、クリーミーなソースが絶品!ソースがあまりにも美味しいのでパンを追加してもらってデイップして、ナニコレ美味しい~の連発。ベビーゴートライスもコレも美味しい、上にのってるのが何かわからない野菜(訊いたらポルトガル語でなんちゃらでレタスみたいなもの)も焼かれて美味い、ヤギの赤ちゃん肉の料理だがちょいしょっぱいけど本当味わいがある、この味付は今までに味わったことのない味わい、スパイス&ハーブの見事なハーモニー。デザートにカスタードクリームにフルーツの酸味を溶かして上にカラメル細工をバーナーで焼きつけたまぁクリームブリュレ的なもの、コレも美味しかった。全て美味しくてボトルワイン含めてこの値段なら超オススメ!隣に居たマサチューセッツから来たアメリカ人と仲良くなった、お互いの料理を味見させてもらったり、美味しいを共有出来た。一人で来てもそういう出会いがあったり一部調理が見られたり、ワインの試飲が出来たりと店内のカウンター席がオススメ!料理も雰囲気も最高だった。この3ヵ月世界旅の中で今でも忘れられないベスト3には入るお店

リスボンからバスに乗ってユーラシア大陸の最西端であるロカ岬や世界遺産の街シントラのベーナ宮殿まで行ってみた。どちらも素晴らしかった。ポルトガルはまだまだ見どころも多いのでいつかまた来るだろうな。

閲覧(22)

ALCOA(リスボン)

おススメ度:★★★★

食べた品:エッグタルト1.2€・TOUCINIO4.5€・エスプレッソ1.2€ 合計6.9€

リスボンBaixa-Chiadoにあるスイーツ専門店。やはり発祥の地である本場のエッグタルトは食べてみなければという事で発祥店「パステイス・デ・ベレン」ではないが高評価店で、エッグタルトは思った程甘くなくねっとりさつまいもっぽい感じもしたが美味い!!エッグタルトの3倍以上の価格のTOUCINIOは甘い!でもこれも美味しかった。エスプレッソも美味しいし、ポルトガルハズレ無し

閲覧(12)

PASTEL DE BACALHAU(リスボン)

おススメ度:★★

食べた品:CODFISH CAKE5€

リスボンの街中に突如現れる有名観光場所「サンタ・ジェスタのエレベーター」そこの上のCODFISH CAKE専門店。上からの景色はなかないい、そこでトイレ行きたくなってトイレ借りようとしたらお客さんのみと言われ、仕方なく?名物でもある塩だらとマッシュポテトを原料とする揚げパンみたいなものを購入。リスボンにしては観光地価格だな、まあまあだけどモグモグしい(笑)

閲覧(11)

Restaurante UMA(リスボン・ポルトガル)

おススメ度:★★★★★

食べた品:シーフードライス17.90€(約2,900円)・ポルトガルビール0.40cl ドラフトビール4.2€・Dao Meia Encosta2022ハーフボトル8.90€ 合計31€(5,000円位)

     

ローマからポルトガル首都リスボンまで来た。リスボンは27歳の頃1度来た事があって治安もよく食べ物が美味しいという好印象が残っている。イタリアに比べて物価はE.U.諸国の中では安いし本当にいい国。UMAは1人前のシーフードライスがあるから来てみた。日本語を含む8か国語のメニューがあった、絞り込んだメニューだから出来る技。一人でも多めだが、一口食べて、はい!イタリア越え確定!イカ・2種類の海老・蟹も甲羅部も入ってる・ムール貝・浅利・白身魚(鱈?)米はアルデンテで優しいトマト味で魚介類の味が鮮明に出る。特に渡り蟹?海老の甲殻類の出汁がガッツリ出ている、これ魚介類好きな日本人で嫌いな人はいないと断言できる。イタリアに比べて優しい味付けだから日本人によく合う。ビールの美味いし、どうせ飲むからと頼んだ白ワインはまずまず、価格もイタリアに比べて安い。リスボンも坂が多い素敵な街

閲覧(22)

LA CARBONARA(ローマ)

おススメ度:★★★

食べた品:コぺルト2€・スパークリングウォーター3€・白ワイングラス6€・CARBONARA16€・POLIPETTI ALLA LUCIANA タコ18€ 合計45€(7,414円)

こちらも宿の人に美味しいカルボナーラ食べたいと言って聞いたお店。店名がカルボナーラだから間違いないと思った。店に着くと有名な広場の前で店員さんは正装して白いテーブルクロス、こりゃ高級店だ(;’∀’)カルボナーラは伝統的な料理法で生クリームなど一切使わず、卵とカリカリに仕上げたベーコンの塩気で食べる濃厚な味、パスタは筒状の美味しいパスタ、パッケリかな?と思って店員さんに尋ねるとリガトーニだって言われた。前回どこかで食べたカルボナーラより全然おいしかった。シンプルなカルボナーラゆえに使うベーコン次第なんだなぁと思った。タコ料理は思ってたのと違ったのがきた、イイダコのピリ辛煮込みみたいなアラビアータみたいな味付け、コレはコレでおいしかった。でも7,414円と高かった(;’∀’)

 

閲覧(15)