山越うどん(香川県)

場所:香川県彩歌郡綾川町羽床上602-2

日・水定休、09:00~13:30。屋外はじめカウンタ―はじめ各種テーブル席多数約90席。セルフ方式。こちらも百名店連続選出の行列店。釜玉うどん発祥の店

食べた品:かまたま(小)350円+ちくわ天150円

ここも来たかったお店。高松から結構車で走るが、着いたら行列が、、でもセルフ店だからほぼ待たずに入れました。「かまたまやま」というかまたまにとろろが付いたものと迷ったが、純粋にかまたまを味わいたかったのでこちらを。この店の選択、うどんを決めた後に天ぷらその他惣菜系をセルフで取って会計へ。かまたまはイメージより水っぽくて濃厚では無かったけど、まずまずでした。温かい出汁つゆも試飲してみたけどあご出汁?いりこ出汁でなかなかおいしそうだった。こちらの元祖を選ぶか高松市内大人気店の「うどんバカ一代」のカルボナーラ系かまバター黒胡椒うどんか迷ったけど、濃厚さを求める人はバカ一代かも?ただ雰囲気もよく家族やカップルなどゆったりとちゃんとした席で食べたい人はこちらをお勧めします。

閲覧(11)

讃岐うどん がもう(香川県坂出市)

場所:香川県坂出市加茂町420-1

月・日定休、08:30~14:00(土・祝は~13:00)店内12席・外にテラスやベンチ席16席。セルフ式うどん店。辺鄙な場所にありながら百名店にずーっと選出される超有名行列店。回転が早いので待ち時間は少ない

食べた品:うどん小(180円)温・温かいかけだし+あげ(1枚)120円

    

香川にに来たならうどんでしょ!って事で事前勉強しまくって14店舗に絞りその後4店舗に絞った中のマストのお店。先ずは行列に驚く(平日なのに長蛇の列、ただ回転率は高く約20分待ちで済んだ)次にうどん一玉の価格に驚く!あげはほんのり上品に甘く美味しい、うどんは程よい硬さでいいね!出し汁はいりこ出汁中心で意外と濃いめの汁でした。こりゃ人気の訳もわかるって感じ!セルフではしごうどんに丁度いい量でもあった。

閲覧(10)

ムッシュ

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目7-5(ロイヤルコープ2階)

木曜定休、11:30~14:00.17:00~21:00。

今回食べた各品

久しぶりに親父さん含めて親族4人で飲み食い、会話に夢中になり最初の砂肝・稚鮎天ぷら、チーズ盛り合わせなど撮り忘れ、、いつものサイコロステーキ・ジャーマンポテト(ムッシュのコレは他にない美味しさでいつもつまみに頼みます、おススメ)森のきのこのスパゲティや野菜カレー・オムレツなどなど、みんなでシェアして食べました。人数いると少しずつ色々食べれていい!

(2024.5.16)ランチに食べた品:シーフードカレー1,300円

久々にシーフードカレーを。イカ・タコ・海老・帆立などが入った酸味のある辛いカレーだが、歳のせいか辛さの限界ギリギリの辛さに感じてきた。クセになる辛旨い代表カレー

(2023.9.19)食べた品:和牛サーロインステーキ250g 5,200円(ライスかパン・ミニサラダ・ドリンク付き)

YouTube観てたらステーキのシーン、もう頭の中はソレで一杯!新津で食べられるところ!そうムッシュ(箱岩その他もあります)150g・200g・250gのサーロインかテンダーロインかその他の選択肢もあったが、贅沢にサーロイン250gミディアムレアで!年齢のせいかサシの入った和牛でなくてよかったかも?!ムッシュは味濃いめ(今回はちと塩っぱかった)でビールが進みます。


お任せ前菜盛り合わせ


稚鮎の天ぷら


生姜焼き&メンチカツ


前菜盛り合わせパート2


和牛サーロインステーキ


ポークソテーと牡蠣フライセット


ポークステーキ&ライスセット


サイコロステーキ


エビピラフ

  

カテゴリー「カレー」「オムライス」「ハンバーグ」でも登場した私の新津でよく行くお店の3本の指に入る一角。何を食べても美味しい。基本の手作りデミグラスソースが秀逸。ランチはステーキランチを中心にメニューを絞っているので是非夜に本当の実力を試しに来店して欲しい。一番は前もって予算を伝えてお任せにすると仕入れがいいので一番オススメだが、豊富なメニューを観ながらアラカルトで頼む醍醐味もいいんだよね~。ともあれこの店があって新津人は幸せです。

閲覧(368)

中華そば金ちゃん 新発田店

場所:新発田市富塚町1-13-19

火曜定休、11:00~14:00.17:00~20:00。カウンター的な席2+4・テーブル合計約5・小上がり2テーブル。食券機で食券購入、水と紙おしぼりはセルフで。山形市南陽市を中心に展開する「中華そば金ちゃん」の暖簾分け

今回食べた品:チャーシューメン1,100円

久々で前より気のせいか脂が多くなった印象、胡椒がビンゴなラーメン

(2022.4.26)食べた品:チャーシューメン

味海苔1枚・ナルト・ねぎ・薄味メンマ・おいしいももチャーシュー5枚、ツルツル多加水縮れ麺、なんといってもスープがうまい!シンプル地鶏黄金スープ。さぶろうの煮干し中華とはまた別の普通の最高!前に辛みそ食べた時に好みと違うな!って思ったけど「中華そば 蘭」同様みそラーメンは??で、東北ラーメンは(龍上海除く)シンプル中華そばがいいね。またすぐ食べたいってなっちゃう。

(2021.3.20)食べた品:辛みそラーメン+ねぎ おすすめ度:89%

久しぶり金ちゃん、2本柱のひとつ辛みそをいただく、ナルト・コーン・ネギ増し・青海苔・メンマ・チャーシュー2枚、辛味噌は別皿で!ちょっぴり軟茹で多加水喜多方形縮れ麵、シャバシャバのサッポロ一番みそラーメンに似た味のスープ。辛味噌は溶かすと意外とかなり辛いタイプ。やっぱり金ちゃんは中華そばだな!

(2020.11.4)食べた品:中華そば おすすめ度:94%

「シンプル イズ ベスト」を掲げ、たまに無性に食べたくなるを目指すと店内POPにある。イイねイイね!山形ラーメン。迷ったら中華そばがおススメ!とメニューで一番安いラーメンを勧めるって良心的!その一番おススメの「中華そば」は海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・チャーシュー2枚、おいしい食感のある中太縮れ麺、浮いた油は少なめスッキリ鶏ガラベース・味醂?の様な甘みも感じる醤油スープ。懐かしくも美味しい。半分過ぎたらホワイトペッパーが一番合うラーメン。胡椒を入れると幸〇苑の味に似ちゃうが、もっと奥深いシンプルスープ。この違いわかるかなぁ~<偉そう(笑)>。このチャーシュー2枚のってこのお値段は最近のラーメン高騰の中、素直に素晴らしいと思う。

閲覧(2,352)

中華料理 火鳳(新津店)

場所:新潟市秋葉区新津本町1‐7‐46

今回食べた品:坦々野菜麺880円

 

いつも宴会などで利用させてもらってますが、「ふじ」にて一人飲みの後にまだ小腹が減っていたので純粋に飲まずにラーメンを。いつもはチャーシューメンなどを〆に分け合って食べるのですが、飲んでラーメンのみは初めてかも!?担々麺と野菜担々麺30円しか変わらないので野菜担々麺に。たっぷりのからし肉味噌・ねぎ・もやし木耳青菜人参キャベツなど少な目だけど野菜のオンパレード、少しは罪悪感が減ります。多加水縮れ細麺がボリュームあるなぁ(;’∀’)辣油が一周胡麻たっぷりの辛くて甘い坦々スープ。作るの早い、腹一杯、コレで880円は今どきにして激安な方。メニューは麺類の部分だけを抜粋

(2022.9.20)食べた品:ネギ叉焼麺+にんにく炒飯(わがままで半分に)

 

新潟でベロンベロンに飲んで電車帰り、新津に降りて何故だか?まだ早い時間だったからか?火鳳に立ち寄ってしまった。八角香するバラチャーシュー5枚、辣油で和えた葱&胡瓜、多加水中細縮れ麺、あっさり醤油スープ。にんにく炒飯(半分)はなんだかんだで旨い!!やっぱりここは第一に台湾ラーメン次に麻婆麺、そして創作系中華ラーメンですね。

(2019.2.25)つまんだ品:ワンタン麺

ハロウィン会議の後の懇親会、さんざん飲んだ後に誰が頼んだんだぁ!?新メニュー?(笑)小さなお椀に2杯もらっちゃいました。酔ってましたが、肉汁たっぷりのワンタン美味しかった!なんとワンタン7個!醤油スープでサッパリしてました。麻婆麺や担々麺などより罪悪感は無いがやっちゃいましたシリーズ。

(2018.1.14)食べた品:麻婆坦々麺

やっちまった!酔っ払いの〆のラーメン。夜はラーメン食べ無い様にしてるのになぁ~。酔うと脳が麻痺して駄目だな(笑)

(2017.2.4)食べた品:麻婆担々麺 おススメ度:92%

やっぱりこの店は中華料理店なので石焼き台湾ラーメンや坦々麻婆麺などの中華系ラーメンがおススメ!

(2017.1.7)食べた品:からしびみそラーメン おススメ度:86%

家族親族で新年会を実施!ここはホントに安くあがります。〆のラーメンで「らーめん火鳳」にあるからしびみそラーメンなるものがメニューにはないものの入口のラーメンに貼ってあったので、そちらを初体験。料理の四川麻婆豆腐を頼んだ時にも思ったのだが、今日は中国山椒切らしてましたね!?辛い味付けだけど山椒無しでした。こういうことやっちゃうのも中国人らしくていいのか悪いのかって感じでした。だいぶお世話になっている店なので赦しちゃいます(笑)

(2015.10.21)食べた品:台湾ラーメン

会合の後の〆ラーメン!翌朝おしりピリピリは必然!挽肉・ニラ・もやし・ねぎ、唐辛子の辛さは半端ない!!

(2015.10.19)食べた品:麻婆担々麺 担々麺

あっさりの出汁ひくラーメンは???ですが、中華料理系ラーメンは旨いです。特に辛い系は!

(2010.9.18)食べた品:激辛台湾石焼きラーメン  おすすめ度:95% カウンター12席にこあがり4カ所(それぞれ4人‐10人)2階宴会スペースもあり。主に中華メニューだが、前述したように激辛ラーメン系が美味しい。最近新たなメニューとして出た、激辛台湾石焼きラーメン、火鳳石焼きラーメン、ラーメン、チャーシューメン、坦々麺、麻婆麺などなど。いつも頼むあっさり系激辛台湾ラーメンでなく、この激辛台湾石焼きラーメンに挑戦!真っ赤なスープに唐辛子が12本以上入ってます、もやし、ニラ、挽肉、ネギに細い麺、石焼きスタイルで提供。辛いが旨い!汗だく間違いなし!本当に痛いくらい熱くて辛い!邪道系万歳!!!

閲覧(30)