田辺屋

場所:三条市塚野目4‐17‐17
食べた品:チャーシューメン800円
おすすめ度:78%

歴史を感じる店。正直古く決して綺麗とは言い難い。狭いスペースにテーブルが4つだけ。メニューは中華そば550円チャーシューメン800円タンメン700円五目タンメン800円カレーそば700円みそらーめん700円など、どんぶりもの、カレーやチャーハンなどもある。メニューを書いた貼り紙は茶ばんで今にも切れそう。親父シャツをきた老人が作っていて、忙しくなると母ちゃんが手伝いに来る。店には古いプロ野球情報、王、張本、金田。茹でる鍋も衛生的に大丈夫というくらいの年期もの。平ザルで取り分けるが量に当たり外れがありそう。自家製メンマ、グリンピース、チャーシュー(肩バラやや厚切り手作り)麺は普通の太さのやや茹で過ぎ、スープはほんのり甘い醤油色スープ脂なし、あっさりだがグルタミンたっぷりといった味。親父さん頑張って!

閲覧(184)

えいやす

場所:新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田1177‐1
食べた品:ラーメン450円
おすすめ度:88% 今どきラーメン好きには70%  昔ながらラーメン好きには98%

テーブル3、こあがり3テーブル。特製らーめん400円(しょうゆ・しお)安い!!ラーメン450円(特製との違いは不明)チャーシューメン650円ねぎらーめん500円タンメン550円みそらーめん600円などなどその他定食、どんぶりものなど豊富なメニュー。月曜11時半にもかかわらず、営業マンらしいドライバー達が入れ替わり、入店する。ラーメンとのセットものが安くてボリュームがあり好評らしい。頼んだラーメンは昔ながらの中華そばで、わかめ、かまぼこスライス、ねぎ、メンマ、チャーシュー1枚(硬い噛み締め系だが旨い!)麺はプラスチック系縮れ麺、スープは透明醤油だけど、酸味と甘みもありクセはないが、ありそうでないスープで全て飲んでしまった。シンプルながら、昔懐かし系でなおかつ、薄っぺらな味じゃないラーメンをお探しの方は一度行ってみて!コストパフォーマンスGOOD

閲覧(304)

中華蕎麦とみ田(松戸市)

場所:千葉県松戸市松戸1339高橋ビル1F(JR松戸駅東口から徒歩5分)
食べた品:チャーシューメン(大)1,030円
おすすめ度:95% コッテリ好きには120% あっさり好きには80%

2年前位から行きたくてしょうがなかったお店です。千葉の松戸にはほとんど用事がないので、東京出張ですが、この店訪問だけの為に時間をやっと作りました。11時‐16時までの営業、水曜定休を乗り越え、やっと辿り着きました。ビックリした事が、我が街新津にあるスポーツクラブ、セブンスポーツ(全国で2店舗)の隣でした。先ずは、おいおい!噂に聞いてはいたけど、平日の14時にもかかわらず、30人近い行列!大崎の六厘舎の事からいうと1時間半待ちかな?と思いましたが、麺が六厘舎より極太でない分、列の進み方はまだ早く、約50分程で入店できました。先ずは並ぶ前に食券を購入するのですが、つけめんにするか、中華そばにするか、かなり迷いましたが、六厘舎や頑者などつけめんで有名な店だが、つけめんに関しては想像できるので、食楽2009年度ラーメンランキング総合9位、豚骨魚介ラーメン部門1位(つけめん部門は2位)なんで、中華そば<チャーシューメン>を頼みました。まあ行列ができるのは、麺の茹で時間が長い(提供に時間がかかる)のとカウンター数席しかないというのが必須だなと思いました。出来てきました!インパクト大のチャーシューメンが!海苔、ナルト、ねぎ、メンマ(美味しい)、チャーシュー(柔らかいバラ肉厚め切り)に太いモチモチ丸系やや縮れ麺(ラーメン潤に似ている)、何よりも超濃厚!ドロドロスープは、下手すると苦手な天下一品のドロドロ感に似てる?!動物系(豚骨・鶏ガラ)に魚介系(鰹節・鯖節・煮干し)が大量の玉ねぎや生姜、大蒜などのこれ以上ない濃厚(ちょっと節系が強すぎで粉っぽい)でせまる。一口目のインパクトは半端じゃなく、旨い!!の一言、但し、最後は若干飽きてきた。またカレーうどんを食べる時と一緒で注意しないとハネるので洋服にシミができる。正直な感想は、確かに美味しいけど、カロリー超高そうだし、原料費は半端じゃない金額になるだろう、ただ、これが濃厚つけめんや濃厚味噌ラーメンならOKだが、中華そばと呼ぶのはどうか?と思う、まるで別物と思えばいいのか・・・。ただ時間が経って写真などを見ると舌が思いだし、また食べたいと思うのが麻薬系ラーメンである。ただ本当に店主の富田治さん自ら厨房に立ち、原価率を考えない位材料費をかけたラーメンであり、それが店内にあった1枚の色紙より読み取れる事ができた。、なんと大勝軒の山岸さんから富田店主に送られた「福は無欲無為より生ず」という言葉(色紙)を実践しているのだ!とちょっぴり感動して、いい言葉だと自分の商売にも実践したいと思うのであった。

閲覧(414)

いからし<閉店>

場所:新潟市中央区紫竹山3‐9‐1
食べた品:ちゃーしゅーめん700円

ブログも320件を超え、既に記事にしたのか?どうか?さっぱりわからなくなってきていて、整理しながら抜けていた店にあらためておじゃまして(何年ぶりもあり)記事にし始めています。ここもそのひとつ、カウンター7席(スペースはもっとあるが、椅子の数が7つ)テーブル2、こあがり4テーブル。メニューは中華そば500円チャーシューメン700円メンマそば700円もやしそば650円肉そば850円などなど豊富、また定食ものやどんぶりものその他中華メニューも豊富。チャーシューメンは、ねぎ、海苔、メンマ(やたらと薬品臭いのは何故?)チャーシュー(バラ肉薄切り熟成味で白身が多いがこれは旨い)麺は細目から普通のやや硬めにゆでた麺、スープは薄味で豚骨臭がする塩味強めの醤油スープで油が浮いてたっぷりの量。その時によって味がかわりそうな表現が難しい味。優しい味、ただ色んな意味で歴史は感じます。

閲覧(481)

細野食堂

場所:新潟市東区船江町1‐4‐24
食べた品:ラーメンチャーハンセット800円
おすすめ度:89%

ネットのラーメンブログで見つけた超マニアックなお店。カウンター9席二人掛けテーブル2つ、夫婦でやっている小さなお店。ラーメンチャーハンセットを頼むと、お母さんがチャーハン担当、短髪白髪のおじさんがラーメン担当でした。メニューはラーメン500円チャーシューメン650円ラーメンチャーハンセット800円ラーメンカツ丼セット850円。あとチャーハン、カツ丼の単品と餃子、から揚げ、ビールのみのメニュー。チャーハンはソース味で家庭的な味。ラーメンは超あっさり!アッサリ度新潟NO1かも?!例えばスープの透明度であるなら、私の知る限り、粋龍のとりそば、ラーメン拾番、丸木屋などが上がるが、油が一切浮いていないを含めて透明度が一番高いのではと思います。ただ、アッサリでまずいも多いのですが、ここのラーメンは海の香りがします。潮の味とでもいいましょうか?!胃に優しい味です。そこにおじさんが平ザルで細め縮れややプラスチック系の麺をタップリ(量は多め)入れてくれます。トッピングもバランスがよく、ねぎ、海苔、薄塩味メンマ、薄味手作りチャーシュー1枚がのります。チャーシューメンにすればなお良かったと思いました。

閲覧(1,121)