たんぽぽ食堂

場所:新潟市中央区東堀前通6番町1060-2

  

水曜定休、11:00~14:00.17:00~22:00。2020年に古町(旧くら田・現すず家並び)にオープンした韓国料理店。1階にカウンター6席・2階に4テーブル。新潟で韓国料理食べるなら「けなり」「多来」「͡コッテジ」「明洞」そしてここ、が人気らしく初めてお邪魔しました。なるほど日本人に合わせたでなく韓国通してます。ヤムニョムケジャン1,500円は確かに食べにくいけどビニール手袋もらってガッツキました。海鮮チヂミ1,200円が具タップリでおいしい、豚肉ピリ辛炒め1,600円はレタスで包んで、もっとピリ辛でいいかな?ランチメニューはリーズナブルでよさげ、スンドゥブチゲやアワビお粥、サムギョプサルなどもっと食べたかったんだけど、お腹一杯でそこまでたどり着けなかった。次回食べます、再訪ありの韓国料理オススメ店ですね。

閲覧(65)

笹むら

場所:新潟市中央区姥ケ山5丁目4-7

食べた品:天重膳1,100円<冷やしたぬきそばを選択>

水曜定休、11:00~14:30.17:30~無くなり次第終了。テーブル約6・小上がり5テーブル。意外と知られていない隠れたお蕎麦屋さん。店員のおばちゃんは捌きは早いが態度がイマイチ(笑)蕎麦屋さんだから蕎麦はまずまず。頼んだ天重膳はミニサラダ、漬物が付いてネギ・山葵と冷やしたぬきそば、黒っぽく揚げられた甘いタレがかかった天重。リーズナブルで地元に人気なのもわかります。

閲覧(17)

権べぇ

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目1-8

 

新津の老舗八百屋やお権が居酒屋に華麗なる変身。3回目ですがそれまでは大勢で宴会だったので写真撮らず、今回一人飲みに行ってきました。カウンター席もあり一人飲みもしやすい、2階席もあります。蒸し野菜と本マグロがウリ。メガサイズの飲み物やその季節のメニューもありました。珈琲焼酎が思わずうまかった~

閲覧(23)

笑美寿亭 本店

場所:新潟市中央区本町通6-1129-2

今回食べた品:もちもちえびす餃子3個418円&汁なし担々麺3辛1,045円

    

今や色んなスーパーなどで買える「もちもちえびす餃子」お店で食べる時はガッツリ羽根つきで提供されます。汁なし担々麺は3辛でいただきました。山椒がタップリでビリビリ痺れるでも担々麺SUNで教えてもらった通り痺れで塩っ気が増したような感じになりちょっとしょっぱすぎたかな。ココで好きなのは麻辣坦々か赤坦々ですね。壁には中華各種小皿メニューもあり酒の席にも最適。

(2021.10.10)食べた品:坦々泡白湯麺990円<期間限定>

この限定を知って、食べたいと思い車を走らせました。名古屋コーチン使用、揚げ蓮根スライス・揚げさつま芋チップ・煮卵半分・白煎り胡麻・小葱の千切り・肉みそ・鶏ササミチャーシュー2枚・辣油が回しかけられている、ツルツル多加水ストレート中細麺、泡立てられた白いミルキーな鶏白湯スープ。パンチが無いなぁと思いつつサラリとした上品で優しいスープは完飲!

(2019.6.15)食べた品:つけ担々麺Blue972円+大盛108円=1,080円<期間限定> おススメ度:93%<インスタ映え・創作度200%>

日曜定休、11:00~14:30.17:00~24:00(土曜のみ22時閉店)カウンター約12席・テーブル4。過去来店しているが古過ぎて参考にならないので新たに立ち上げました。担々麺の種類の多さと中華調理系麺が美味しいお店。情報で期間限定の面白そうなメニューがあったのでそちらを、「つけ担々麺Blue」麺が普通だと150gなので大盛(おそらく225g)を。蒼いスープに浸かった麺!三つ葉・蒸し鶏2カット・味玉1個・白葱、青緑に染まった締まった中太麺、冷たいスープはピーマンと魚介の澄ましスープだそうです。そのままでもサッパリあっさりでなかなかイケる。つけダレ?は味付け挽肉がトッピングされ炙ったチーズと濃い味ホワイトソースの濃厚チーズフォンデュx坦々ベースブレンド。インスタ映え間違いないし、これだけの創作メニューはソラノイロのベジソバ以来の衝撃!さっぱりxこってり!ラーメンやつけ麺を食べにくると思うと頭の中が混乱するので、超さっぱり麺と洋食麺料理を頂きに来るといった思いで試して欲しい。こちらの担々麺では個人的好みとしては一番人気の赤担々麺より「海老寿DELUX」で食べた麻辣担々麺が一押しだけど、全部試してみたいですね!

閲覧(1,019)

ボロネーゼ専門店 nijiwo(虹を)

場所:三条市須頃1丁目33-2

食べた品:熟成チーズボロネーゼ(nijiwoサイズ180g)1,500円

日曜定休、11:30~14:30。カウンター合計7席・2人掛け1テーブル・4人掛け1テーブル。目の前に駐車場あり。日本全国に約23店舗あるボロネーゼ専門店「BIGOLI」のライセンス店。店の看板「本日もボロネーゼしかありません」がユニーク。注文と会計を先に済ませ水はセルフ。生パスタだからか?予想より待たずに出来上がり。波打ったお皿に盛られた本格ボロネーゼと熟成チーズがてんこ盛り。ライセンス店の証である生パスタビゴリ使用でコシとモチモチ感ある平太パスタ、ボロネーゼは肉料理と言わんばかりの超粗挽き肉。牛肉約80%以上と豚肉少々と聞いた。私の得意料理でもあるボロネーゼだが、赤ワインとトマト感はほぼ無く本格肉パスタといった美味しさ。nijiwoサイズはレギュラーサイズと同じで240gだからお腹減ってたら絶対こちらがお得ですね。メガやギガサイズもありました。私が作るボロネーゼは粗挽き合挽肉で香味野菜とデミグラスソースを使うので人からも褒められるがそれとはまた違ったおいしさがある。自家製オイルの激辛とガーリックも味変にいいね!

閲覧(77)