らぁめん創

場所:新潟市中央区女池北1-597-20

食べた品:背脂担々麺ネギ1,130円

火曜定休、11:00~15:00.18:00~21:00。初来店だったんだけど、行ったのが前過ぎてメモを消去していた。。。食べた背脂担々麺ネギはネギがたっぷりのって背脂のしつこさは感じない太麺の旨い坦々スープだった。

 

閲覧(48)

帰国後ラーメン8連発!

新たなラーメン店は別で書くとして帰国後食べたラーメン8連発

①さぶろう・・濃厚煮干しそば中900円

②八幡ラーメン・・味噌ラーメン900円

③らーめん潤中山店・・肉中華1,220円

④三吉屋・・叉焼麺800円

⑤猫満・・猫つけめん880円(大盛・あつもり)

⑥恵比寿・・チャーシューメン1,000円

⑦杭州飯店・・チャーシューメン1,050円

⑧麺華・・五目うま煮ラーメン870円+チャーシュー2枚120円

閲覧(97)

HIROYA RAMEN(プンタカンクン)

場所:カンクンホテルゾーンプンタカンクン(メキシコ)

食べた品:Paitan shoyu$350

この旅最後にお送りするのはラーメンで一番うまかったカンクンで日本人経営のラーメン店。真っ黒に日焼けした店主は最初日本人に見えなかった。一番人気はロブスターラーメンと言われたが25分かかると言われ値段も時価という事で白湯醤油ラーメンを選択。スプラウト・小葱・茹で玉子半分・チャーシュー3枚、白胡麻、麺は硬めに茹でられた多加水縮れ細麺、泡立った濃厚鶏白湯醤油スープ。スプラウトはやや青臭くて要らなかったが、ラーメンは期待以上に旨かった。当たり前だけど異国でのラーメンは高い、、でもコレはおいしかった。最後にカンクンの美しい海をご覧ください。旅食のレポートはこれまでとなります。今後は新潟中心の食レポをお届けします。

 

閲覧(119)

プンタカンクン&Xcaret・Exporer&TULUM&セノーテ

18日間滞在していたカンクン(メキシコ)一体どんな所?という事で行った先のほんのちょっと写真で紹介。

<TULUM>マヤ文明の遺跡があるカリブ海に面した場所

   

<グランセノーテ&セノーテドスオホス>自然が作り出したセノーテ

<Xcaret&Exporer>シカレグループが作り出した自然と一体化したアミューズメントパーク、この2つは高いが行く価値あり!!

<プンタカンクンエリア>

 

 

 

閲覧(35)

MEXTREME(プンタカンクン)

場所:ホテルゾーンの中心地プンタカンクン(メキシコ)

食べた品:DAIKIRIS classic$139 Bohemia Oscura$69+Michelado Glass+$25+タヒン GUACAMOLE$135 HOUSE ENCHILADAS$209

ダイキリは冷えてて美味い、ボヘミアというビールにミチェラドというものをプラスしてもらったが結論失敗!タバスコやソースと混じってメチャパンチのある味に、ニッキみたいな後味、ドクターペッパーみたいといった方がわかりやすいかな?苦手な人多いと思う。ワカモレはアボカドの濃厚ソースでパクチーなど入ってやはり本場のよりクセが強い旨味でした。エンチェラダはやや粉感は強い。個人的にクリスピーな方が好きでトルティーヤが多いほど苦手なんだと納得。メキシカンはあたりはずれ(好みかどうか)が激しいし、高級店よりストリートフードの方がうまかったりするし、満腹になり過ぎる傾向高い。

 

閲覧(70)