土佐屋 三条店

場所:三条市興屋2丁目2-58(りとるたうん内)

食べた品:背脂醤油チャーシュー1,100円(味濃いめで)

基本無休、11:00~15:00。カウンター9席。「175°DENO担担麺」跡地に出来た魚沼本店から長岡店に続く三条に出来たお店。DENO引き継ぎらしくスノーピークのカップはそのまま使用。ただDENOの時とレイアウトは完全に変えられてました。頼んだ背脂醤油チャーシューはほうれん草・ねぎ・メンマ・薄切りチャーシュー数枚、中細麺、背脂ふられた濃い生姜醤油スープ。前の人もその前の人も「味濃いめ」と頼んでたし、背脂だから味濃いめって注文したけど、ちとしょっぱい。ネギが粗切りで食感あっていい、チャーシューは期待外れ、確かにブラックペッパーが超合う!醤油濃い+粗切り葱+ブラックペッパーでほぼ五泉の中田製作所っぽい仕上がりとなりました。

閲覧(39)

魚や 片桐寅吉

場所:新潟市中央区上大川前通12番町2742

基本無休、11:00~15:00.17:00~21:00(夕食は要予約)。<併設の港茶屋(喫茶)11:00~15:00>

国の無形文化財登録された明治35年築の木造古民家、日本庭園が綺麗&趣がある。椅子が私にはちょっと低くて座りにくいかな。魚介類を中心とした和食を提供。ランチ利用で海鮮丼定食(1,800円)を頂きました。鮮度のいい海鮮やたっぷりのいくらが酢飯の上にのった海鮮丼と切り干し大根・玉こんにゃく・大好きなイカ天と出汁の効いた美味しい味噌汁のセットでした。

閲覧(54)

横浜軒

場所:新潟市東区藤見町1丁目12-1

今回食べた品:チャーシューメン800円

  

基本無休、11:00~21:30。テーブル約7つ・小上がり3テーブル。昔ながらのラーメン含むレトロ中華食堂。もうホント来たのはどれくらいぶりだろう?過去のラーメンブログにも書いてない(;’∀’)日曜で満車、店内はいっぱい。相変わら大きな車だと駐車場停めたり出したりが超難関。頼んだチャーシューメンは運ばれてくると同時に懐かしいカホリがぷーんとする。なみなみと注がれたスープ、これがいい。ナルト・カイワレ・ねぎ・メンマ・出汁を取られた(笑)チャーシュー5枚、超多加水中華縮れ細麺、何か飛び出たところは無い優しい醤油スープ、胡椒が合う懐かしい中華そば。

閲覧(30)

新潟 本町酒場

場所:新潟市中央区本町通6番町1107

基本無休、11:30~22:00。新潟で昼のみの代表格の一画。行った日は全く予定の無い平日昼時。昼から海鮮つまみに飲む幸せ!いつもより酔いがまわります。リーズナブルで凄い料理というのは無いですが各種刺身や囲炉裏火で焼いてくれる焼魚やロースターで自分で焼く魚介類など満足度高い。

閲覧(47)

肉山 新潟店

場所:新潟市中央区東大通2-1-7

日曜定休、平日19:00~、土17:00~と20:00~2部制 数か月前からの完全予約制、来店した人は翌月の予約出来ます。コースのみ

     

久しぶりにサッカー仲間4人で行ってきました。もちろん飲み放付けて。何度か行くと感動は少なくなるものの新メニューなども加わり赤身肉好きにはたまらないコースです。

牛はもちろん、豚、馬など肉の塊<赤身>を炭火でじっくり焼く。吉祥寺で予約の取れない店として名を馳せたスタイルと同じでやってます。4回?登頂したかな<あんまりこの言葉使いたくないけど(笑)>

 

 

 

閲覧(45)