場所:新潟市中央区東堀通9番町1401-2
月曜定休、18:00~22:00。カラトリ―にこだわった小さな隠れ家的フレンチレストラン。この時のコースはちょい安コースにしちゃったので肉がビーフでなくポークでした。ビーフのコースにすれば良かったと少し後悔。おいしかったけど感動はなかったかな。
閲覧(22)
新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:福岡県福岡市博多区下臼井767-1国内線ターミナル3階
食べた品:濃厚ラーメン800円バリカタで
無休、10:00~21:45。カウンター12席・テーブル4。刻みキクラゲ・青葱・極薄チャーシュー2枚、麺はそれほどバリカタではなかったが硬めの低加水ストレート細麺、泡立てられたとんこつスープ。それほど濃厚という事でもないがこれぞ博多とんこつラーメンというバランスのいい最後に相応しいとんこつラーメンでした。九州でとんこつラーメン何杯食べたのかなぁ?無料の辛子高菜と生姜千切りもいいね。食べたとんこつラーメンランキングは個人的に聞くか、まぁ文章から読み取ってください。まぁ好みの問題あるからねー。これで九州の旅の食の投稿一旦終わりとします。もちろん食べたお店を全て掲載した訳でなくいまいちだったお店はもちろん掲載せず、平均以上でおススメの店「食」を掲載しました。
閲覧(9)
場所:福岡県福岡市博多区下臼井778-1国内ターミナル3階
無休、10:00~21:45。宮崎空港→福岡空港→新潟空港へ乗り換えで時間がたっぷりあったのでやっぱりもつ鍋食べたいとチェックしていたこちらへ、一人鍋も楽しめるって有難い。店員さん一押しのもつ鍋みそ味(一人前)1,793円。ごぼう・ニラ・豆腐・白胡麻・唐辛子・キャベツ・ぷりっぷりの国産牛のもつがおいしい。やっぱり違う!古賀市の「鶏家」は鶏のタタキと鶏すきが最高だったが2回目のもつ鍋はそうでもなかった。味噌をやたら勧められたのは理由がわかった。でも昼だったので少ししょっぱかったかな。酒と合わせると最高だね。よくいえばコラーゲン悪く言うと脂だけど国産もつはやっぱり旨い。
閲覧(9)
場所:宮崎県宮崎市赤江 宮崎空港ビル1階
食べた品:辛麺950円
無休、11:00~20:30。カウンター8席・テーブル4。宮崎空港へ行く前に宮崎辛麺を食べようとググってみたら宮崎空港内に評価の高い店を発見。空港の国際線1階近くにありました。こってりとんこつの黒とあっさりとんこつの赤が看板メニューだし、「白辛麺極」という新しい辛麺の提案もあったが折角だから宮崎新定番「辛麺」をいただいた。一味唐辛子が全体に赤くふられ韮・ちょっぴり挽肉と卵とじ、そば粉使用のコンニャクの様な多加水中細ストレート麺、スープはあっさり辛いが見た目ほどの辛さは無い。正直言ってどうってことないラーメン。他のお客さんはみんな黒多めのたまに赤頼んでたからそっちが正解なのだろう。辛麺を辛麺専門店で食べてたら違っていたのかなぁ?よくわかりません。
閲覧(61)