にぼらや西銀座通り店<熊本>

場所:熊本県熊本市中央区新市街2-2

食べた品:煮干しラーメン950円

無休、11:00~03:00。カウンター18席のみ。夜中の3時までやっててくれるので飲んだ後に嬉しい。熊本に3店舗ある豚骨ラーメンでないラーメン屋。水菜・美味しい海苔1枚・おいしいバラチャーシュー2枚・柚子片、麺はこの地域では珍しい多加水中細麺、何?この旨味!!煮干し+アルファなおいしいスープ。豚骨ラーメンばっかり食べていたから余計おいしく感じたんだろうか?いや!確かに美味しかった。ご飯まで付いてる。腹いっぱい。

閲覧(13)

いけす料理ふくずみ<天草・熊本県>

場所:熊本県上天草市松島町合津4638

水曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00。個室や大広間もあるがテーブルやカウンターもあるので一人でもOK。壱岐で食べられなかった雲丹リベンジ。特製うに丼2,900円(貝汁と茶碗蒸し付き)たっぷり入ったあさりの味噌汁、熱々の茶碗蒸しどちらもおいしい。特製うに丼はうずらの卵・刻み海苔・山葵・タレが敷いてある雲丹はみょうばん臭くないまぁ普通においしい紫雲丹かな?まぁまぁだったがいつか壱岐島の赤うに食べに行きたい。

閲覧(4)

むつ五郎<熊本市>

場所:熊本県熊本市中央区花畑町12-11(地下1階)

極上霜降り馬刺しを中心にその他色んな部位を色んな食べ方で提供するお店。予約は3名以上からというハードル。当日18時開店だが、17時に行って名前を書き残す。街ブラ1時間18時前に戻るとすぐに入店出来ました。大好きなレバ刺しは希少部位なので馬刺しとセットで頼む事が出来る。もちろん馬刺しは頼むつもりだったのでOK。甘い醤油がコレが合う!大蒜・生姜もいいね。レバ刺し最高。でもコリコリ感は上等大きさだけあって小さいほうがあるのかも。サシの入った極上霜降り馬刺しは流石としか言いようがない!うーん幸せ。コ―ネ(=タテガミ)コレもヤバい!やっぱり脂系は断然熊本、会津は赤身だね。心臓刺しもなかなか美味しい。生で食べる馬刺しは私の中で肉のナンバー1。カイノミコロコロ焼きも初体験。コレも美味。どの注文にも辛くない甘い玉ねぎスライスが付くのもポイント高い。あーぁ一人なのに馬刺し&レバ刺し追加注文しちゃった。でもなかなか来ること出来ない熊本だから後悔しないように大盤振る舞い。「むつ五郎」間違いない!幸せを与えてくれた。近年馬肉の値上がりも凄いがそれ以上の満足感ありました。もちろん馬だけでなく鮮度の良い魚の刺身や熊本郷土料理、球磨焼酎各種などありますが、私は馬刺しまっしぐら(笑)

閲覧(140)

熊本ラーメン 黒亭 本店<熊本市>

場所:熊本県熊本市西区二本木2丁目1-23

食べた品:ラーメン800円

無休、10:30~21:00。創業1957年の老舗。カウンター5席・テーブル5.豚の頭骨の焚き込みだから店内もっと豚骨臭いと想像していたがそれほどでもない。海苔1枚・木耳・小葱・焦がしにんにく油・チャーシュー2枚、こちらで麺の硬さは訊かれなかった。博多などより太めだが、低加水中細麺、焦がしにんにく油香る旨味ある豚骨スープ。サラリ寄りで臭くない(もっと豚骨臭を期待していた)がクセになるスープ。

閲覧(14)

いまきん食堂<阿蘇・熊本県>

場所:熊本県阿蘇市内牧290

水曜定休、11:00~15:00。明治43年創業のあか牛丼が名物の超人気老舗。カウンター3席・テーブル多数・2階席もあり、テイクアウトもある。行った時は前のお客さんが1時間半待ちと言われてて、迷ったがおひとり様だからすぐに通されたラッキー!!ひとり客はカウンター3席で空けば入れる。赤毛和牛のあか牛丼1,960円。漬物とレモンの入った味噌汁付き。温玉1個・山葵・大蒜味噌?と程よい厚さのミディアムレア的な焼き加減のあか牛スライスがご飯の上に敷き詰められ下にちょい甘タレ。ご飯の上にサニーレタス?あか牛は赤身で食感硬めだがヘルシーで味わい深い。このタレがちょい甘めで軽くニンニク入りで最高においしい。温玉と山葵との連携もいい!おばちゃん達がいっぱい頑張っているし接客が好感持てた。ここはオススメでーす。

閲覧(34)