ぐんけい本店隠蔵<宮崎>

場所:宮崎県宮崎市中央通8-12

 

不定休、17:00~24:00。お刺身3点盛1,200円からむねみ・砂ずり・ささみ、砂ずりがダントツに美味い。30分以内に食べ終わる様に再三言われる。九州に来て思うのが馬刺しも鳥刺しも大根ツマでなく、玉ねぎスライスツマなのが私的にうれしい。醤油は甘口と辛口があって断然鳥刺し&馬刺しにも甘口が合う。タッチパネルでオーダーとか注意事項とか安心安全でいいがちょっと興ざめするかな?丸万の様な昔ながら頑固スタイルが好き。地鶏炭火焼(小)1,520円は柚子胡椒が付いてつけると効く~~。丸万より全然柔らかい、個人的にはその中間硬さがいいな。ウリにしていた手作りタレつくねはまぁ普通。ぐんけい庄三郎という焼酎がうまかった。炭酸割にという200円で出てくる自家製炭酸がバカでかい瓶で出てきた(;^_^A鶏のタタキ&炭火焼は鹿児島の「大安」という店が価格も激安味も最高だったかな。

閲覧(127)

焼鳥丸万<宮崎>

場所:宮崎県宮崎市橘通西3丁目6-7

日曜定休、17:00~23:00。鳥のタタキ800円は結構硬い!硬い地鶏は大好きだけどこれはちょっと筋張ってる感じ。九州の旅で鶏のタタキ結構食べたが古賀市の「鶏家」のタタキが一番だったかな。もも焼き(バラシで)1,300円うんうんコレはうんまい!まだ生肉で赤く残るくらいな火加減がいいね。炭味がしっかり付いていて硬さが旨さ。付いてるスープがうまい!この鶏出汁シンプルスープはうまい。退店する時には顎が鍛えられていた(笑)ほとんどのお客さんもタタキとモモ焼頼んで2~3杯飲んで出るから混んでるけど回転率は早い。

閲覧(10)

おぐら本店<宮崎>

場所:宮崎県宮崎市橘通東3丁目4-24

火曜定休(水曜も月2回)11:00~15:00.17:00~20:30。カウンター3席・テーブル3・2階席あり。チキン南蛮発祥&広めた甲斐会長の元祖本店。月曜なのに大行列。ひとりでたまたまラッキー!あまり待たずにカウンター席に案内されました。おぐらのチキン南蛮1,200円。キャベツにサウザンアイランドドレッシング、ナポリタンが添えられ、メインのしっとり揚げられたチキン唐揚げに甘い酢の味、そしてサラリとマヨマヨしていないピクルス?いや香辛料が決め手の独特の美味しいタルタルソース。切りにくいが思っていたより酢のせいか軽くておいしい。この甘めの酢といオーロラソースぽいタルタルに秘密が、チキン南蛮舐めてました。これだったらまた食べたくなります。

閲覧(66)

霧島こうじ蔵GEN<霧島・鹿児島県>

場所:鹿児島県霧島市溝辺町麓876-15

水木定休、11:00~15:00。鹿児島空港からすぐ、麹や焼酎の見学が出来る蔵の隣にあり、ハンバーグ目当てで来てみました。麹を使った様々なメニュー、先ずは味噌汁が美味しい~。麹屋手作りの塩麹和風ドレッシングもおいしい。ハンバーグは美味しいけどちょっと小さめでした。他のお客さんは麹を使ったとんこつ食べてる人が多かった見た目含めてとんかつだったかも。

閲覧(28)

らーめん屋よしもと<熊本>

場所:熊本県熊本市中央区花畑町13-10

食べた品:とんこつら~めん700円

不定休、18:00~04:00。カウンター7席・テーブル3。ここ結構穴場かも?前情報なにもなく飛び込みだったが、熊本ラーメンには珍しくにんにく無しで豚の頭骨とあばら使いであっさりだがコクがある。キクラゲ・バラチャーシュー2枚・小葱、麺はこちらも九州では珍しい多加水寄りの中細麺、甘みは少なめでスッキリ豚骨サラリスープで奥深い味でした。

閲覧(30)