長崎鼻 花キッチンFIORE<豊後高田・大分>

場所:大分県豊後高田市見目4060(長崎鼻リゾートキャンプ場内)

木曜定休、9:00~17:00。豊後高田の北端の長崎鼻にあります。あまりにも素敵な場所だったので記事アップ。食べたパスタはその時満開だった菜の花と明太子のクリームパスタ980円を選択。刻み大葉がいい仕事してておいしかった。カフェメニューに加えて簡単パスタ系がありました。絶景も美味しさのうち!

閲覧(45)

龍庵<湯布院・大分>

場所:大分県由布市由布院町上川3056-16

水曜定休、11:30~14:00.17:00~22:00。湯布院駅から277m。行きたかった店は予約していなかったので2軒フラれ、ここにたどり着きました。湯布院は人気店も多く並ぶがコンパクトな街なので観光客が押し寄せると予約を前もってしていないと入店は厳しい。ここは他サイトはまあまあ評価だが、何故か食べログ評価低め。カウンター6席ありおひとり様でも入りやすかった。小上がりミニテーブル3と奥に小上がりがある。会話を聞いているとボトルキープも多いし、自分で生を注ぎに行く客もいて観光客少なめ、地元民多めのリーズナブルなお店。名物といわれる山芋ステーキを頂いた、美味いやないかーい!大阪の大好きな「美津の」の山芋焼を彷彿させる。注文から30分かかるという焼きおにぎりも餃子もなかなかでした。ピリ辛つくね・地鶏・軟骨・豚バラ串などはまぁ普通でしたけど。地元の方と仲良くなってこれからの旅の色んな情報が聞くことが出来て最高でした。紹介されたこの店のすぐ上にある「Bar Stir」も実は超有名?ベテランスピリチュアルなマスターのいる素敵なバーでした。地元の方に奢ってもらっちゃいました。出会いも大事。

閲覧(35)

大龍ラーメン 合川店<久留米・福岡県>

場所:福岡県久留米市東合川7-13-45

食べた品:並ラーメン650円+ネギ100円

不定休、11:00~22:00<金土11:00~23:00>カウンター5席・テーブル5・小上がり3テーブル。清陽軒を食べたあと折角久留米まで来たからもう一杯と思って清陽軒の店員さんに「この店の次においしい久留米ラーメンは?出来るなら豚骨強めな感じで」と訊いたところ大龍ラーメンか南京千両と教えてもらいこちらに来訪。先ずは価格安い!地元の方がほとんどで行列。プラスにした多めの青葱・海苔1枚・メンマ・木耳・削ぎ落したチャーシュー約3枚・デフォでこのチャーシューは嬉しい。固ゆで低加水ストレート細麺、まだまだサラリだが清陽軒に比べて甘み少なめでストレートに豚骨を感じる、個人的にこっちが好み。安いしおいしかった。

 

閲覧(26)

久留米ラーメン 清陽軒 諏訪野町本店<久留米・福岡県>

場所:福岡県久留米市諏訪野町1798-6

食べた品:屋台仕込みラーメン730円メンカタで

火曜定休、11:00~21:30.<土日祝10:30~21:30>カウンター16席+6・テーブル10.昭和27年創業の久留米ラーメンの老舗。継ぎ足しスープ製法が特徴。店内に豚骨臭!コレコレ!海苔1枚・メンマ・青葱・薄いバラチャーシュー2枚、カタメで頼んだ低加水ストレート自家製麺、スープは豚骨臭くなく甘い!焼きニンニク?入り、想像よりサラサラあっさり、でもしっかりコクのある豚骨白濁スープ。

閲覧(6)

ビストロ <香椎・福岡>

場所:福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目15-1

火曜定休、11:00~15:00.18:00~21:30。カウンター6席・テーブル7。小さなカジュアル店っぽいが、料理は一流。お洒落な雰囲気のある落ち着いた内装。いただいた「ワタリ蟹のクリームパスタ」1,800円は最高でした。先ずはフランスパン焼きたてが抜群においしい。ミニサラダは普通、ワタリ蟹のソースはあっさり重たくないが蟹の風味が凝縮、刻み大葉がいい仕事してます。パスタは細めに感じたが訊いてみると「1.7mmを使用しています、茹でた後に冷水につけてだから細く感じるのかも」との事でした。なんせクリームソースが凄い!親父さんが始めたお店だが3人息子がそれぞれとんでもない名店で修業して今この店を切り盛り。おそらく今後この3人で店を拡大してとんでもない名店を作り上げる事間違いない!!今は福岡の郊外で小さなカジュアル店だが今のうちに来訪しておくのがチャンス!

閲覧(134)