東光

場所:新潟市北区葛塚上町3325-2

今回食べた品:味噌らーめん920円 連れ:煮干しマーボー麺960円

やっぱり東光は濃厚気分の時好き~!味噌は連れが言ってたけど長岡の「船場食堂のサッポロ」の味によく似た味噌ラーメン。連れにここのオススメ訊かれ、煮干しマーボー麺を勧めたら気に入ってうまい旨いでした。

(2021.7.19)食べた品:味噌チャーシューめん おススメ度:94%

近年ハマっていた煮干しマーボー麺を封印して今回は原点に返って味噌+チャーシューをいただく。炙りバラチャーシュー3枚・大きな木耳2個・もやしとキャベツと塊をあえて残した挽肉の炒め。主張の強いモチモチな多加水縮れ平太麺、濃~い味、しょっぱめな懐かしい味噌味スープ。途中でにんにくを入れて味変も合う。ただ近くの人が頼んでいた煮干しマーボー麺しかも玉ねぎ増し!あ~やっぱりそっちが良かったなぁ(笑)味噌もマーボーも新潟人に合わせた?ちとしょっぺ味イイね!

(2019.5.19)食べた品:煮干しマーボー麺(太麺) おススメ度:97%

本来なら味噌ラーメン押しのお店ですが前回の感動が忘れられず煮干しマーボーに。前回と違って汗をかいた後でなかったからか?塩ひとつまみが多かったのか?前回よりしょっぱく感じた。でも刻み玉ねぎとバラ海苔のトッピング、美味しい太麺!煮干しもだが鰹節系のベースの味のスープ、重ね味のいいバランス&ハーモニー。これやっぱり好きだわ~。但し私にとってそれ程辛くはないのですがじわーっとくる辛さはヤバいくらいの汗だくになります。

(2018.9.2)食べた品:煮干しマーボー麺 おススメ度:100%

いやーうまかった!久しぶりなので情報更新、月曜定休、11:00~14:00.17:30~21:00。カウンター7席・テーブル4。日曜行列、味噌で有名な大人気店。今回はあえて味噌でなく煮干しマーボー麺を頂きました、太麺を選択、バラ海苔・背脂・山椒・刻み玉ねぎがトッピングされ、麻婆豆腐は片栗粉でトロミはつけますが、スープにベストな餡の緩さ!どちらかといえばシャバ系ですがこれが私にとって大ヒット!!それ自体はそれ程辛いタイプではない麻婆ですが煮干し魚介スープと相まって麻婆麺として新境地といっても過言ではない。甘すぎず、辛すぎず、酸味・甘味・辛味、煮干しと麻婆豆腐がこんなに合うなんて!粗目の挽肉もトッピングの刻み玉ねぎ・バラ海苔も素晴らしいハーモニー!超おススメ!これはクセになります。

(2016.9.25).食べた品:味噌つけ麺(太麺・あつもり) おススメ度:95%

今回は味噌つけ麺を!太麺・細麺、あつもり・ひやもり、を選択。別皿にねぎ・極太メンマ・海苔1枚・チャーシュー1枚・味玉半分x2、麺は軽いウェーブのかかったツルツル太麺、味噌つけダレは、挽肉・キャベツ・もやし・キクラゲを炒めてからその鍋で味噌を入れて作る並々タップリある味噌スープ(もちろんつけダレなので濃~い味)この味噌酸味もありしょっぱめで田舎味噌の味がして好きだなぁ~!半分食べたところでカウンターにあるおろし大蒜をイン!禁断の味に!スポーツの後に味・ボリュームともに大満足でした。

(2016.7.21)食べた品:濃厚煮干しラーメン おススメ度:92%

味噌がウリだがあえて今回は濃厚煮干しラーメンを!海苔1枚・ネギ・もやし・太めのメンマ・煮干し粉含む甘味ある魚粉・角煮の様な味付けの煮豚1枚、太麺を選択したのでムッチリ美味しい太麺、背油浮く煮干しも仕事をしているがどちらかというと鰹節系が強い甘味もある濃厚魚出汁スープ。昨今流行の煮干しラーメンを期待するとちょっと違うけど、濃厚魚介ラーメンと命名するとコスパ含めて素晴らしい出来です。

(2015.9.20)食べた品:味噌ラーメン+バター おススメ度:94%

味噌らーめんは、豚挽肉・キクラゲ・もやし・キャベツ炒めにモチモチのやや縮れ太麺、裏で仕事をする魚介出汁に越後味噌ベーススープ。新潟人に合わせたやや塩っぱめで油控えめな味噌スープ、追加したバターがマイルドにしてくれました。(2011.8.5)食べた品:葱ばか味噌らーめん おすすめ度:96% 頼んだ葱ばか味噌らーめんは、トッピングにねぎ約1本分位のねぎともやし、挽肉、チャーシュー端切れなどを辛味でまぶしたもの、麺は平縮れ麺、普通の太さ、スープには、黒っぽいマー油がかかり、やや甘くて、ブレンドした味噌と豚骨ベースがジャスト!ぴったり、ピーナッツを感じるチーマージャンと挽肉がコクを与えている。こまどり出身とお聞きしたが、味噌ならコレッと決めているのがいい。 ほんのり甘く、コクがあって濃厚なスープに絡む少し太系の縮れ麺が最高!

閲覧(3,882)

文化食堂 ino

場所:新発田市中田町1丁目1619-1

月曜定休、11:00~15:00.17:30~21:00。カウンターもぐるりと10席あって一人でも利用しやすい。8~9テーブル・座敷席もあって結構大箱。水・アイス珈琲・アイスティー・ホットコーヒー・ホットティーはセットメニュー頼むとセルフだが飲み放題。チーズ焼きハンバーグセット1,400円をいただく。コーンスープ・ライス・セルフの飲み放題付き、ここはハンバーグはじめポークカツ・ステーキ・パスタ・ドリア・ピザ・カレーなどなど洋食メニューが豊富。タイカレーとビーフカレーのダブルカレーもビーフシチューも魅力的。トロリチーズで覆われたナツメグが効いて程よいドミグラスソースのかかった巨大ハンバーグは350gあるらしい。これを他店では超巨大ハンバーグと呼ぶ。ちゃんとにく肉肉しいけどフワっとしていて女性でもみんな食べ切ってる。ハンバーグよりご飯が先に無くなるってなかなか無い。アイス珈琲も小さいグラスながら4杯も頂きました。ただし支払いは現金のみ。コレは行列出来る店になるわ。

閲覧(64)

焼肉 小太郎

場所:新潟市秋葉区中野2丁目21-9

月曜定休、11:00~13:30.17:00~21:30。昼も夜も時々利用させてもらってます。焼肉では比較的安価な焼肉屋さん。ただ原価もあがってるから値上がりもしょうがない。写真のランチのカルビ定食は食べ応えあってお得です。

閲覧(65)

たつみ食堂

場所:五泉市吉沢3-2-10

月曜定休、11:30~15:00.17:00~21:00(日祝は~20:30)五泉で大人気の定食屋さん

五泉って飲食、チェーン店がなかなか苦戦し、個人店が数多く残る素敵な街。たつみ食堂はその筆頭ですかね?豊富なメニューはありますが、たつみ食堂といえばやっぱりからあげ定食ですかね、その他昔新津にあった「春雨」という老舗割烹の春雨揚げに似て片栗粉でふわふわな唐揚げが有名です。ここではもみじおろしと薄めのタレで食します。

閲覧(70)

小箱

場所:新潟市秋葉区中野3丁目20-23

荻川で大好きな昭和な食堂。ランチのチャーハンセットはうまいラーメンとチャーハンでナント!600円!ラーメンカテゴリーで何度も登場してます。ここは「箱岩」の親族が経営しておられるのでとんかつも間違いない!写真はかつカレーとハンバーグ定食。なんといってもオーナー夫妻と働いておられるおばちゃんとその綺麗な娘さんの人柄が一番!ほっこりさせてくれます。

閲覧(78)