琴平荘<鶴岡市>

場所:山形県鶴岡市三瀬己381-46(旅館琴平荘)

今回食べた品:チャーシューメン(こってり・麺硬め)800円+大判海苔100円

おススメ度:120%

10月~5月末までの冬期間のみ営業。木曜定休、11:00~14:00。もともと旅館なんで玄関で靴を脱ぐ、大広間にテーブル15(約60席)番号札を取って待つ。4年ぶりに来た。12:15着で12:55着座土曜日だけど結構ラッキー!チャーシューメン(こってり・麺硬め)と追加で大判海苔を。海苔1枚・ねぎ・美味しいバラチャーシュー5枚・食感ある細メンマ多数、こちらも美味しいやや細自家製縮れ麺(220g)、メッチャスープがのる麺です。スープの味はこってりで注文したので濃いめだが魚介(特に飛魚出汁)香る絶品スープ。追加の海苔も5枚で100円!海苔は高騰しているのに!決して高級海苔ではないが、海苔風味が濃い田舎海苔!これはこのお値段で頼まない手は無い。全くももってシンプルながら最初のスープでガツン!ときて食べた後の抜けは早く、すぐまた食べたくなる素晴らしいラーメンです。

(2015.12.9)食べた品:チャーシューメン(こってり)850円 中華そば塩700円 おススメ度:120%

やっぱり美味しい!今回も飛魚出汁が冴えてました。個人的な好みはやっぱり醤油(こってり)かな?あっさり好きな人は塩もおススメです。今回は今までで一番空いていて7組待ち位で20分ほどで頂けました。但し常連さんからは「今日はラッキー!最近で一番空いてる」との声だったので要注意。

(2014.2.12)食べた品:チャーシューメン(こってり)850円+味玉100円+ぶっかけ漁師めし120円  おススメ度:130%

やっぱり美味い!一年に一度の個人行事になりそうです。前回ほどの感動はないものの、普通(シンプル)で美味い!というのはこういう事をいう見本の様な気がします。ラーメンの為だけにこれだけの距離を走る!でも食べられる喜びを感じます。本当に基本の中華そばですね!今回はぶっかけ漁師めしなるものを追加オーダーしましたが、余計なものはいらなかったです。

(2013.1.23)食べた品:チャーシューメン850円(こってり)+味付玉子100円 おススメ度:130%

やーっと念願叶って行く事ができました。冬場で昼のみの営業だからありつける確率の低さも人気の秘密!?噂がうわさを呼び、平日水曜1時に満員+20人以上待ち!席に着くまで番号札を取り、会場の端で待つ(1グループ1枚の番号札)団体客も多いが1人客も1テーブル。ただ回転率はいい。水も自分、座布団を敷くのも自分で!かんすい極力抑えた自家製平打ちビラビラ細縮れ麺、鶏ガラベースに豚足・あごダシ・ホタテ貝柱でとったあっさりも深く完成度の高い絶品醤油スープ。メンマ・ネギ・海苔1枚・チャーシュー5枚、シンプルながらもこんなに美味しい中華そばもありそうでなかなかない!

閲覧(706)

Happy La Boon(ハッピーラブーン)<閉店>

場所:新潟市東区新松崎2丁目2-7

食べた品:旨辛ラーメンセット1,080円(ランチタイム)

おススメ度:85%(アジアンテイスト好き93%)

火曜(&第4月曜)定休、9:00~19:30(金土~20:30)ランチタイム11:00~14:30。カウンター4席・テーブル4・小上がりもある。カフェでもありシンガポール出身のシェフと感じの良い日本人奥様が接客するエスニック料理店でもある。ここはラーメンブログなので、麺類はモーニング(9~11)で食べられる挽肉入りあっさりラーメン702円・11時からの定番で挽肉入りラーメン(鶏ガラスープ)864円とラクサ886円・旨辛フィッシュヌードル972円などがあり、ランチメニューではサラダ・ドリンク付きでお得なメニューがある。麺は中華麺か米粉麺か選択出来ます。頼んだ旨辛ラーメンセットはサラダとドリンク(アイスコーヒー選択)が付いてパクチー・もやし・乾燥小海老・白身魚(厚みのあるタラが3切れ)麺は中華麺を選択したので中太縮れ麺、花椒&唐辛子、ナンプラー香るスパイシーエスニックスープ。パクチーだけでない葉っぱちゃん達とナンプラーがハーモニーする複雑な味に。一口目からアジアンテイストでした。タラの身は個人的にあまり好みではないから要らないかもだけどここから出汁も若干。サラリと日本のラーメンスープの様に出汁を色々重ねてひいていないのでたまにはこういうのもイイ!カリーもガパオライスも麺ならラクサ(シンガポールで人気のココナッツミルク&海老出汁スープの麺類)だったか!悩みました。サラダとドリンクは付くしカプサイシンたっぷりだし、動物系スープじゃないのでカロリー低くヘルシー!!何気にスープ飲み干しました。

閲覧(633)

らーめん屋 まーぼう<閉店>

場所:新潟市中央区東大通1-11-12

今回食べた品:味噌ラーメン800円 (みんなはラーチャン+ハイボールや爆発)

おススメ度:90%

新潟駅前でサッカーチームの有志8人で飲み会。焼肉&2次会の後、〆のラーメン何処行きます?となり、帰るという私を引き留める悪魔の連中(笑)第一目的の店はやってなくてこちらにお邪魔、私以外は初来店だったのでみんなはラーチャンを。先ずは角ハイとつまみに爆発(叉焼・メンマ・ねぎを炒めた物)を!ラーチャンは昼に食べたし、約1週間前にここでそれ食べたしで、未食の味噌ラーメンに。もやし・キャベツ・玉ねぎ・木耳・韮・挽肉炒めたものがトッピングされ、麺は同じツルツル多加水平縮れ麺、濃い味の甘みは少な目のストレート球な味噌スープ。私の好みの味噌ラーメンとは違うけど、なかなかこちらもおススメです。

(2019.4.28)食べた品:ラーチャンセット900円 おススメ度:93%

日曜定休、20:00~03:00。カウンター10席のみ。新潟駅を背にして右端にある夜専門のお店。ラーチャンが美味しい、味噌ラーチャンもイケるなど噂は聞いていたけど駅前飲み会の機会がなくやっと来店出来ました。焼肉食べた後なのに(笑)頼んだのはもちろんラーチャンセット(正油ラーメン+半チャーハン)ラーメンはナルト・メンマ・葱・チャーシュー2枚(もも1枚・バラ1枚)ツルツル多加水平縮れ麺の固茹ででモチモチ食感、煮干しが効いてるけど超アッサリの〆に最適な一杯。味濃いめな炒飯が旨かった。〆の一杯は辞めよう辞めようと思っているのだが・・・酔って脳が麻痺!

閲覧(737)

<番外編>シンガポール食堂

場所:新発田市中央町3丁目2-1

食べた品:オッチャホイ650円

ラーメンと言えるのか?どうかで番外編という事で。水曜定休、11:30~15:00.17:00~20:00。新発田の商店街の中にあり、薄暗い歴史ある昭和な店内にテーブル8。日曜日だからか?いつものメニューでなく上記のメニューのみ。まあオッチャホイがあるからOK.極太きしめん風米麺をもやし・キャベツ・青菜と溶き卵をからめて、大蒜・唐辛子・砂糖・ナンプラー(魚醤)とアジア系旨味調味料で味付けして炒めたもの。シンガポールやタイ・ベトナムなどのアジア系である米麺の炒めたこういう感じの食べ物は多いが、オッチャホイという名前の食べ物は実際には無い。新発田のソウルフード的な食べ物である。

閲覧(448)

Piccola Mensa

場所:阿賀野市緑町2-48(あがの市民病院裏手)

食べた品:ラーメン500円

おススメ度:89%(コスパ&昔ながらファンには94%)

知る人ぞ知る!?名前からは想像出来ないラーメン専門の隠れた新店。不定休、11:00~14:00。カウンター3席・小上がり2テーブル。ピザ屋かと思う様なお店の名前。イタリア語で小さな円卓という意味。親切丁寧な女性一人で運営。元々「うらぎや」という小さなお店の居抜き物件。ラーメンはバラチャーシュー2枚・ねぎ・多数の細メンマ・ワカメ・懐かしい黄色がかった多加水縮れ細麺、あーなんとも懐かしい香りのする中華スープ。昔ながらだと普通は化調多めだが、作る過程を見ていたがここは耳かき一杯位の味を調える程度でちゃんと出汁を取ってます。胡椒が本当に合う中華そば!手作りのバラチャーシューがなかなか美味しいので9枚チャーシューメン750円がお得かも!まぁラーメンでもチャーシュー2枚でワンコイン(500円)だからあっさり昔ながらファンは行く価値ありだと思います。

閲覧(765)