平和軒(金沢市)

場所:石川県金沢市尾山町13-7

食べた品:ワンタンメン880円

おススメ度:94%

日曜定休、11:30~20:00.土曜11:30~19:00.カウンター約10席・2人掛けテーブル4.ラーメン620円大820円ワンタン800円ワンタンメン880円もやしラーメン780円メンマラーメン780円味噌ラーメン860円天津麺900円チャーシューメン880円チャーシューワンタンメン1,080円もやしチャーシューメン1,000円。その他焼きそば五目焼焼飯・中華飯など。大盛200円。頼んだワンタンメンはナルト・メンマ・ねぎ・カイワレ・チビ海苔1枚・チビチャーシュー1枚・ワンタン8個(具は少ないが生姜が効いた肉が入り自家製で皮を楽しむタイプ)低加水自家製ストレート細麺で少な目だがこの麺も美味しい、スープは化調入りだがベースのスープは深く旨味のあるこれぞ中華の清湯スープで醤油味、ちょっと食後喉がキリキリするが病みつきになること必至!旨い!実は今回の目的は煮干しそばの「そらみち」というお店だったが、「テラ」とこの「平和軒」の新鋭店と伝統店の2店舗訪問だったがどちらも満足でした。

閲覧(641)

TERRA<石川県野々市市>

場所:石川県野々市市扇ヶ丘9-20 <金沢から車で約15分>

食べた品:中華SOBA750円

おススメ度:97%

月・金定休。11:00~14:00.17:30~20:00、日曜11:00~14:00。カウンター10席のみ。メニューはらぁ麺:中華SOBA750円きまぐれ鶏白湯850円、汁なし麺:塩まぜSOBA・醤油まぜSOBAどちらも(小)800円(中)880円(大)1,000円。頼んだ中華SOBAは味海苔1枚・ねぎ・メンマ・三つ葉・低温調理チャーシュー2枚、ポリポリ食感の低加水ストレート蕎麦の近い麺、かめびし屋のこだわり醤油をカエシに使ったこれぞ無化調といったスープ。一口目のインパクトは少ないが徐々に旨味が上がり最後まで飲み干したくなるスープ。関東ビルグルマン系の醤油そば。

閲覧(202)

支那そば笹舟(栄店)

場所:三条市福島新田丁617-1

食べた品:チャーシューメン650円

おススメ度:88%

水曜定休、11:00~19:00.カウンター10席・小上がり5テーブル。閉店してしまった保内店にはよく行っていたが、栄店は初訪問、ちなみに須頃店もある。ラーメン550円チャーシューメン650円コーンラーメン650円海苔ラーメン650円キムチラーメン750円ネギラーメン750円大盛100円増し。目的のネギラーメンが終わってしまっていたのでチャーシューメン、海苔2枚・メンマ・葱・バラ肉削ぎ落としに近いチャーシュー6~7枚、軽いウェーブの中太麺、黒っぽい醤油スープ、生姜は強くないがほんのり香る長岡生姜醤油に似たスープ。元々は店名の様に支那そばでスープは透明色に近いものがウリから始まったが、黒ラーメンというメニューがウケてからコレが基本のラーメンに変わった経緯がある。私はこういう醤油系ラーメン好きですねぇ!!栄店はJA経営の直売所「ただいまーと」のオープンもあり追い風ありでいいですね!

閲覧(815)

たごさく

場所:新潟市中央区本町通12-2747-1

食べた品:Qセット(こってりラーメン+半チャーハン)750円

おススメ度:87% (コスパ95%)

不定休、11:00~22:00。カウンターのみ12席。ラーメン藤田を目指したが定休日にて未訪だったこちらで!ラーメン520円もやしラーメン580円こってりラーメン580円麻婆めん680円広東めん730円天津めん680円タンメン580円味噌ラーメン680円和風野菜ラーメン680円ピリ辛野菜ラーメン680円つけめん680円麻婆つけめん680円その他どんぶりもの、焼そばなど。そしてほとんどの人が頼むセットものAセット(ラーメン+半回鍋肉丼)750円Bセット(ラーメン+半チャーハン)750円Cセット(タンメン+半チャーハン)750円Xセット(麻婆めん+半チャーハン)850円Yセット(麻婆めん+半回鍋肉丼)850円Zセット(タンメン+半回鍋肉丼)750円Qセット(こってりラーメン+半チャーハン)750円Oセット(こってりラーメン+半回鍋肉丼)750円。しかしどれもこれも安い!!Qセットのこってりラーメンはナルト・海苔1枚・ゆで卵半分・ねぎ・メンマ・もやし・バラ肉チャーシュー2枚、やや細麺、背油で透明なスープがゆえに真っ白なビジュアル!豚骨ベースの塩味で少しニンニクが入っている、例えようのない不思議な味のスープ。たぶんこのお店はあっさりの普通のラーメンかタンメンがウリなのかな?沢庵に紅生姜が付いた半チャーハンはうっすらウスターソース系のこれぞ!昔ながらの炒飯で旨い!塩抜きしたメンマも塩味のチャーシューもこの塩味スープに合わせたものでちょっとしたこだわりを感じる。藤田とともに地元に長きに愛され続け、営業を続けるという意味を深く感じました。

閲覧(904)

満月<古町店>

場所:新潟市中央区古町通7-1005-3

食べた品:辛子味噌らーめん

おススメ度:90%

日祝日定休。11:00~14:00.19:00~翌朝3:00!カウンター10席・テーブル2.豊栄店・新発田店・安田店もある。もともとはDグループ出身から派生でちゃーしゅうや武蔵との関係も。現在の新津にある「ふじの」も一旦「満月」の看板があがったが急遽変更と色々あるんでしょうね!らーめん770円辛子味噌らーめん880円ちゃーしゅうめん970円辛子味噌ちゃーしゅうめん1080円つけ麺890円、大盛100円増し。頼んだ辛子味噌らーめんは青海苔・ナルト・メンマ・青ネギ・もやし・バラ肉チャーシュー2枚・辛子味噌、平打ちビラビラモチモチ麺、ご存知の味噌スープ。麺は意外と多め。スープはどちらかというと新潟味噌ラーメンの中では薄味。ほぼちゃーしゅーや武蔵と同じ味だが麺が違うのかな?この辛子味噌らーめんでは本家の「龍上海」は未食ながら新潟で食べるならスープが奥深い「らぁめん武士屋」が一番好き。新潟のラーメンの平均レベルが高いのは賛否両論あろうが、だるまやグループがベースにあると言っても過言ではない。

閲覧(1,865)