支那そば 八雲 <東京・池尻大橋>

場所:東京都目黒区大橋1-7-2 (渋谷駅西口からもタクシー1区間)

食べた品:黒だし (ハーフ)特製ワンタン麺900円

おススメ度:風邪の為評価不能

火曜定休、11:30~15:30。イケメン3人がいる比較的大きめの厨房を囲むL字カウンター12席。2階にあるので一見わかりにくいが待合席も余裕があって良い。言わずもがな有名店「たんたん亭」で長年修行をした店主、行列店。メニューは白だしと黒だしから選択。ワンタンもウリになっている。食券機で特製ワンタン麺(肉・エビ3ヶずつ)1,000円特製(ハーフ)ワンタン麺(肉・エビ2ヶずつ)900円支那そば700円肉ワンタン麺900円エビワンタン麺1,100円味玉そば800円つけそば720円チャーシューメン1,000円それぞれワンタンプラス可能。スープワンタン820円麺大盛100円麺特盛(つけそば限定)200円など。頼んだ黒だし(ハーフ)ワンタン麺は具タップリの肉ワンタン2個・エビが2尾分も入っていようかという海老ワンタン2個、ねぎ・メンマ・海苔1枚・ブロックカットの小さいながら美味しいももチャーシュー2枚、麺は比較的低加水の中細麺、香味油が効いたシンプル奥深い醤油スープ。風邪ひいてなかったらきっと美味しいんだろうと想像出来ました。

閲覧(556)

ZOOT <東京・浜松町>

場所:東京都浜松町1-25-4 保木ビル1階

食べた品:特製らーめん900円

おススメ度:風邪の為評価不能

土日祝日定休、ラーメンは11:30~14:30、夜はもつ焼きなど焼きとんをウリにした酒場。昼はラーメン専門で前会計!つけめん750円塩らーめん700円らーめん(こってり醤油)700円味噌らーめん700円、各特製(味玉・チャーシュー2枚・もずく)は200円増し。味玉100円チャーシュー200円など。頼んだ特製らーめんは、円錐形のどんぶりに海苔1枚・万能ねぎ・玉ねぎみじん切り・味玉1個・もずく・チャーシュー2枚、麺は中太リングイネの様な麺170g、スープは濃厚醤油とあるが、あまり醤油感はない飲んだことのない不思議な味のスープでした。風邪で熱があったからかなぁ?

閲覧(240)

青島食堂 司菜 (万代)

場所:新潟市万代1−5−1 (伊勢丹近く)

今回食べた品:チャーシューメン850円+ねぎ50円

おススメ度:92%

日付を見てビックリ!前回は約10年前!月曜定休、11:00~15:00.17:00~22:00。カウンター10席。関東で青島食堂は行列の出来る大繁盛店となっています。長岡生姜醤油のソウルフード。食券機で青島ラーメン750円大盛800円チャーシューメン850円大盛900円。普通で麺が175g、大盛で250gだから良心的。海苔1枚・ナルト・ほうれん草・メンマ・ねぎ(ネギ増し)・削ぎ落としチャーシュー多数、ツルツルの多加水ややウェーブ麺にあっさり生姜醤油スープ。中毒性のありますね!

(2006.6.17)食べた品:チャーシュー麺 おすすめ度:95%
久しぶりに新潟ラーメン(長岡)の基本とも言える、青島ラーメンを食べました。おっとこんな所にも青島食堂が!という増殖ぶりにはビックリです。万代島朱鷺メッセの青島ラーメン司菜は有名ですが、司菜という名でここまでもか!という感じです。司菜とついても青島食堂そのものです。ここはビジネス客相手のせいか、カウンターのみで、脱サラ風の男性二人で手際よく切り盛りしていました。私的には青島ラーメンは昔から、時々妙に食べたくなるラーメンのひとつで、「しょうが、胡椒ラーメン」と呼んで親しんでいます。もちろんご存知のスープがしょうがの利いた醤油スープなのですが、胡椒がピッタリ合うので、いつもドンブリ一杯に胡椒をかけて食べています。(調理人さん御免なさい!)でも合うからいいんです!超おいしい!というわけではありませんが、チャーシューといい、スープ、麺、トッピング全てのバランスがとれ、繰り返し食べたくなるラーメンですよね。

閲覧(1,316)

麺処 la Cuore ラクオーレ<閉店>

場所:新潟市西区小新1546-2

食べた品:こってり背油らーめん756円+玉ねぎ54円=810円

おススメ度:82%

月曜定休、11:30~22:00。TORIKOを経営する系列。一階がラーメン店・二階がla Cuoreという同名のついた欧風料理店。麺処ラクオーレは壁のある向かい合わせのカウンター6席・テーブル3・小上がり5テーブル。メニューは税抜なので税込に直すとでこってり醤油らーめん756円ちゃーしゅーめん972円磯のり864円辛子こってり背油864円、味噌ラーメン842円味噌ちゃーしゅう1037円辛子味噌907円、こってりスペシャル1188円味噌スペシャル1274円、つけめん864円。大盛108円特盛194円。頼んだこってり背油らーめん玉ねぎトッピングは味玉半分・もやし・メンマ・大きめのバラ肉ロールチャーシュー1枚・刻み玉ねぎ増し、多加水気味の縮れ中太麺、背油で白くなった醤油スープは厳しく言うと魚介感も醤油感も少な目の特徴のないスープ、良く言えば甘みがありマイルドなクセのないスープ。

閲覧(1,053)

しょうじ

場所:上越市栄町7-11

食べた品:らーめん(こってり)700円

おススメ度:91%

正直他店に行こうと思っていたのですが、水曜はことごとく定休日のお店ばかり!やっとたどりついた麺屋しょうじ。月曜定休、11:30~14:30.18:00~21:00。カウンター6席・テーブル3・小上がり2テーブル。吉相出身、らーめん700円ちゃーしゅーめん900円特製らーめん980円つけ麺850円期間限定の赤こってりらーめん900円。結構絞ったメニュー。あっさりかこってりを選択。頼んだらーめんは背油チャッチャ系のもやしがタップリのったチャーシューもなかなかの味付けで魚介で醤油感もあるスープにモチモチ中太縮れ麺。行列の出来る人気店です。

閲覧(420)