The Iron Fairies Bali(バリ島・セミニャック)

セミニャックの北プディテンゲット通りは今一番熱いエリアかも?どんどん最新の流行を発信し続け発展目覚ましいエリア。そこに今年(2024)出来たとんでもなく内装に技術とお金をかけている最新のBAR。店名は「鉄の妖精」

おススメ度:★★★★★

飲んだ品:カクテルでMIDNIGHT BUTTERFLY Rp185K(1,757円) BOMBAY SAPPHIREのソーダ割り Rp185K(1,757円)

    

カクテルなどのドリンクは1杯1,800円位と東京値段とほぼ変わらずだが、入場料はなくセキュリティーチェックを受けてカバンなどは預けて、バンドの生演奏と鳥肌モノの内装、細かな造作などそれを見に来るだけでも価値はある。

閲覧(187)

Sanur night market(バリ島・サヌール)

サヌール街中にあるPasar Sindu 昼はお土産屋など物売り、夜は屋台の飲食出店で賑わう

Warung Madura サテ屋台★★★

ヤギのサテが食べられる人気屋台。ヤギのサテ10本Rp30k(285円)ここの山羊は全くクセがない、ただ本来焼き立てだが、どんどん焼いてストックしているので作り置きとなってる、その場で混ぜ合わせてくれるソース、5本頼んだつもりが聞き間違いか?10本が基本なのか?わからないが小さいからペロリといける

Kedai Cinta 魚系屋台★

SUP IKAN Rp20k(192円)フィッシュスープ。骨や鱗その他入り過ぎ、茄子?瓜?みたいのが2つ入り、作っている所は見たくないかな(笑)海外で衛生面もあり屋台での食事は腹痛等の怖さもあるが全く大丈夫でした(;’∀’)

 

閲覧(72)

Warung Saro(バリ島・サヌール)

サヌール(Sanur)街中にある屋敷の庭の様な素敵な空間でアウトサイドで食べる

おススメ度:★★★★

食べた品:Bingtang Beer 小瓶Rp40K Sate Babi Rp65K Nasi Goreng SAR(ポーク選択)Rp65K

サテバビ(豚のサテ)見た目絶対美味しいヤツ、野菜が添えられライムを絞ってかけて食べる日本の焼鳥ならぬ豚バージョン味付け5本、ソースが2種でピーナッツ味と甘辛い独特のおいしいソース。このソースが個人的にハマった辛いやつ。2種のソースを混ぜてもイケた。ただ日本のジューシーさなどはなくパサッてはいる。ナシゴレンは甘辛ソースかかった豚の焼き串1本・オムレツの様な玉子焼きがのったちょい甘のいわゆるチャーハン、これも今までバイキングとかで食べたナシゴレンと比べて当たり!添えられてるミントの葉をかじりながら食べると一段とインドネシアを感じられる。全部で1,615円位、サヌールは安い!

 

閲覧(39)

Seagrass by the beach(バリ島・サヌール)

ペニダ島1日ツアーに参加するための待ち合わせ場所。朝陽が昇るビーチで朝食はなかなか素敵だった。

おススメ度:★★★ (雰囲気最高・食べ物普通)

食べた品:Espresso double Rp41,000 Ham and Cheese Omelette Rp77,000

あんまりおいしくないパンの上にドライトマトがのったハムとチーズのオムレツ、なんか酸っぱい味が強過ぎる。エスプレッソはなかなか本格的。ビーチにも映る朝陽が綺麗。合計税込Rp136,290(約1,294円)雰囲気でこれならOK.

閲覧(39)

GUSTO GELATO & CAFFE(バリ島・クロボカン)

前述のスペアリブが有名なヌリズワルンから徒歩すぐ、バリ島で一番大きく種類も豊富なジェラート有名店。

おススメ度:★★★★

食べた品:Medium という3つの味を選択できるやつRp60,000(約570円)

店内入って右でサイズ注文して会計が先、左のとてつもない種類の中から3つ選択。チョコベースでオレンジピールやドライフルーツ・クッキーなどが入った「Merry Xmas」とバラ味の酸っぱい「Bunga Rosella」最後に店員さんのおススメのキャラメル味ベースの焼きナッツなどが入ったもの。コレが一番美味しかった。奥に店内テーブルと外にも広いスペースで店内飲食が出来ます。ヌリズワルンから歩いてこられるしこの2店の為にここまで来る価値はあります。

閲覧(36)