麗人②

場所:五泉市村松甲1841

日曜定休、13:00~16:00。テーブル4で基本相席スタイル。返却台でテーブル1つ使っている。

食べた品:チャーシューメン大(1.5玉)1,050円

営業時間は13時スタートに。テーブルレイアウトも返却台が出来てテーブル4つで相席は変わらず。2024.8.1から値上げあった。久しぶりの麗人、スープを一口、オッ!今日のスープは美味しい~海苔1枚・ねぎ・メンマ・カットチャーシュー多数枚、アレっ?来ない間に低加水麺に変わった?低加水よりストレート細麺、スープはカツオ一番出汁の様なあっさりかつじっくりコクのある醤油スープ。この日は煮干しより鰹節が強めだった。見えないけど乾物系原材料がかかってるスープである事がよくわかる。隣のテーブルのおばちゃん達が話してる「最近のラーメン屋はこってりばっかりでこういう店貴重なんよ!」って。繰り返すこの日のスープは最高だった。毎回こうならもっと通う。

(2022.4.2)食べた品:ラーメン(中 1玉)

2006年の投稿から長くなったので②を立ち上げ。おススメ度も100%→89%→95%と一時期落ち込み今は安定の95%。以前に比べてブレが少なく旨い。もやしラーメン(にんにく効いてます)ファンもいるが私はやっぱり麗人は普通のラーメン!遅い時間に利用で麺もしっかり硬め、スープもイイ感じに煮詰まって煮干しガツン!で旨かった~~!!ここの細麺ズバズバ喰うのが好き。「さぶろう」が普通の最高だとすると「麗人」は昔の普通の最高だと思う

閲覧(435)

麺ゃ けん

場所:長岡市浦536-3

月曜定休(月に1・2回連休あり)11:00~15:00.17:00~20:00(土日祝は通し営業)カウンター9席・テーブル2・小上がり1テーブル。待合室あり。たいち修業の生姜醤油ラーメン専門店。

食べた品:チャーシューメン中盛1,100円(味濃いめで注文)

見た目は見事なチャーシューメンとしてのビジュアル。ほうれん草でなく味の主張の強めの小松菜・ねぎ・胡麻油などでしっかり味付けされたメンマ・チャーシュー削ぎ落し多数枚(バラ・モモ・肩など)、めんつうの中太縮れ麺、生姜醤油スープ。麺は普通で175g・中盛250g・大盛350g、私には中盛で丁度良かった。平ザル茹で上げ、チャーシューは多くて味付けも申し分なし。ただスープが濃いめオーダーだが色はいいけど薄っすら生姜醤油、暑い中のサッカー後だったから身体が塩分欲していたのに物足りなかった。「たいち」は普通でもっと濃かったかな。普通にしてたらもっと薄いのかなぁ?色から頭にブラックのイメージで舌が従っちゃうのか?Goggle評価や食べログ評価にぬるい時があるとか味の安定感が無いとか書いてあったの見た。そういう事なのかもしれない。自分のコンディション次第なのかもしれないが、、

 

閲覧(45)

和風スナック ジュン

場所:新潟市秋葉区新津本町1丁目7-48(新津駅からすぐ)

不定休、17:00~23:00。先ずは靴を脱いで上がる。足をのばせるカウンター約8席・奥にテーブル座敷あり。

サッカー仲間飲みの2次会に使ったり、一人飲みに何度も来ているが、記事にするのは初めて(メニューがなく料金含めて掲載しずらかった)和風スナックとは何ぞや?と思われるかもしれないし、スナック??知らないと入りにくいお店だが、素敵なママさんが一人で切り盛りしている、メニューは無くお客さんのお腹の状態を見ながら少しずつ手料理を出してくれる。ウリは何といっても凍ったジョッキで飲む生ビール(麒麟一番搾り)!!大きめのTVが壁にあり、スポーツ観戦したり、お客さんの具合によってカラオケもスタートする。料金もいたって安価で良心的。満足度に常連さんも多い。この日は暑かったので冷え冷えの生ビール3杯もいただいた、夏最高のおつまみ<枝豆・とうもろこし・茄子と胡瓜の浅漬け>もうこれだけで大満足!!ハイボール3杯と繋いで他のお客さんとの会話を楽しみながらつまみが2品(大根おろしきのこ・茄子の味噌炒め)が出てきた。帰り際に一曲(にいつを代表する「あなたに出会えたこの街で」)歌って4,000円ポッキリ

閲覧(57)

拉麺笑星(えぼし)②リニューアル

場所:新潟市江南区早苗2-527-1(山下家具敷地内)

火曜定休、11:00~14:45.18:00~20:45。カウンター8席・テーブル4

食べた品:特製煮干し中華1,150円

メニュー一新3度目のリニューアル!?えぼしのスレッドも長くなってきたのでこの機に②立ち上げ。みそがウリだった笑星が煮干し主体に煮干し中華・油そば・濁みその3本柱に。濁みそを残してくれたのは嬉しい(といいつつ基本醤油系ラーメン好き)特製煮干し中華そばは、青葱・刻み玉ねぎ・少し崩れた穂先メンマ約3本・味玉半分・濃い味バラブロックカット薄切りチャーシュー5枚・美味しい燻製ロースチャーシュー2枚、低加水寄り食感ある中細麺、濃い目で甘みもある、うるめ・煮干し・鯖節、魚粉系醤油スープ。あっさりスッキリ気分の時のラーメンでなく濃い味ぎっしり系を求めた時には最高。チャーシュー2種も美味しい。にぼし酢やえぼし粉で味変も楽しめる。

 

閲覧(579)

箱岩

場所:新潟市秋葉区新津本町3丁目11-10

水曜定休、11:30~14:00.17:30~20:00。

今回食べた品:とんかつ定食900円

久しぶりにこちらへ。豚肉の高騰を受けてとんかつ定食ランチのお値段もかなりの高騰。原料高だから仕方ない。それでも他社よりお安い。ポテサラ(一時有料)でなくマカロニサラダになってたのは少し残念だが、ここんちの味噌汁の味噌が好き、ご飯もおいしい。揚げ立てはソースでなく、からし醤油で食べるのが好き。

(2023.7.21)食べた品:とんかつ定食<上>(祝日ランチタイム)

久々に祝日ランチタイムに行ったので平日ランチタイムの値段はわからないが、前はとんかつ定食500円ランチと驚異の価格だったが原料その他値上がりにより通常になってきた(それでもランチとんかつ定食<並>安い。<上>を頂いたが280gとボリューミーでロースの一番いい部位を使用しているので美味しかった。でも分厚さと衣のバランス、自分自身のお腹を考えると<中>か<並>がバランスいいのかもしれない。

 

この店も色んなカテゴリー(オムライス・ザ洋食屋)で登場してくる。その中でもランチのとんかつ定食は秋葉区住まいで食べた事ないという人はいないのではないか?という位有名。揚げ物を得意としているのでとんかつ以外も色々楽しんでね。

閲覧(145)