壱勢CoCoLo新潟店

場所:新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

基本無休、11:00~23:00。

食べた品:芋焼酎(さつま司)539円・日本酒(鶴の友グラス605円・)越後珍味6点1,408円・ポテトサラダチーズ焼715円・越後のっぺ605円

タイ料理でお腹一杯なのになんだか心の満足が足りなくはしご。こちらでは焼酎・日本酒をいただきながら越後珍味6点という盛り合わせを。蛍烏賊かんずり漬け・クリームチーズ味噌漬け・イカの沖漬け・梅水晶・南蛮海老麹漬け・筋子味噌漬けの6点を少量ずつ。梅水晶は当たり前だがちゃんとサメの散骨使用だし(最近なんちゃって鶏軟骨使用たまにある)梅味もイイ、新潟珍味盛り合わせは2次会チビチビに最適、のっぺはのっぺ(笑)ポテトサラダチーズ焼きは熱々の鉄板にのったポテトサラダと焼きチーズをしっかり混ぜ合わせ食べる面白い料理、ボリュームあるしまぁまぁイケる。店の端末オーダーで動きがすっ飛びがあり多少ストレスだがちゃんと店員さんがフォローしながら接客もまずまず。地魚の海鮮や新潟和牛など今回は食事ものは取らなかったので評価出来ないがつまみ的なメニューも豊富で2次会利用もアリですね。新潟の玄関口で新潟和食だから頑張ってもらいたい。

閲覧(65)

SENGDEE THAI BEER STATION

場所:新潟市中央区花園1-1-1CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

基本無休、11:00~23:00。

食べた品:シンハ―生ビール730円・パクチーモヒート770円・パックプンファイディーン(空心菜炒め)880円・トムヤムクン1,280円・ゲーンキャオワーン(グリーンカレー)1,350円・ガパオライス1,200円

開店と同時入店で他の客居ない、ホール店員さんは3人以上のに注文は携帯からQRコードを読み取ってからスタート(とりあえずビールが出来ず時間がかかる、面倒だし携帯の電源がわずかな時はストレスになる、激安店なら仕方ないがせめて店の端末にして欲しい)先ず初めてのシンハ―生ビール、生になるとあまり特徴が無いので瓶ビールの方がオススメ。パクチーモヒートは養殖のクセの弱~いイマイチのパクチー入り。一番マシなのがグリーンカレーだったかな。空心菜炒めはスパイシーマーケットの方が全然おいしい。だいたい自分はトムヤムクンでその店のタイ料理の美味しさを判断するが、薄い味のトマト辛スープトムヤムクン風といった感じで海老に加えて3種の神器(バイマックルー・フクロ茸・レモングラス)は入ってるが何か足りない感強い。ガパオライスは少し甘めで普通。全てマイルドタイ料理。このブログでは叩かない!その様な場合は営業妨害になる可能性があるので記事にしない事にしているが、新潟の玄関口だし新潟資本でなさそうなので、、私は2度目は無いかな。マイルドタイ料理好きな方は気軽でいいかな。

閲覧(101)

天㐂誠

場所:新潟市中央区花園1丁目2-2(ガレッソ3階)

日曜定休、16:00~23:00。天婦羅専門店。カウンター6席・テーブル2個室あり。コースのみ。鮨㐂やまだ藤七隣にあり。

食べた品:天ぷらコース11,000円+アルコール類+雲丹天追加

新潟では数少ない本格天ぷら専門店。コースは22,000円のものもあるが、高過ぎるので11,000円のコースで!先ずは面白い器に入った前菜から。これから揚げる素材を見せてもらいスタート。追加の雲丹天、車海老2尾、甘鯛の松笠揚げ、穴子以外はいたってよくある自然な野菜類。魚介類はなかなか美味しい。玉蜀黍は甘くて美味しかった。さつまいもの天ぷらにブランデーをかけて食べるのは初めてで新鮮、おいしかった。生ビール・白ワイン・グラスワイン飲み比べなど飲みながら目の前でひとつひとつ揚げる天ぷらを味わう。〆にミニ天茶(天丼・天茶・天バラから選択)出し汁でなく苦みもある緑茶で。デザートにメロン。新潟で天ぷらといえば「はせ川」だが上質な油で重くない天ぷらコースとしてもう1店出来たなという感じ。個人的には「天ぷらはせがわ」がコスパ含めて好き。

 

 

閲覧(61)

韓国酒場コッキオ CoCoLo新潟店

場所:新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

無休、11:00~23:00。今年(2024)4月25日新潟駅構内にCoCoLo EAST SIDEにオープンした飲食ゾーンの一画。韓国酒場

食べた品:ハッピーアワー(11:00~17:59)でレモン酎ハイ・ハイボール・フローズンマッコリいずれも各290円 ナクチポックン900円・ホルモンスンドゥブ定食1,270円

新潟駅がどんどん変わっていきその度迷子になりかけたり(笑)していたがある会合前にちょっと時間があったので昼のみ含めてひとりランチ。まだまだ麺横丁含めて大賑わい。今回はこちらで、昼に定食注文すると3品付く(キムチ・甘いポテサラ・冷めたカットチヂミ)ハッピーアワーでドリンク290円でついつい追加しちゃった。フローズンマッコリはおススメ!夜のメニューからナクチポックン(手長タコの甘辛炒め)思ったより甘いが辛さが後からきていいつまみになる。ホルモンスンドゥブ定食は写真よりしょぼいが生玉子1個・豆腐・ニラ・数種類の牛ホルモン・玉ねぎ・辛い鶏ベースの赤い唐辛子系スープ。辛さ3までで2辛で注文したが3でも良かったかも。脂のついた白ホルモンとか美味しい部位もいくつかあった。ご飯はおかわり自由。マイルド韓国料理だが駅中なのにリーズナブルでまた利用アリかな。

 

閲覧(59)

そば処 やまと茶屋

-場所:新潟市秋葉区古田2丁目195-1

火曜定休、11:00~14:30<土日のみ夜営業もあり17:00~20:00>4テーブル+小上がり6テーブル

今回食べた品:天ざるそば1,760円

暑いのでサクッと蕎麦をいただく。

我が街新津の結構行ってるお蕎麦屋さん。オーナーが会津の山都蕎麦に惚れ込んで再現したお蕎麦。天ぷらの揚げ方も上手くサクッと軽くおいしいネタも厳選された価値あるものを提供してくれます。蕎麦はサラッと喉越しがよく好みですが、大盛にしないと少な過ぎるかなぁ。ここでよくとんかつ定食食べるし、たまに奮発して鰻重なんかもいただきます。

閲覧(60)