札幌飛燕<札幌・新千歳空港内>

場所:北海道千歳市美々987-22新千歳空港ターミナルビル3F

新千歳空港北海道ラーメン道場内にある飛燕で。無休、10:00~21:00。39席。

今回食べた品:我流札幌塩らーめん1,100円+日本一のトロ塩味玉子200円

空港のラーメン道場ではいつも「えびそば一幻」ばかり長い行列が出来ているが、自分的には飛燕の塩らーめんが道場内では一番好き。塩らーめんはねぎ・メンマ・ガーリックチップ・玉ねぎ・もやし・なかなかおいしいチャーシュー2枚、ガッチガッチに硬茹で多加水縮れ麺(麺は前回と変わった)、白湯という感じの味わいある塩スープ。このスープおいしい。ただバイト?のにいちゃんねえちゃんの働く真剣度を上げてもらいたいだけ。本物のおいしさはあると思う。味玉は日本一と言えるか別としてなかなか美味しかった(写真は割ってみたもの)

(2019.7.11)食べた品:我流札幌塩らーめん

札幌出張なので行きたいラーメン店を10店以上ピックアップしていたが忙しくて全く行く時間が無く、帰る出発前のラーメン道場は計画的に?どんどん店が入れ替わっているのでたまに来ても楽しみがあって良い。今年(2019)1月に入店。過去に行った豊平区「飛燕 南平岸」が美味しかったので何店かあるうちのこちらを選択。塩を頂く、焦がしマー油・ガーリックチップ・ねぎ・もやし・焼メンマ・玉ねぎ・バラチャーシュー2枚・挽肉、固茹で多加水モチモチでビラビラ平打ち太麺、白濁鶏の旨味の塩スープ。塩ラーメンというより鶏塩ガーリックといった感じ。まさに我流かも。

閲覧(522)

さっぽろ魚一<札幌・新千歳空港>

場所:新千歳空港国内線ターミナル2F

無休、9:30~18:30。基本は北海道海産物店。お土産コーナーの一画。5席のみのカウンター椅子あり。タッチパネルで注文。急速冷凍ネタ寿司

いつもすぐ斜め前にある海産物土産コーナーの一画にある札幌魚河岸 五十七番寿しの立ち食いを利用しているが最近は長い行列。今年(2024)6月にオープンしたお店に。こちらは座れるし新店だが空いていたのでちょっと寄ってみた。ただ五十七番立ち食い鮨に比べて高価で微妙かな?生ビール2杯と5貫セット+ボタン海老+あなご握りで6,000円近く、、すすきので食べた竜敏と比べてしまう。まぁ急いでササっとには助かるが。

 

閲覧(48)

Japanese Ramen Noodle Lab Q <札幌>

場所:北海道札幌市中央区北1条西2丁目1-3 りんどうビルB1F

日曜定休、不定休多数あり要確認。11:00~15:00。カウンター6席・大きな12人掛けテーブル1。

食べた品:醤油らぁ麺1,500円+地鶏の炭焼き飯750円

待ち時間約1時間。地下に行き大きな鉄の扉を開けるとSOHOの様な打ちっぱなしのお洒落なスペースが出現。まるでフレンチでも作っているかのような感じで平岡店主が厨房に立つ。ただ調理はゆっくりで回転率は遅い。水はぬるめで不味いし、コップはこの雰囲気・値段にそぐわない安っぽいプラカップ。帰りに味の感想や何処から来たのか?見送りがてら声をかけられる。相当時間に余裕がある人でないとイライラするかも。特製らぁ麺は3,000円!!素材に相当いいものを使っているから仕方ないが強気でもある。醤油は香る三つ葉・メンマ・薄くスライスした2種のチャーシュー(北海道るすつ豚、熟成豚)麺はやわい素麺の様なストレート細麺、醤油スープは流石!洗練された美味しいスープ。ただこの麺は私には合わなかったし、スープも北海道では珍しいタイプかもだけど関東や新潟でも勝るとも劣らないラーメン店は多い。一番おいしかったのは地鶏の炭焼き飯、これはこの値段でも食べる価値アリ。

閲覧(66)

RAMAI 中央店<札幌>

場所:北海道札幌市中央区南4条西10丁目コンフォモール札幌1F

年中無休、11:30~23:00。札幌・旭川・函館・小樽に10店舗、横浜・大阪に各1店舗。バリ島からやってきたと謳うスープカレー専門店。

食べた品:スープカレー(ブヒッ選択)1,480円大盛(無料)+ガーリックオイルほんのり50円・ライスはS150g・辛さ10で注文

この日も札幌市内はどこもかしこも大盛況!すすきのからちょっとはずれた所にあるが、21:15で7組待ち、、ただ大箱なので意外と待たずに済んだ。店員さんおススメのブヒッという特選ブタしゃぶ肉たっぷり、スープ大盛無料・これも店員さんから勧められた自家製ガーリックオイル(ほんのり)2軒目なのでライスはSサイズ150gで、辛さは訊いて10で!スープカレーはうずらの卵2個・素揚げかぼちゃスライス・素揚げ蓮根スライス・素揚げ茄子・アスパラガス・インゲン豆・人参・ピーマン・キャベツ・オニオンしゃぶしゃぶ用豚バラスライス肉多数枚・ガーリックスライス&ガーリックオイル、肝心のスープカレーは甘みも程よくあり、10辛だが私には丁度いい辛さ、何よりスープ大盛無料が嬉しい。たっぷりな具材とスープ。スパイスもクセの強いスパイスはあまり使っておらず(または少量)バランスのいい万人受けするおいしいカレー。これは大満足!!ライスはインドネシアでポピュラーなナシクーニン。コレは人気になるわ!色々スープカレー屋さんあるけどみんなにオススメ出来るおいしいスープカレー屋さんです。またすぐ食べたい

閲覧(51)

鮨処 竜敏<札幌>

場所:北海道中央区南5条西3丁目 N・グランビル1階

不定休、17:30~01:30。

<2回目>

正直この日(2024.7.23)火曜日なのに札幌ドームオールスター戦のせい?夏休みスタートや中国人・韓国人大量団体旅行のせい?などなどでどこもかしこも満席。昨年お邪魔してリーズナブルで満足したこちらへ。喫煙可で嫌煙家が避けるからか偶然空きがあった。お腹減ってたので先ずは握り盛り合わせ10貫の桜(3,960円)をいただく、最初に7貫追いかけでうに・いくら・ボタン海老3貫、リーズナブルでおいしい。生ビール・緑茶ハイ・白ワイン・からり芋焼酎炭酸割の4杯を。つまみに数の子・水蛸、追加でトロたく1本とチップ(ヒメマス)1貫。さて会計は!!!多分間違ってます6,710円??安すぎません?と確認とったが、、多分間違ってます。すいません、ありがとうございます。

   

いやぁ~ビックリしました。このお店カウンター含めて喫煙可なんですよ!アイコスでしたが、喫煙者にとっては天国、嫌煙者にとって行かない店かもしれません。色んなお寿司屋さん行ってるけど、田舎の町寿司屋でたまーに喫煙OKな店もありますが、しっかり美味しくて喫煙出来る名店寿司屋は全国でも稀!電子タバコにしてから煙は苦手ですが、カウンターの他の人との距離感もしっかりとってあり、空調換気はそれ用?みたいで快適でした。何より鮮度のいい北海道の魚介類、寿司が寿司屋にしてはリーズナブルに楽しめます。そして大将のキャラも素晴らしい。最後の写真はお隣さんが頼んでいた室蘭産の蝦夷ばふん雲丹とむらさき雲丹の食べ比べ丼。また行きたい喫煙可リーズナブル寿司店。

閲覧(56)