100 METRICUBI(アルベロベッロ・イタリア)

おススメ度:★★★

食べた品:DRAFT BEER PEDAVENA ”Lager”0.4l 6€・スパークリングウォーター1.5€・Orecciette di grano arso con datterino rosso e giallo e burratina 14€・ロゼワイングラス5€ お通し2.5€ 合計29€(約4,700円)

ポリニャーノアマーレから車でオスティーニやロコロトンドの街を散策して、目的地アルベロベッロに着いた。とんがり屋根が可愛いトルッリ!世界的観光地になっていて駐車場問題がつきまとう。宿で勧められた3店舗とも全部予約でいっぱい、、ディナー難民になってしまった。メニューみて飛び込みで入った店。例のプーリア州名物のオレキエッテ、先ずそこに付いてたプラッターズチーズがメチャクチャ美味い!2種のミニトマト・焦がしたオレキエッテとメニューにあったけど、ほうれん草を練り込んだみたいな緑色の耳たぶショートパスタ、美味しい。プラッターズチーズの美味しさが全てを引っ張ってくれた。以下の写真はオスティーニとロコトンド

以下がアルベロベッロ

 

閲覧(19)

mojito(ポリニャーノアマーレ)

おススメ度:★★

飲んだ品:CUBANO MOJITO8€・CAFE MOJITO 8€ 合計16€(2,614円)

宿のすぐそばにあったモヒート専門バー、中で注文して外のちょっとしたスペースで飲む。モヒート好きとしては寄らない訳にいかない。キューバスタイルのモヒートは普通のモヒートとの違いがよくわからなかった。珈琲モヒートなるものは甘い!砂糖入ってる?うーん!という感じだったけど、どちらにもホンモノで野性味のあるミントがたっぷり使用されていて好感もてた。クラシックが7€でその他全て8€均一。ただ高いな。店員さんいわくモヒート以外もあるみたい。

閲覧(19)

L’Archibugio(ポリニャーノアマーレ)

おススメ度:★★

食べた品:PERONI瓶ビール0.33l 3€・白ワイングラス5€・ロゼワイングラス5€・Cold cialledda冷製ガスパッチョみたいなもの10€・Orecchi pasta with apulian’s “pesto”15€ 合計41€(6,700円)

店の看板のある入口(キッチン)と席が離れすぎている、おそらく人気で増設した店といった感じ。いつものペローニビール、次に白ワイン酸味が効いてまずまず、ロゼが思わず美味しかった。袋に入ったお通しパン、2種入ってて硬いし、湿気た感じだし美味しくなかった、クッキーぽい方がまだマシだった。ガスパッチョ的な料理はまた余計なパンが付いててトマトペーストはまずまずだが全体的にイマイチだった。ともあれ注文するに散々待たされて店員さんが忙しすぎる。やっと提供されたプーリア州名物オレキエッテは貝の様な形でニョッキとパスタの間の様な食感、超ショートパスタ。海老・オリーブオイル・キャロブス(イナゴ豆)・アーモンド・カッチョカバロチーズなども入ったオレキエッテで不思議な濃いめの味付けだったが、コレはコレで美味しかった。ただ後半飽きてきた。忙し過ぎるお店という印象が強い。

閲覧(20)

MARTINUCCI(ポリニャーノアマーレ)

おススメ度:★★★★

食べた品:ピスタチオとストロベリーのジェラート&ピスタチオクリームとレモンマンドリエ、チョコとなんちゃらの焼き菓子 合計6.10€(997円)

ここも宿オーナーの強く推すドルチェ専門店。先ずはその場でジェラートをいただく、ピスタチオもストロベリーもどちらも美味しい~。その他焼き菓子は宿に持ち帰り海を見ながらスーパーで買ったスパークリングワインといただいたがどちらも美味しかった。以下は素晴らしいポリニャーノアマーレの街

 

閲覧(22)

PESCARIA(ポリニャーノアマーレ・イタリア)

おススメ度:★★

食べた品:PERONI0.33l ビール4€・白ワイングラス4€・Tris Crndo Sashimi(マグロ・サーモン・ハマチ)3種の刺身(価格忘れ)・Polpo Arrosto 焼いたタコ15.50€ 合計35.50€ (5,857円)

ドュラス(アルバニア)から夜11時に船でバーリ(イタリア)に早朝に到着、そのままレンタカー借りてずっと行きたかったポリニャーノアマーレまで来た。やはり海沿いの町は素晴らしく、宇多田ヒカルが結婚式を挙げた教会も見ることが出来た。ここの宿泊だけは奮発して岸壁立つ素晴らしい洞窟式宿に2泊で大満足。宿のオーナーからオススメレストランなどを聞いて、先ずはここに来た。セルフで頼んでお金を払って席で待つ。そうやって価格はリゾート地にしては安めの設定になっている。先ず3種の刺身、刺身にパン!?初めて、、醤油が欲しいと思ったが塩味が効いてる、なんかパサパサ、生ではあるが日本と処理の仕方が違うのかなぁ?いわゆるカルパッチョ的な感じ、味気ない。焼いたタコは皿で来ると思ったが、みんなボックスで提供される、サラダが敷き詰められ、カリカリパン1枚とモッツァレラチーズとトマトに焼いたタコ、味付けがシンプル過ぎて飽きちゃう。プラスチックのナイフとフォーク、食べにくい。この店はランチで良かったディナーだったらガッカリパターンだったなぁ。

 

閲覧(38)