Restaurante UMA(リスボン・ポルトガル)

おススメ度:★★★★★

食べた品:シーフードライス17.90€(約2,900円)・ポルトガルビール0.40cl ドラフトビール4.2€・Dao Meia Encosta2022ハーフボトル8.90€ 合計31€(5,000円位)

     

ローマからポルトガル首都リスボンまで来た。リスボンは27歳の頃1度来た事があって治安もよく食べ物が美味しいという好印象が残っている。イタリアに比べて物価はE.U.諸国の中では安いし本当にいい国。UMAは1人前のシーフードライスがあるから来てみた。日本語を含む8か国語のメニューがあった、絞り込んだメニューだから出来る技。一人でも多めだが、一口食べて、はい!イタリア越え確定!イカ・2種類の海老・蟹も甲羅部も入ってる・ムール貝・浅利・白身魚(鱈?)米はアルデンテで優しいトマト味で魚介類の味が鮮明に出る。特に渡り蟹?海老の甲殻類の出汁がガッツリ出ている、これ魚介類好きな日本人で嫌いな人はいないと断言できる。イタリアに比べて優しい味付けだから日本人によく合う。ビールの美味いし、どうせ飲むからと頼んだ白ワインはまずまず、価格もイタリアに比べて安い。リスボンも坂が多い素敵な街

閲覧(81)

LA CARBONARA(ローマ)

おススメ度:★★★

食べた品:コぺルト2€・スパークリングウォーター3€・白ワイングラス6€・CARBONARA16€・POLIPETTI ALLA LUCIANA タコ18€ 合計45€(7,414円)

こちらも宿の人に美味しいカルボナーラ食べたいと言って聞いたお店。店名がカルボナーラだから間違いないと思った。店に着くと有名な広場の前で店員さんは正装して白いテーブルクロス、こりゃ高級店だ(;’∀’)カルボナーラは伝統的な料理法で生クリームなど一切使わず、卵とカリカリに仕上げたベーコンの塩気で食べる濃厚な味、パスタは筒状の美味しいパスタ、パッケリかな?と思って店員さんに尋ねるとリガトーニだって言われた。前回どこかで食べたカルボナーラより全然おいしかった。シンプルなカルボナーラゆえに使うベーコン次第なんだなぁと思った。タコ料理は思ってたのと違ったのがきた、イイダコのピリ辛煮込みみたいなアラビアータみたいな味付け、コレはコレでおいしかった。でも7,414円と高かった(;’∀’)

 

閲覧(79)

GIOLITTI(ローマ)

おススメ度:★★★

食べた品:MIDIUMコーンで5€(バニラ・ブラックベリー・EGG NOG)

やはりローマに来たからにはジェラートをという事で、ローマで一番美味しいと宿の人に教えてもらったお店。EGG NOGという初トライのモノが一番美味しかった。満足満足!下記はローマの中にある「バチカン市国」ローマカトリック教会総本山の小さな小さな国。2回目だしあまりの行列に入る事は断念、早々に帰って来た(笑)

 

閲覧(45)

Bao’s house(ローマ)

おススメ度:★

胃もイタリアン疲れしてて食欲もあまりなかったので、ネットで中華で安い所で一人でも行ける所を探して行ってみた。まぁ中華のファーストフードチェーン店なのかな?先ずはスパークリングウォーター0.5l 1.5€、Spring Rolls3.5€、甘辛ソースが付いてきたが醤油をもらった、中華春巻きだが油が古い味がした。海鮮炒飯7€、冷凍の海老・イカ・蟹入りだが量多いがあまりおいしくない。葱爆牛肉8.5€、牛肉と玉ねぎと青葱の青い部分の炒め物、まぁこんな感じ、、比較的新店でGoogle評価も高かったがどうなの?中華でハズすのは逆に難しいのだが。まぁイタリアでは安い方だから良しとする。

閲覧(19)