大むら食堂

場所:燕市小高810‐4

水曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター7席・テーブル4・小上がり2テーブル、2階席あり。

今回食べた品:チャーシュー麺1,050円+玉ねぎ50円(麺カタメ・普通盛・脂普通)

完全に「大むら支店」の虜になってるので久々。チャーシュー5枚と玉ねぎ増し(無料から50円に)麺は太麺、普通で300g背脂ふられたマイルドスープ。煮干し弱め醤油感薄め。麺もスープも支店と全然違う。大箱で出来上がりも早く回転率はいい、が、、、強力粉使った重い茹で時間のかかる支店の極太麺、煮干し香るガッツリ醤油スープの矢沢永吉好きの硬派な店主の居る支店の方が私は断然好みを再認識

(2019.2.21)食べた品:チャーシュー麺(麺硬め・玉ねぎ増し) おススメ度:94%

やはり大繁盛店。大むら支店が気に入って、本店は久しぶりの来店でした。いつものチャーシュー麺を麺硬・玉ねぎ増しで注文、ザ・背油煮干し中華そば!平日昼だったのでほとんどの方がランチセットを頼んでました。いつも来るのは日曜だったので知らなかったけど、中華そばも半中華とありながら普通の量みたいだし、結構なボリュームですね。今度平日に来たら(お腹空いてる時)ランチセットですね!個人的には「大むら支店」派ですが。

(2015.10.2)食べた品:チャーシュー麺 おススメ度:94%

(2014.7.20)食べた品:チャーシュー麺+大盛+玉ねぎ増し  おススメ度:94%

いつものチャーシュー麺にお腹すいていたと勘違いして大盛そしてネギ増しに!玉ねぎ増し無料はうれしいです。ナルト・ほうれん草・細めのメンマ・チャーシュー6~7枚、丸太麺!かなりの量で途中この丸太麺がきつくなってきました。スープは背脂醤油ですが、煮干しガツン!は燕三条系ではかなり際立っている方だし、塩分濃度もバランスがいい!ここに来るのはいつも日曜で弊社加茂店を回った後になるのですが、いつも行列してる人気店ですね!

(2010.8.16)食べた品:チャーシューメン大盛 おすすめ度:98% カウンター9席、円卓1、こあがり7テーブル、奥に禁煙席・2階席もある大箱。前回は夜の来店でわからなかったけど、昼はかなりの行列でした。メニューは麺類の他も多数!昼はほとんどの人がラーメンを注文。チャーシューメン大盛を頼むと、麺の硬さを聞いてくる。他、油の多さや細麺も選べる。私は普通で!ナルト、ほうれん草、メンマ、刻み玉ねぎ、チャーシュー(バラ肉の歯ごたえありで、醤油味のみで美味しい、チャーシューでいうと杭州飯店よりいい)スープは醤油味がややマイルドで煮干しが効いている。玉ねぎの食感がいい。背脂はタップリのっているが他燕三条系よりさっぱりした感じはある。レベル高いよねー!(2006.4.25)食べた品:中華そば おすすめ度:93%燕系ラーメンの1つの店。子供が同席したせいか?麺茹ですぎ!!麺の硬さは注文の際に言っておくのが良いかも?スープは醤油の元来の味と魚介系の少し甘みのあるスープ。トッピングは長ねぎプラス辛味の効いた玉ねぎのみじん切り・チャーシューもバラ肉でおいしい!ほうれんそうはいらないかなー?!ただボリューム感にはびっくり!!腹減っていたんで、大盛を注文したら、食べきれない位。他の人の普通を見て、これが大盛りの量じゃあ?と思った位。他に餃子もおいしい。メニューはラーメン専門店ではなく、やきそば、そば、うどん、野菜炒め・・・と食堂の名に相応しい多種多様なメニューあり。

閲覧(6,375)

新世界 串かつ 八重勝<大阪>

場所:大阪市浪速区恵美須東3丁目4-13

木曜定休、10:30~20:30。創業から70年以上新世界の行列店。

投稿は無いが3回目の来店。串かつは何軒か行ってるが知留久の様な高級コース店は良かったが、元祖新世界の八重勝しか勝たん!ただ数年前から比べると1本あたりの値段がだいぶ高くなってはいるが。

閲覧(107)

焼肉処 又来家<大阪>

場所:大阪市中央区千日前2丁目9-6(リップル千日前中央ビル2階)

基本無休、17:00~23:00。

残念ながら低温調理レバ刺しは人気過ぎて売り切れ!タンはちょっと、、でしたがハラミは美味しかったし、ハネシタ、ユッケやホルモン系、クッパ全て美味かったし、会計も思ったより安かった。電子タバコのみOKも嬉しい。

閲覧(69)

道頓堀 今井 伊丹ゲート店<大阪伊丹空港>

場所:大阪府豊中市螢池西町3丁目555(伊丹空港内)

無休、06:30~14:00.16:00~20:00。伊丹空港出発ゲート手荷物検査後の飲食エリア。セルフ方式。

飛行機に乗る前小腹が減ったので。前回は立ち食い寿司を頂いたので初トライのうどん今井で。透明のお出汁のおつゆ、うどんはやわ目、きつねは甘じょっぱいのが2枚。うーんやっぱりうどんは讃岐はじめ別の県か関東風黒く味醂の効いた方が個人的には好きかな。

閲覧(89)

どうとんぼり神座 千日前店

場所:大阪市中央区道頓堀1丁目7−3

今回食べた品:バリューセット1,980円(小チャーシュー煮玉子ラーメン+餃子+生ビール)

超久々にガッツリ飲んだ後に寄りました。正直こんなもんだったけという感想ですが、飲んだ後あっさり系が食べたかったのでまぁ良しとしよう。

(2014.8.1)食べた品:おいしいラーメン おススメ度:88%

恥ずかしながら?神座初来店!今では超有名店!神座と書いて「かむくら」と読むのは誰でも知っている。大阪・道頓堀にあるカウンター9席の店からスタートし、今では大阪14店、関西・関東に至り30店舗以上を展開!最近では台湾で模倣店が出て問題になった。自販機でチケット購入、カウンターがぐるりと厨房を囲んでいるお店。キャッチフレーズは「3回食べたらやめられない、くせになる」頼んだおいしいラーメンは、バラ肉と白菜・一味唐辛子を加え炒め、スープを鍋で作る。そこに約2枚の別のチャーシューをトッピング、麺は中国風細麺!?小麦粉系のストレート細麺、そうめんのやや太いやつみたいな感じ、スープは寄せ鍋の翌日の味の染みたスープの様な、コンソメ(鶏ベース)の様な優しい動物系のほとんどない野菜ベースのスープって感じ、ありそうでないラーメン!そこにテーブルにあるニラを唐辛子辣油ニンニクで和えたものを入れてこれがまた美味しい。3回食べたらのフレーズはよくわかる優しいラーメン!インパクトは少ないラーメンだが、国民の誰もが好きな寄せ鍋のおつゆ!?人気も納得できます。

閲覧(1,212)