PESCARIA(ポリニャーノアマーレ・イタリア)

おススメ度:★★

食べた品:PERONI0.33l ビール4€・白ワイングラス4€・Tris Crndo Sashimi(マグロ・サーモン・ハマチ)3種の刺身(価格忘れ)・Polpo Arrosto 焼いたタコ15.50€ 合計35.50€ (5,857円)

ドュラス(アルバニア)から夜11時に船でバーリ(イタリア)に早朝に到着、そのままレンタカー借りてずっと行きたかったポリニャーノアマーレまで来た。やはり海沿いの町は素晴らしく、宇多田ヒカルが結婚式を挙げた教会も見ることが出来た。ここの宿泊だけは奮発して岸壁立つ素晴らしい洞窟式宿に2泊で大満足。宿のオーナーからオススメレストランなどを聞いて、先ずはここに来た。セルフで頼んでお金を払って席で待つ。そうやって価格はリゾート地にしては安めの設定になっている。先ず3種の刺身、刺身にパン!?初めて、、醤油が欲しいと思ったが塩味が効いてる、なんかパサパサ、生ではあるが日本と処理の仕方が違うのかなぁ?いわゆるカルパッチョ的な感じ、味気ない。焼いたタコは皿で来ると思ったが、みんなボックスで提供される、サラダが敷き詰められ、カリカリパン1枚とモッツァレラチーズとトマトに焼いたタコ、味付けがシンプル過ぎて飽きちゃう。プラスチックのナイフとフォーク、食べにくい。この店はランチで良かったディナーだったらガッカリパターンだったなぁ。

 

閲覧(43)

Banesa.23(ドュラス・アルバニア)

おススメ度:★★

食べた品:Draw big bee0.5l 300レク、Carbonara700レク、Lamb ribs 300g 900レク、Wine open 0.5l 600レク、全部で2,800レクと言われたがカードマシンが壊れていて現金のみと言われユーロで支払い25€払った(4,000円位)

     

ドュラスの街をずっと歩いたので夜は疲れて宿のすぐ近くにあったレストランへ。カルボナーラは出てくるまでが長い!パルメザンチーズが振りかけられカリカリに焼いたベーコンとクリームソース、まぁ普通。ラムはちとしょっぱい、ほんとにラムってくらいクセが無い、要らないパンが付いてきた。赤ワインはハウスワインだが正直イマイチ、ただ時間の経過とともに美味しくなってきた。店はガラ空きで混んでないので店員さん一人でまわしているのだが、なかなか来てくれないしすべてが遅い。悪いヤツではないが気が利かない、、アルバニアはこれまでどこで食べても安くて美味しいだったのに、最後の夜が少し残念だった。

閲覧(19)

PASTARELLA (ドュラス・アルバニア)

おススメ度:★★★★

食べた品:Lajthezaというスパークリングウォーター50cl 170レク、Aperol Spriz 600レク、Fish soup 450レク、生スキャンピと海老2尾ずつ900レク+640レク、お通し(パン・オリーブ・クリームチーズ)100レク、アルバニア白ワインボトルで2,600レク、Linguine me fruta deti 900レク、合計6,360レク(10,565円)この日はたまに贅沢しようと白ワインボトルで頼んだり、生海老やスープ&パスタだったけど全部で1万はイタリアなどに比べるとやっぱり安い

マケドニアから長距離移動してイタリアまで行く船に乗るためにまたアルバニアは港町ドュラスに到着。アルバニアでは高級店のドュラスにあるフィッシュレストラン。フィッシュスープは期待通りの美味しさ、カボチャ系+魚介類・白身魚・海老の香り立つ美味しいスープでした。スキャンピ(手長海老)と海老はおいしいけど甘みがボケてる感じで冷凍物かなと感じた。お通しのパンもオリーブとクリームチーズも全部美味しい。ボトルで頼んだ白ワインは店員さんのおススメ、口当たりはピリッとフレッシュで後味は多少苦みもあるが清々しい白ワイン、スッキリかつ重いってなかなか無い感じでアルバニアワインもアリだなと思った。残念なのはテーブルに合ったオリーブオイル、やや酸化した味だった。リングイネパスタは最高に美味かった。アルデンテで太さもバラバラでパスタ自体も美味しく、食感が楽しめた。海老・イカ・ムール貝はもちろん手長海老・蟹?タコなど入ってる魚介類が豊富。いやぁ美味しかった。

閲覧(57)

RESTURANT Sv.SOFIJA(オフリド・マケドニア)

おススメ度:★★★

ckposkoビール0.33l 150レナル、ローカルグラス白ワイン400レナル、すっきりで味わいは薄い、伝統料理からPork”tava”300g 560レナル、しょっぱいしポークはパサパサでまぁまぁと思ったが、最後はしょっぱ!仔牛にしておけば良かったと少し後悔、いわゆるポークシチューでトマトの酸味も強め。Ohrid Cake 200レナル、店員さんに聞いたおススメデザート、チョコレート・キャラメル・ナッツのしっとりケーキでザクロの実とローズマリーが添えられてた。甘いけど美味しかった。カプチーノ150レナルで合計1,400レナル(3,640円)

閲覧(55)

BOEM(オフリド・マケドニア)

おススメ度:★★★★

1レナル=2.6円

食べた品:Skopsko beer 0.5l 120レナルx2、Goulash (ビーフシチュー&マッシュポテト)240レナル、パン40レナル、Draft red wine 1L 320レナル 会計はバスで知り合ったカップルの分も含めて税金色々入れて3人分1,720レナル(4,472円)自分の分だけだと2,180円!アルバニアに引き続きマケドニアも安い!

アルバニアから長距離バスで北マケドニア共和国の世界遺産でもあるオフリド湖のあるオフリドまで来た。バスで知り合った日本人カップルと偶然また会って夕食をご一緒した。食べたかったGoulashはいわゆるビーフシチュー、マッシュポテトも付けて美味しかった。写真は自分は食べてないけどバーガー的な肉や彼が飲んだビールなどの写真も。ビールもワインも安くてなかなかいい。オフリドは湖が美しいのんびりとした安心安全で人々も優しい物価は安いいい街でした。その中でも「カネオ教会」が街のシンボル。

閲覧(86)