ぺこのそば店 三条店

場所:三条市興野1丁目115-4(ラーメン潤三条店跡地)

食べた品:春菊天そば500円

無休、07:00~22:00。カウンター8席+5席・テーブル3。お得な朝セットもある。1号店は胎内市にオープン。すぐにラーメン潤三条店跡地にこのスタイルでオープン。ちゃんと春菊の香りあるたまたまかな?熱々の天ぷら・ねぎ・蕎麦、甘い味醂強めの大好きな味のそばつゆが旨い。魚介出汁も感じました。食券機で食券買ってうけつけ場所に出し、食べた後も返却するというセルフ方式。人員不足を解消。安い!早い!うまい!を実現。知り合いと偶然会ってそばを中華麺に変更するつもりだったのを忘れた(;’∀’)そして間違って七味唐辛子だと思ってふったのがブラックペッパーだった。慌てて七味ふったけど黒胡椒もまぁなかなか合いました。中華麺にしなかったのでラーメンカテゴリーでは本来ないが、いずれ中華麺やとんこつラーメンも食べるのでこちらにアップ。低価格&高回転率&少ない人員で回せるってのを実行出来る時代に即したお店でした。こういうのが近くにあったら頻度よく通うと思う。

閲覧(70)

まえ弥ま

場所:新潟市西蒲区升潟3062

月・火定休、11:30~13:30。蕎麦好きの先輩から教えてもらった。私の中の今のところ新潟で一番好きな蕎麦。何度も行ってるのに写真が1枚しか見当たらない!国産の玄蕎麦を石挽きした挽きぐるみ。先ずは喉越し・食感・風味全て良し。透明感ある蕎麦は最高です。実は大事なのが蕎麦自体はもちろんですが、当たり前ですがそばつゆが大事。これが合うかどうかで印象が変わります。ここのそばつゆは魚介出汁がしっかりしていて濃すぎず甘過ぎずバランスの良いおつゆです。お洒落なお店だけど小さなお店だし、定休日も月火だし営業時間も短めだからなかなか機会は少ないですが、美味しい蕎麦が食べたいと思った時にここが一番に浮かびます。

閲覧(29)

手打ちそば処 丸武<山形県・小国町>

場所:山形県西置賜郡小国町あけぼの2丁目1-1

火曜定休、11:30~14:00.夜は予約のみ17:30~。素朴な田舎蕎麦ですが、ボリュームが嬉しかった。そばつゆもちょい濃いめな感じだった覚えがあります。

閲覧(42)

塩屋 橘

場所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川3508

火曜定休、11:30~14:00.17:00~21:00。とろろそばと名物のかき揚げおろしそば。蕎麦は特筆する事無い田舎蕎麦でしたが、建物の雰囲気や名物の大きなかき揚げが迫力あるそばは一度食べてみる価値アリでした。ただやっぱりかき揚げの主体がさつま芋とかぼちゃだったんで、個人的には玉ねぎその他主体のモグモグ系でない方が嬉しいな。

閲覧(38)

手打ちそば 野のや

場所:新潟市西区新通1242-17

木・金定休(祝日の場合営業)11:30~15:00。カウンター7席・座敷2テーブルで、ひとり様が行き易い。店主はアノ高橋邦弘名人が師匠らしい。メニューも蕎麦も全てシンプルで余計なものを削ぎ落した「ザ・蕎麦」という蕎麦だった印象。

閲覧(29)