場所:三条市興野2丁目6-19
火曜定休、11:00~14:00.17:00~22:00。
 
  
 
1964年の東京オリンピック当時のインドカリーレシピの流れで「広東飯店」→「東来順」「五泉の鳳凰飯店」などと同様、甘くないジンジンくるスパイシーな中華料理人が作るインドカリー。好きな人は好きだけど人を選ぶカレーかな?
閲覧(24)

新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:新潟市中央区米山5丁目6-21
月曜定休(最終週月火連休)11:00~14:00(土日祝は~15:00).17:00~20:00。駐車場16台。


鰻屋らしからぬお洒落な店内。注文してから待つ間に出されたピクルスの美味しさがこれから来るものを期待させる。佐渡のコシヒカリ・今日の鰻は三河産(玄関の看板に毎度表記)関東風より関西風(蒸さずにパリパリ)が好きなので鰻重でなく特上蒲焼きひつまぶしを選択。皮がパリパリに焼かれ芳ばしい鰻がひつまぶし用に1cm幅でカットされている。こってりタレでなく程よい甘ダレ。


先ずはそのままお重を、次に薬味と混ぜてご飯茶碗に一杯、お出汁を注いで一杯、戻ってお重を。伝統的な老舗うなぎもいいが、名古屋で初めて食べたひつまぶし式パリパリ鰻も色々楽しめていい!最後にアイスクリームとお茶もなんか今どき。値段も張るがおいしかったです。


 
  
 
閲覧(115)