ラーメンあおきや スーパーセンタームサシ新潟店

場所:新潟市中央区姥ヶ山45-1

今回食べた品:チャーシューメン830円

おススメ度:89%

10:00~19:00まで通しでやってくれてるから小腹が空いた時に便利なお店。前回はチャーシューの量の少なさにもう行かないと思ったけど、今回はバッチリ!やっぱり作る人ですね!湯切りもしっかりだし、生姜醤油は寒くなってくると暖まります。

(2019.12.23)食べた品:チャーシューメン830円 おススメ度:78%

なんだろ!今回はスープがぬるい、チャーシューが少な~い。らーめんと間違えられたか??ちょっと残念でした。作る人だと思いました。

(2017.3.21)食べた品:チャーシューメン(大) おススメ度:88%

お昼食べそびれて15時とか困った時に助けてくれるお店です。生姜醤油の中では「たいち」が濃いめ、「青島食堂」がバランス派、「あおきや」はあっさり薄い味といった印象。いつも思うのですが、長岡生姜醤油は白胡椒・富山系ブラック醤油にはブラックペッパーが本当に合う。

(2016.1025)食べた品:チャーシューメン おススメ度:88%

多忙な日にてお昼を食べそびれ午後4時近くに通し営業(10:00~19:00定休日無し)のこちらに寄りました。やはり生姜醤油ラーメンを!寒い日には暖まりますね!

(2013.9.21)食べた品:チャーシューメン おススメ度:87%

アレッ!何度も利用しているのに過去のデータ調べても記録がない!てな事で、新潟で手軽に長岡生姜ラーメンを食べられるお店です。フードコートなどに入店されているお店。ラーメン・大盛、チャーシューメン・大盛のシンプルメニューを食券機で、自動呼出し機を渡されるので、簡単便利。無難な長岡生姜ラーメンです。

閲覧(5,479)

桃杏花

場所:燕市八王子1743-2

今回食べた品:Bセット(ラーメン・サラダ・餃子3個)968円

おススメ度:90%

火・水定休。11:00~20:30。五泉に住む叔母さんが、あっさりラーメンと餃子が美味しくてわざわざ五泉からここまで来ると聞いていてやっと来れました。てか!前に来た事ありました(笑)餃子も食べられる好都合のセットがあったのでそちらをいただく。ねぎ・小葱・メンマ・チャーシュー1枚、ツルツル多加水しっかり食感の縮れ中太麺、スープはあっさりかと思いきや結構しっかり強めの醤油スープ。中華のベースっぽい清湯スープがしっかりしてます。餃子は流石です。

(2011.3.20)食べた品:特製醤油らぁーめん+岩のりトッピング おすすめ度:89%

チャイニーズレストランだが、このラーメンが美味いと聞きつけ参上。テーブル5、小上がり3テーブル。上記らーめんが別メニューで大きく扱われている、メインのメニューは中華料理各種と麺類。頼んだ特製らぁーめんは、煮玉子まるごと1個、ねぎ、味付けメンマ、やや甘い味のついたチャーシュー2枚、濃い醤油色のスープにプチプチ背油で油っぽくない背油、柚子の一片と女性にウケそうな燕ラーメン、モチモチ中太四角麺、別皿岩のりも味付きで醤油スープと交じるとかなり塩っぱい!また玉ねぎのみじん切りが欲しいところだ。

閲覧(377)

KUBO LABO

場所:燕市水道町4丁目7-21

今回食べた品:(店主の気まぐれ限定)ガーリック白湯そば950円+肉めし180円

おススメ度:94%

今回は限定を!白湯を頼んでから店員さんに「白湯でガーリックや辛白湯あるけど、どれが人気?」と尋ねちゃった「ガーリックが結構でます!」の返事についついガーリックを注文。海苔1枚・長ーい穂先メンマ2本・青葱・ガーリックチップ・鶏ささみチャーシュー1枚・レアチャーシュー1枚、味玉1個(一人なのにカウンター満席で座敷の広いテーブルだったので、カウンター空いた瞬間移動してもらっただけなのに、サービスで味玉が・・・すいません!)麺はツルツルシコシコのストレート中細麺、黒いマー油!!(あーガーリックって白湯に忍ばせてあるんじゃなくてマー油かぁ~)ベースは白湯スープ。隣の人のノーマル白湯スープ見たら真っ白でなく透明と白の自作白湯スープ。ガーリックやマー油はやっぱりジャンキーな味になっちゃうな!ここでは繊細で深い出汁を味わいたかったから十分美味しかったけどコレじゃなかったかな。使用味醂はにいつフード社長おススメの三河みりん!醤油は古式しょうゆやこだわりの丸大豆醤油2種など使用でいい原材料使ってます。

(2021.9.25)食べた品:手揉み中華そば800円 おススメ度:100%

この日は小雨だったが行列が無い!ラッキーと思いきやみんな名前を記入して携帯を教えて車で待つスタイルをとっていた。笑星もそうだがこのスタイルなら待てます。但し30分以上待ちましたが、、、限定も食べたかったが初回が昆布水つけそばだったので今回は基本の手揉み中華で!先ずはグラスの洗浄が綺麗で水が美味しい!!香りが鼻に入ってくる円錐形のどんぶり、もう美味しいのわかっちゃう(笑)海苔1枚・クーポンサービスの味玉1個・ねぎ・紫蘇の花・穂先メンマ・低温調理豚肩ロースチャーシュー2枚・鶏チャーシュー1枚、身のぎっしりつまった美味しい手揉み太平縮れ麺、あっさりにして深~~い美味しい鶏出汁ベースの醤油スープ。スープ完飲!

(2021.6.18)食べた品:昆布水濃密つけそば950円(麺少な目=味玉半分サービス)+プレミアム肉めし500円  おススメ度:99%

木曜定休(月1-2回日曜休み)11:00~14:30.17:00~21:00。アクリル板あるカウンター6席(隣と近くて圧迫感あり)・小上がり3テーブル。「織蔵」で定休日営業していたがマークしてたが月曜は遠出しにくい日でようやく独立店に来られました。2021.6.15オープン。ロゴ・ストーリー・わくわく感など今どきを走ってます。加茂の「モリデザインワークス」プレゼンツってとこかな?コンパクトながらお洒落でな空間と音楽、久保店主と若い素敵な女性2名の3名体制。麺はドデカいテボで泳がして茹でてます。こんなところからも拘りが垣間見れます。本日のメニューと毎回変わるメニューは情報を得るにはKUBO LABOのSNSを追っかけなきゃですね。金曜スタートの昆布水つけそばを知って本日来店。来店日は手揉み中華そば800円と昆布水濃密つけそば950円その他サイドメニュー。プレミアム牛めしも食べたかったんで並盛270gは止め、麺を少な目(180~200g)で味玉半分サービスを選択。美味しい味玉半分・海苔1枚・鶏ササミ1切・低温調理チャーシュー1枚、冷水でしめられた麺はヌルヌル昆布水に浸かってツルツル!しっかり身の詰まった感じの美味しいストレート中太平麺、つけダレに食用菊の花びら・葱・香味油浮くさっぱり和出汁濃密ダレ。うん!おいしい~。プレミアム牛めし500円は、思ったより小さなご飯茶碗にねぎ・厚切りローストビーフ約4切ちょっぴり甘い上品なタレがかかった逸品。ただ値段からいっても豚好きは肉飯150円で良かったかも。夏の間はこの昆布水つけそば毎日提供あるみたいです。変わるメニューが楽しみ。

閲覧(1,773)

麺屋しずく(閉店)

場所:新発田市舟入町3-8-9(ミッドガーデン新発田店内)

食べた品:黒豚骨らーめん750円

水曜定休、11:00~16:00.18:00~21:00。カウンター4席・テーブル約7。パチンコ屋さんの中。純・豚骨らーめんが食べたかったが食券機にバッテンマークが、、、仕方なく黒豚骨らーめんを選択。紅生姜・ねぎ・山くらげ・味玉半分・バラチャーシュー2枚・にんにくチップ、相馬製麺の麺?低加水ストレート細麺、黒いマー油がかかった豚骨スープ。豚骨の達人の店主が来て、純豚骨がなかった理由を説明に来てくれました。なるほどなるほど・・・近くに来たらまた寄ってみます。

閲覧(680)

とやの屋

場所:新潟市中央区堀之内南3丁目1-13(パチンコミッドガーデン堀之内店内)

食べた品:旨辛味噌らーめん850円

ほぼ無休、11:00~20:00。らーめんとやのから完全移転。パチンコしないので入った事なかったが、立体駐車場といい無料休憩ラウンジやコインランドリースペースなどなど凄いんですね!小木曽製麺所もそうですが、広い店内に約14テーブル。食券機で食券買って水はセルフ、呼ばれたら取りに行き食べ終えたら返却するスタイル。旨辛味噌をいただく、輪切り青葱・旨辛味噌・肉そぼろ・もやし・バラチャーシュー1枚、黄色い多加水やや固ゆで中細縮れ麺、なんとも懐かしい甘くてサラサラした昔の味噌ラーメンのスープ。にんにくコチュジャン的な旨辛味噌が溶けて味変する。もやしの食感がいい。女性パートさん達で運営出来るスタイル。

 

閲覧(480)