三宝亭独立支援ラボ<閉店>

場所:新潟市中央区新和1-3-24(旧さんぽう亭新和店跡地)

食べた品:鶏煮干し醤油700円+からすみTKG330円

水曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00ラストオーダー。カウンター9席・テーブル約6。やっと来れました。先ずは鶏煮干し醤油、三つ葉・極刻みねぎ・薄くスライスされた低温処理チャーシュー2枚・長ーい穂先メンマ、食感のいいやや低加水ストレート細麺、鶏油で光る煮干しと鶏ベースの醤油スープ。煮干しは陰の仕事してる感じで前面には出てきてないけどいい感じの鶏出汁スープ。醤油も好きな味の醤油だし三つ葉も相まってこれは好きなタイプのラーメンです。

閲覧(755)

大黒亭 本店

場所:三条市本町6丁目1-3

食べた品:カレー中華630円

おススメ度:87%

火曜定休、11:00~13:30.17:00~19:30。カウンター3席・テーブル約4.歴史と伝統のお店だが何年か前に改装されて中は小奇麗。居島店(昭栄通り)のカレーラーメンが旨いと業界の方からお聞きし伺ったが木曜定休!そこで未訪のこちらへ。松屋小路店は何度か来訪しているがこちらは初来店。同じ大黒亭だがお店によってそれぞれ味が違うとお聞きした。こちらのメニューは中華そば550円カレー中華630円やさい中華630円もやし中華650円味噌ラーメン650円チャーシューメン650円ワンタン550円ワンタンメン650円など、大盛円増し。やきそば630円餃子380円もある。食べたカレー中華はチャーシュー1枚と端切れ少々、麺は軟らかツルツル多加水麺(私にはゆる過ぎ)玉ねぎの形が残ったものと溶け込んだカレースープ。ラーメンにカレーをかけるタイプではなくカレー自体のスープで辛くなくエスビーカレー粉の味に似ている。あっさりでコクが足りない感じだがテーブルの上に用意されたウスターソースで味が締まる。近々カレーラーメン一押しの居島店に行かねば・・・

閲覧(458)

らーめん 燈<閉店>

場所:新潟市中央区上近江2-261-1

今回食べた品:濃厚みそらーめん920円+ミニチャーハン80円(10~15時限定価格)

おススメ度:92%(味噌ラーメン期待してる人85%・ドロリ濃厚新境地ラーメンとして95%)

久しぶりに来店するととんこつベースらーめんウリからつけめんウリにメニュー一新されていました。そのつけめんを!と思いながら寒かったのでプレスタートと書いてあった別メニューの濃厚みそに、味玉半分x2・もやし・刻みキクラゲ・ねぎ・メンマ・薄切りチャーシュー2枚、美味しい極太麺、辣油が一回りしたドロリとした豚骨・鰹節中心魚介系超濃厚スープ!ブリックス相当高い!えっ?これ味噌??って感じの濃厚魚介豚骨つけめんダレに近いが後味に味噌の香りがある。ドロリスープ度は県内ナンバー1の新感覚味噌ラーメンかも!?ミニチャーハンはこちらの濃厚に合わせてあっさり薄味。つけめんが美味しい事が想像できる濃厚さでした。次は必ずつけめんにしよっと。

(2016.5.11)食べた品:野菜とんこつらーめん おススメ度:90%

メニューを一新して「新潟とんこつらーめん」と銘打っている。月2回の不定休。11:00~21:00(火曜のみ~15:00)。野菜とんこつはまるでちゃんぽんの様でした。麺だけ「とうあく」を使ってないのでちゃんぽんとは言えないだけで、キャベツ・白菜・ニラ・もやし・玉ねぎ・人参・キクラゲ・刻みナルト・しめじ・冷凍で僅かだが、浅利・小エビ・イカなどを炒めたものがトッピング、多加水のやや太麺、あっさり豚骨スープに僅かに醤油ダレ。もやしだけでないタップリの野菜炒めでお腹いっぱいになる。ちゃんぽんではないが、ほとんどソレに近いのでホワイトペッパーがよく合う。全て具と麺を食べた後、スープをすすると色んな味がしみ出したあっさり絶品スープでした。

(2015.9.4)食べた品:らーめん(チャーシュー4枚) おススメ度:91%

カウンター10席・2人掛けテーブル4・長椅子テーブル2.白壁に木、カフェの様な空間にJAZZが流れるオシャレな店内。燈花の2号店。メニューの構成は燈花と異なる、しょうゆとみその2本柱。各種トッピングや炒飯、デザートのアイスなどもある。らーめん(ちゃーしゅー4枚)は、高い円錐形のどんぶりに海苔1枚・豆苗<豆苗を使うあたりは色々考えてますね~>・ねぎ・穂先メンマ・虹色紅葉型ハンペン2個・バラブロックカットちゃーしゅー4枚、麺は相馬製麺の不思議な食感のストレート麺、天かすの様な絞った背油が浮いているが、絞っているのでまったく油っぽさはない、鶏ガラ中心の醤油感の強いややしおっぱめの蕎麦の出汁の様な深いスープ。あっさり目だがコクは深い。「燈花」のパンチのあるつけめんや濃厚鶏そばに対して、「燈」はあっさり目でコクがあるタイプで、味も店の作りも駐車場の広さ停め易さも女性をターゲットにしている様です。私は男だから「燈花」派ですかね!

閲覧(1,880)

滋魂

場所:新潟市東区松崎1‐1‐28

今回食べた品:ちゃーしゅーめん960円+玉ねぎ80円

おススメ度:120%

美味い!トッピングの量多過ぎてややヌルめになってしまったが!美味いものは美味い。濃い味好きの人・汗をかいた後最高のラーメンです。

(2017.1.27)食べた品:中華そば700円+玉ねぎ80円+半ちゃーはん200円 おススメ度:100%

駐車場問題がなければ何を食べても美味しい最高のお店。

(2015.12.1)食べた品:香味濃醇 甘海老そば820円 (限定メニュー) おススメ度:99% (海老好きには150%)

限定の甘海老そば頂きました。トッピングは別皿で、最初に麺とスープだけを味わいます。甘海老の香りがガツン!ときます。麺はやや細麺で、ピッタリ合います。別皿でネギ・メンマ・チャーシュー2枚・えび揚げせん・磯海苔・甘海老の頭、もう海老好きにはたまらない一杯ですね!私は正直甲殻類はラーメンにはそれほど合わないと思ってるし、海老の濃い味は飽き易いのでどうか?という気持ちもありますが、海老そばで有名な札幌の「一幻」と比べても原価率(甘海老の使用量)が半端じゃないと思います。しかも処理が素晴らしく、海老の生臭さやエグミ、またしっかり濾しているので、髭や殻も一切なく、本当に丁寧さを感じます。利益ド返しのお客様に喜んで頂きたいという店主の気持ちがよく伝わる逸品です。

(2015.9.27)食べた品:禁断の濃厚みそらーめん900円+半ちゃーはん200円 おススメ度:110% (山椒の香りが嫌いな方は別メニューか?)

絶対はずさない為にいつものチャーシューメンか背脂中華か迷ったさんざん迷った結果、未食の禁断の濃厚味噌に初トライ!いやーこれもウマい!美味い!メンマ・ほうれん草・玉葱みじん切り・薄切り豚肉の味噌味炒め(写真の見た目以上に結構な量ありました)・かんずりの様な辛味・縮れ太麺、ややトロミもある煮干しが隠れて仕事をしている濃厚味噌スープ!なんといっても辛みの無い和山椒(五香粉?)がこの濃厚味噌とメチャメチャ合います。これもありそうでない味噌らーめん!香り高き和山椒、スパイス好きな方は是非トライを!

(2015.8.3)食べた品:中華そば700円+玉ねぎ増し80円+半ちゃーはん200円 おススメ度:110%

滋魂の中華そばが食べたいって気分で行くから当たり前だけど、おススメ度も高くなります。ツバサン系背脂醤油の中でも色んな特徴があって面白いですが、ここの煮干し感は強くて大好きです。醤油の旨み酸味の「忍」麺の美味しさ「太安亭」豚骨感の強い「安福亭」そして絶対的存在の「杭州飯店」そこからの踏襲と進化「成龍」進化と発展「潤」グループ、老舗「いこい食堂」「中華亭」「福来亭」やっぱり旨い「大むら食堂」「やすどん」などなど挙げればキリがありませんが・・・

(2014.6.22)食べた品:ちゃーしゅーめん960円+半チャーハン200円 おススメ度:120%

増税後の改定で、中華700円岩のり中華900円ちゃーしゅーめん960円メンマ870円特濃つけめん820円タンメン800円野菜味噌870円もやし770円超絶煮干し770円禁断の特濃みそらーめん900円、麺大盛100円増し。麺頼んだ方、半チャーハン200円玉ねぎ増し80円まど。ここの燕三条系は煮干し感が半端じゃない!相当量入ってるし、濃い醤油感も強い!こういう中華そばを求めている人・タイミングでは最高の満足感を与えてくれる。岩のりも柚子片忍びもいい!旨し!!半チャーハンは若干今回はしょっぱかったかな!?運動の後なので良いが濃い醤油ラーメンにはややあっさり目の炒飯がうれしい。

(2013.6.23)食べた品:チャーシューメン+玉ねぎ増し おススメ度:120%

もうすっかり私の定番の店のひとつとなっているが、久しぶりの更新。旧新潟市の中で、「一本気」「忍」などに並んで、ベストリーピート店のひとつ。煮干しラーメンも絶品だし、タンメンも美味いし、いつも何を頼むか悩むが、やはり王道は、中華そば。「ラーメン潤」越えをしていると思う。チャーシューも絶品だし、玉ねぎ増しも新玉で今の時期はなおさら◎スープは前よりも濃厚になった感もあり。激しい運動の後にはピッタリ!!

閲覧(6,406)

らーめんペコペコ

場所:燕市吉田大保町29‐52

今回食べた品:白みそらーめん860円(創業祭で50円引き810円でした)

おススメ度:90%

火曜定休、11:30~14:00.17:30~0:00。久しぶりに寄りました。メニュー更新、しょうゆ700円しお700円赤みそ860円白みそ860円白みそキムチ960円スタミナ1050円マーボー900円坦々メン800円冷やしつけメン750円白湯800円など、メガ盛やカレー・どんぶりもあり夜はお酒類も提供。平日ランチでアイスコーヒー付き。白みそらーめんは、炒めた野菜(挽肉・人参・キャベツ・もやし・ニラ)と味噌を中華鍋で合わせスープを作る。ネギトッピングして出来上がり。麺は意外と硬茹での縮れ麺。ボソッと切れたのであまり好みではなかった。胡麻油と白味噌ベースのスープはサラリとした優しいスープで結構好きです。味見をしながらの味噌追加だが前回(2012)はちとしおっぱめ!今回はちと薄めでした。個人の体調もあるがこれがある意味個人店のいいところでもあります。野菜もタップリだし白味噌ベースのサラリタイプのこの白みそラーメンは特に女性におススメします。

(2012.3.4)食べた品:白みそらーめん おススメ度:94%

カウンター4席、小上がり7テーブル。白みそらーめんは、ねぎが最後にトッピングされるが、豚肉・人参・キャベツ・もやし・ニラの野菜を中華鍋でラードとゴマ油で炒めてそこでスープを作る札幌風、麺も札幌系の太麺。調理はあくまで一人でやっている。やはり白みそを頼む人が多く、前の客は一人前で作られていたが、私が最初だったが、4人分の白みそらーめんを一気にひとつの鍋で作った。何度も味見していたが、結構最後はアバウトな味噌加減!ちょっと塩っぱかった。若干化調ありのやや塩っぱめで甘い白味噌スープ野菜タップリ!は新潟ではウケそうな味噌ラーメン、地元の大人気店。美味しかったです。

閲覧(768)