Homemade Ramen 麦苗(むぎなえ)<大森>

場所:東京都品川区南大井6-11-10 (大森駅・大森海岸駅から徒歩7分)

食べた品:特製醤油らあめん990円

おススメ度:102%

月・火・水・金11:30~14:30.18:00~売切れまで営業。カウンター9席。どういう店主の素性か知らないが、2016.4月末頃オーピンして瞬く間に行列店となったお店。この店ある情報から開店当初から行きたいと思ってました。開店15分前(11:15)に店に着いたら既に16人の待ち、開店の頃には私の後ろに15人ほど。約1時間後に食べる事が出来ました。食券機で買うメニューは基本は醤油らあめん780円とにぼらあ780円、どちらも特製が990円(絶品海老雲呑・海苔3枚・チャーシュー2倍)頼んだ特製醤油らあめんは、海苔3枚・ほうれん草・レアチャーシュー2枚とバラ肉チャーシュー2枚、煮鶏1個、味玉半分・細切りメンマ・ねぎ・絶品海老ワンタン1個、MUGINAEと書かれた木箱に入った美味しい自家製ストレート細麺、香味油浮く鶏がガンガンくるけど優しく深い醤油スープ。奥深く素晴らしい一杯であったが唯一メンマが麻竹筍の強すぎる味で私の好みではなかった。あとはトッピング含めて素晴らしいラーメンでしたが、もうこの待ち時間は出張では厳しいかな!?あーでも隣の人の「にぼらあ」もすっごく美味そうな香りを放っていたいたから食べたい食べたい。

閲覧(946)

蒲公英拉麺ヤマト

場所:上越市大和5-26-1<上越妙高駅 コンテナ商店街「フルサット」内>

食べた品:ブラック醤油750円

おススメ度:89%

水曜定休。11:00~14:00.17:30~20:00。カウンター4席・2人掛けテーブル7。コンテナながらメッチャお洒落な店内。メニューはNEO醤油700円ブラック醤油750円チャーシューメン1000円トマトチーズ麺900円トムヤムクンラーメン900円上越田舎みそラーメン880円岩のりとんこつ850円、他に10食限定のかんずりす~ら~たん900円雪室野菜ホワイトラーメン900円など。上越で人気の「たんぽぽらーめん」の2号店らしく挑戦メニュー多数。最初だからNEO醤油にと思ったが、店員さんがブラック醤油がおススメです!との事で、海苔1枚・カイワレ・ネギ・もやし・メンマ・味玉半分・バラ肉チャーシュー1枚(これは美味しかった!チャーシューメンもありですね!)麺はスープの色で黄色黒くなった縮れ中麺(麺の量少な目)、胡椒のかかった真っ黒なスープは見た目の色とは真逆でしょっぱくないというかむしろ甘い。ブラック醤油は元々は富山のしょっぱい「大喜」から塩気を抑えた色んな店が出没し、新潟でも出すお店が増えた。ここのは札幌の「いそのかづお」とよく似た味。個人的にブラック醤油に望む事はあまりしょっぱすぎてもキツイが甘みより適度に見た目を裏切らない醤油感のキレが欲しい。こちらの方が万人受けしそうですが・・・新潟でいうと中田製作所位のバランスが好きです。たんぽぽもここもトライしてみたいメニューは豊富です。

閲覧(562)

ら~めん一休

場所:三条市西潟9辺り(403号線沿い)

食べた品:ラーメン600円

月曜・木曜定休。11:30~13:30。カウンター4席・4人掛けテーブル2.ご夫婦でやられている。ラーメン600円チャーシューメン800円塩ラーメン700円塩チャーシュー800円もやしラーメン700円。大盛100円増し、餃子400円以上。ラーメン一杯食べた後、通り沿いを走っていて発見し入店。お客さんは私一人だったのでか?「サービスで大盛にしておきました」と腹一杯にはきついサービス(笑)蒲鉾・ワカメ・水菜・ネギ・極太メンマ3本・ボソボソした食感のチャーシュー2枚、大盛サービスは2玉分!キツイ!スープは野菜中心の甘みがある出汁つゆや大蒜も入った様な?魚介も動物系も感じない最近ではあまり飲んだことのない独自性感じるスープ。店主含めて不思議な感じがするのは私だけ?営業日や営業時間含めて幻のラーメン店という感じ。

閲覧(1,234)

鶏そばHIBARI <宇都宮>

場所:栃木県宇都宮市池上町1-10

今回食べた品:鶏ポタ辛麺800円

おススメ度:92%

日曜夜遅くにやってるホテルの近くのお店はなかなか無くてまた一年ぶりに来店。HOTになりたい方限定!という別メニューがあったのでそちらを注文!鶏ポタ辛麺はニラ・メンマ・チャーシュー1枚・そうめんの様に白くてストレートやや細麺、鶏そばベースに野菜のポタージュ、唐辛子の辛み。生姜かニンニクのどちらかを選択出来るので生姜を選択。薄くスライスされた生姜がそれほど主張せず入ってました。美味しいけど量が少ない印象。鶏ポタ辛辛麺(辛さ2倍)880円というのもあったが、食べた時全然辛くないと思っていたがジワジワと辛さを感じ生姜も相まって身体はポカポカになりました。25時までやっていて量もガッツリでないくアッサリ系なので飲んだ〆には罪悪感感じずにいい〆処ですね!

(2016.2.7)食べた品:鶏そば800円  先輩:鶏煮干しそば730円 おススメ度:91%

出張で来た宇都宮、飲んだ後の〆にホテルからすぐで歩いていた宇都宮人におススメを訊いたらココという事で。11:30~14:30.17:30~25:00。四人掛けテーブル2、向かい合わせカウンター席9席。鶏そば800円塩そば730円鴨つけめん880円鶏つけめん850円鶏煮干しそば730円。ばりのせ+300円。替玉・大盛150円。オシャレな外装。食べた鶏そばは、紫スプラウト・三つ葉・オニオンスライス・揚げ葱・メンマ・美味しい低温処理チャーシュー1枚、白いポリポリ食感のストレート細麺、白いポタージュ系ながらサラサラタイプの鶏白湯スープ、トッピングが素晴らしく、飲んだ後にはピッタリのあっさりラーメン。残念ながら寒い時期は浅いどんぶりで冷めるのが早い。先輩が食べた鶏煮干しは、煮干しはあまり感じずハーブ系の上品な香りで鶏塩ラーメンの様でした。

閲覧(1,258)

豚骨らーめんKAEDAMA<閉店>

場所:長岡市川崎町野口1278-2

食べた品:らーめん680円

おススメ度:91%

11:00~24:00。回転寿司跡地でうまく改装してある。カウンター11席・テーブル5。仕切られたカウンター席に店員さんが行き来できる通路を壁で隠しすだれがかかった窓から対応。水は席にコップがあり蛇口が各席についている。アンケート用紙の注文票に好みを書き込みチャルメラブザーを鳴らす。らーめん680円(麺140g)替玉10円(90g)各種トッピングあり。私の注文は写真の通り、キクラゲ・うずらの卵1個・赤身の獣臭あるチャーシュー2枚・食感ある九条ネギ・赤辛ダレ・黒マー油、麺はハリガネで頼んだが普通に硬めの麺、低加水ストレート細麺、泡立った臭みの無いあっさり豚骨スープ。もともと替玉はヌルいスープになので好きでなく10円替玉はしませんでした。スープはあっさり博多屋台系、残念なのはスープがちょっとヌルかったのと血抜きを失敗した様なチャーシューの獣臭!それと呼び出し音のチャルメラの音がうるさい事。ただしらーめん自体はキクラゲ・九条ネギの食感の競演、味変の赤辛ダレに黒マー油、スープもなかなか美味しかった。一人ラーメンには仕切り、冷たい水の蛇口その他行きやすいお店です。

閲覧(938)